トモニテ
お宮参り

【小児科医監修】生後1か月になったら、やってみよう

1か月健診が過ぎたら、天気のよい暖かい昼間(夏なら、暑さが落ち着く夕方など)に、窓を開けて外気を感じさせてあげましょう。外の空気や音、においなどに少しずつ慣らしていきます。ただし赤ちゃんに直射日光が当たらないようにしてください。
1か月健診が過ぎたら、天気のよい暖かい昼間(夏なら、暑さが落ち着く夕方など)に、窓を開けて外気を感じさせてあげましょう。外の空気や音、においなどに少しずつ慣らしていきます。ただし赤ちゃんに直射日光が当たらないようにしてください。

外気浴を始めてみよう

1か月健診が過ぎたら、天気のよい暖かい昼間(夏なら、暑さが落ち着く夕方など)に、窓を開けて外気を感じさせてあげましょう。外の空気や音、においなどに少しずつ慣らしていきます。ただし赤ちゃんに直射日光が当たらないようにしてください。

また、外気浴は、ママの気分転換にもなります。外の新鮮な空気を吸って、ママも赤ちゃんもリフレッシュしましょう。

「お花きれいだね」「外は気持ちいいね」など、見えるもの、感じることをいろいろと話してあげましょう。

外気浴親子

中小路ムツヨ

お宮参りをしましょう

生後、男の子なら31日目、女の子なら33日目*に行う氏神さまへのお参りが、お宮参りです。土地の守り神の産土神に赤ちゃん誕生の報告をし、その成長を祈願するものです。近くの神社に参拝し、おはらいをしてもらいます。その後、写真館などで記念撮影をして、会食をすることもあります。習わしでは、パパ側の母親(祖母)が赤ちゃんを抱っこしますが、最近ではあまり習わしにとらわれず自由に行うことも多くなっています。

天候や、赤ちゃんやママの体調のいい日、家族みんなの都合のいい日などを選びましょう。

赤ちゃんとママの体調が優先。きっちりと31日目や33日目にと考えなくてもいいでしょう。

(※時期は地方によって異なります)

お宮参り

中小路ムツヨ

大人といっしょのお風呂に入ろう

1か月健診でOKが出れば、沐浴を卒業。大人といっしょのお風呂に入ることができます。お湯が清潔な一番風呂に入れて、赤ちゃんが疲れすぎないよう、湯船に長い時間つからないようにします。ややぬるめのお湯(38度)がいいでしょう。赤ちゃんの体があたたまったと感じたら、お風呂から上がります。

おもちゃで遊んでみよう

赤ちゃんの聴力は、新生児のころから発達しています。音の出るガラガラなどのおもちゃを顔の近くで動かすと、音を聞いて目で追うようになります。

一人でおもちゃで遊べるようになるのは、まだ少し先ですが、赤や黒など色のはっきりした、音の出るものを赤ちゃんから30~40㎝のところで動かして、反応を見てみましょう。ぼんやりと見えてきているのでおもちゃを見つめるようになります。

育児が不安なママ・パパをサポート

ママデイズの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

ママデイズアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
ママデイズのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

ママデイズ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

ママデイズアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当