トモニテ
赤ちゃん服のサイズの選び方は? 月齢別の目安サイズで正しい服選び

赤ちゃん服のサイズの選び方は? 月齢別の目安サイズで正しい服選び

赤ちゃんは成長スピードが速く、服選びが難しいですよね。「今買うべきサイズがわからない」「とりあえず買ったがサイズが合わず失敗」というママやパパも少なくないのでは?赤ちゃんの月齢に応じた正しいサイズの目安を知って、赤ちゃんの服選びの失敗を回避しましょう!
赤ちゃんは成長スピードが速く、服選びが難しいですよね。「今買うべきサイズがわからない」「とりあえず買ったがサイズが合わず失敗」というママやパパも少なくないのでは?赤ちゃんの月齢に応じた正しいサイズの目安を知って、赤ちゃんの服選びの失敗を回避しましょう!

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

赤ちゃんウェアのサイズの目安が知りたい!

赤ちゃん服のサイズ表記は、日本工業規格(JIS)で定められています。そのため、多くのメーカーではJIS規格を基準にサイズ表記が行われています。具体的に見てみましょう。

ベビーウェアのサイズ目安

ベビーウェアのサイズ目安

© every, Inc.  

参考:日本工業規格、1998年、「乳幼児用衣料のサイズ」、(2019年9月25日閲覧)
厚生労働省、2011年「乳幼児身体発育調査:調査の結果」、(2019年9月25日閲覧)

上記のサイズは、月齢を基準にした平均的な目安です。実際の赤ちゃんの体にフィットする、ぴったりサイズの服を選んであげましょう。サイズ選びに迷ったら、成長スピードを考慮して、ワンサイズ上のものを選ぶのもよいでしょう。

ベビー服の特徴は? 上手な選び方

ベビー服には、赤ちゃんの着心地やおむつ替え・着替えのしやすさなどを踏まえて、さまざまな工夫が凝らされています。購入するときにチェックしたいポイントは、以下の通りです。

赤ちゃんのおむつ替えがしやすい

生後間もない時期はおしっこの回数も多く、頻繁におむつ替えが必要。赤ちゃんがご機嫌のうちに、おむつ替えはパパッと手早くすませたいですよね。新生児期にはドレスオールのような、すそ部分をとめないタイプのベビー服がおすすめ。足をさかんに動かす時期になったら、ワンタッチですそ部分を開けるツーウェイオールなどが便利です。

赤ちゃんに脱ぎ着させやすいスナップボタン

赤ちゃんはミルクを吐いたり、うんちをもらしたりして、着替える機会が多いです。肩からすそにかけて、スナップボタンでとめるタイプのベビー服なら、着脱が比較的簡単にできます。面ファスナーを併用したものや、スナップボタンの色を一つずつ変えて、分かりやすく工夫されているものもあります。

吸湿性の高いコットン生地

汗っかきな赤ちゃんのために、ベビー服は吸湿性の高いコットン(綿)100%のものが主流。中でも、伸縮性のあるフライス生地や、通気性の高いガーゼ生地が定番です。蒸れやすい背中部分がメッシュ生地になっているタイプもあります。

新生児からのおすすめベビーウェア4選

ここからは、赤ちゃんの成長に応じたおすすめのベビーウェアをピックアップしてご紹介します。

新生児におすすめのベビーウェア

短肌着とコンビ肌着がセットになった商品です。おむつ替えが多いこの時期は、足を締めつけない、すそ部分が開いたこのタイプが便利。洗い替え用に5~6セットあると安心です。

ねんねの赤ちゃんにおすすめのベビーウェア

すそボタンのとめ方次第で、ドレスオールとカバーオールの2通りの使い方ができるツーウェイドレスと呼ばれるベビー服です。成長に合わせて使い方を変えられるため、長く役立ちます。

はいはいの赤ちゃんにおすすめのベビーウェア

足をさかんに動かせるようになる時期にぴったりの、カエルロンパースと呼ばれるタイプです。ちなみに、カエルロンパースは、ベルメゾン社独自の名称とのこと。赤ちゃんの足の形に合わせて、すそ部分が立体的なM字型にデザインされています。お座りやハイハイなど、赤ちゃんの動きをじゃましない機能性を備えた一着です。

たっちの赤ちゃんにおすすめのベビーウェア

カバーオールと呼ばれるタイプのベビー服です。すそ部分が足にフィットし、たっちする赤ちゃんの足の動きを妨げません。すそ部分はスナップどめで簡単に全開できるため、おむつ替えもスムーズにおこなえます。

_______

短期間でサイズアウトしてしまいやすい赤ちゃんの服。月齢に応じた正しいサイズの目安を知っていれば、赤ちゃんの体の成長を見すえたぴったりの服選びができるかもしれません。ぜひ、ベビーウェア選びの参考にしてくださいね。

育児が不安なママ・パパをサポート

ママデイズの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

ママデイズアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
ママデイズのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

ママデイズ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

ママデイズアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。