トモニテ
抱っこ紐をしたまま自転車に乗ってもいいの?事故の危険性や注意点も解説

抱っこ紐をしたまま自転車に乗ってもいいの?事故の危険性や注意点も解説

抱っこ紐をしたまま自転車に乗ってもよいのか気になっている人もいるでしょう。おんぶであれば問題ありませんが、抱っこをすると交通違反になるので注意が必要です。

この記事では、自転車の運転で抱っこ紐を使用する際の正しい乗り方や注意点を解説します。交通ルールを正しく理解して、子どもとのお出かけを安全に楽しみましょう。

抱っこ紐をしたまま自転車に乗ってもよいのか気になっている人もいるでしょう。おんぶであれば問題ありませんが、抱っこをすると交通違反になるので注意が必要です。

この記事では、自転車の運転で抱っこ紐を使用する際の正しい乗り方や注意点を解説します。交通ルールを正しく理解して、子どもとのお出かけを安全に楽しみましょう。

抱っこ紐をしたまま自転車に乗ってもよい?

抱っこ紐をしたまま自転車に乗ってもいいの?事故の危険性や注意点も解説

おんぶであれば、抱っこ紐をしたまま自転車に乗ることは可能です

道路交通法では、「自転車に子どもを同乗させるには、幼児用座席を使用するか、おんぶしなければならない」と定められています。

抱っこをした状態で自転車を運転すると、道路交通法違反となるので注意しましょう。

抱っこをしたまま自転車に乗ると、以下のような危険性があります。

抱っこでの運転が危険な理由

  • 赤ちゃんとの隙間ができやすい

    自転車をこぐと前傾姿勢になりやすいため、赤ちゃんとの間に隙間ができやすくなります。隙間ができると抱っこ紐が正しく機能せず、転落してしまう危険性があります

  • 足元が見えにくい

    赤ちゃんの身体で前方の視界が遮られ、足元が見えにくくなります

    段差や障害物に気づかず、転倒などのリスクがあるため危険です。

  • バランスがとりづらい

    抱っこをしていると、重心が安定せずバランスが取りづらくなってしまいます。赤ちゃんの身体で両腕の可動域が制限され、ハンドル操作が不安定になるので、転倒のリスクが高くなります。

  • 運転に集中できない

    どんなに運転に集中しようと思っても、目の前の赤ちゃんについ気を取られることもあるでしょう。安全に運転しているつもりでも、注意散漫によって事故につながるおそれがあります。

おんぶであっても、抱っこ紐をしたまま自転車を運転することには危険が伴いま

運転中の振動は赤ちゃんの負担になるうえ、走行中は赤ちゃんの様子が見えないため、赤ちゃんが転落しても気づきにくいというリスクがあります。

赤ちゃんを連れてお出かけする場合は、安全性を最優先に考えましょう。

運転に不安がある場合は、無理せず違う移動手段を検討してください。

抱っこ紐をしたまま自転車に乗る際の注意点

抱っこ紐をしたまま自転車に乗ってもいいの?事故の危険性や注意点も解説

抱っこ紐をしたまま自転車に乗る際は、以下の点に注意しましょう。

抱っこ紐は正しい位置で使用する

抱っこ紐は正しい位置で装着しましょう。抱っこ紐を正しく着用することで、赤ちゃんの負担が軽くなるうえ、転落のリスクも抑えられます

正しい姿勢でおんぶするには、赤ちゃんの身長に合わせてアジャスターを調整し、足がM字型になる自然な姿勢に調整しましょう。

慣れるまでは練習をしたり、着用できたら鏡で赤ちゃんの様子を確認したりして、不自然な姿勢になっていないか、ベルトやアジャスターは適切な長さに調整されているかをしっかり確認してください。

おんぶは首が完全にすわってから

おんぶが可能になるのは、首が完全にすわる頃からです。

首がすわる時期の目安は生後4~5ヶ月頃ですが、赤ちゃんによって異なります

また、使用する抱っこ紐によって何歳から使えるかが異なるので、取扱説明書で対象年齢・月齢を必ず確認しましょう。

首がすわる前におんぶをすると、赤ちゃんの首がガクンと後ろにそれてしまい、大きな負担をかけてしまうおそれがあります。

赤ちゃんの首がすわったことを確認してから、おんぶをするようにしましょう。

ヘルメットを着用する

令和5年4月から、年齢を問わずヘルメットの着用が努力義務となりました。自転車に乗るすべての人が対象であるため、おんぶされる子どももできる限りヘルメットを着用しなければなりません。

しかし、なかにはヘルメットを嫌がり、途中で勝手に脱いでしまう子もいるでしょう。

また、ヘルメットのサイズや規格を考えると、基本的に0歳の赤ちゃんはヘルメットを着用できません。

着用しなくても法令違反にはなりませんが、事故や転倒の際に子どもが大けがをしてしまう可能性があります。

1歳以上の子どもがヘルメットを嫌がる場合や、0歳の赤ちゃんとお出かけをする場合は、ベビーカーなど別の移動手段を検討してください。

抱っこ紐と自転車の併用に関するよくある質問

ここからは、抱っこ紐をしたままの自転車の利用に関する疑問をまとめています。

子ども乗せ自転車と通常の自転車はどう違う?

  • 子ども乗せ自転車は重心が低く設計され、安全面が工夫されています

    子ども乗せ自転車は、子どもを乗せることを考慮してつくられた自転車です。安定性が高いため、通常の自転車にチャイルドシートを付けて乗せるよりも安心でしょう。子どもを2人乗せる場合は、自転車に「幼児2人同乗基準適合車マーク」がついているかを確認してください。また、基本的に幼児用チャイルドシートを使用できるのは1歳〜小学校就学前です。チャイルドシートのサイズが合わないと、転落したり正しく機能しなかったりするおそれがあるので、対象年齢をしっかり確認してから使いましょう。

子ども2人と自転車に乗る場合はどうしたらよい?

  • 1人をおんぶする場合は、もう1人は幼児用座席を使用しましょう

    小学校就学前の幼児であれば、専用の自転車を使用することで2人まで同乗することが可能です。1人をおんぶする場合は、もう1人は幼児用座席を必ず使用しましょう。 また、同乗する子どもが2人とも1歳を超えている場合は、前後の幼児用座席に乗せることもできます。

自転車に子どもを2人乗せる方法

  • 1人をおんぶ、もう1人を後部の幼児用座席に乗せる

  • 1人をおんぶ、もう1人を前部の幼児用座席に乗せる

  • 1人を前部の幼児用座席、もう1人を後部の幼児用座席に乗せる

    子どもが2人とも1歳を超えている場合に限ります。

抱っこ紐をしたまま自転車に乗るならおんぶで!注意点を理解して安全運転を心がけよう

抱っこ紐をしたまま自転車に乗るときは、必ずおんぶをしましょう

抱っこをして運転すると法令違反になるうえ、赤ちゃんが大けがをしてしまうおそれがあります。

おんぶでも事故や転落のリスクはゼロではないので、不安なら自転車以外の手段でお出かけしましょう。

  • おんぶであれば、抱っこ紐をしたまま自転車に乗ってもよい
  • 抱っこでの運転は法律違反、ケガや事故の原因になる行為のため絶対にダメ
  • 赤ちゃんが正しい姿勢でおんぶできているか確認する
  • おんぶでの運転は違反ではないが、危険をともなうため運転には十分注意する
  • 自転車に子どもを乗せる際は、子ども乗せ自転車の利用がおすすめ

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。