トモニテ
保育園児

【職場復帰と保育園について考える】保育園の種類は?

保育園選びの際に「認可」「認可外(無認可)」という言葉がでてきます。国や自治体の規定をクリアして、補助があるのが「認可保育園」。国や自治体からの認可を受けずに運営しているのが「認可外保育園」。下記でくわしくみていきましょう。
保育園選びの際に「認可」「認可外(無認可)」という言葉がでてきます。国や自治体の規定をクリアして、補助があるのが「認可保育園」。国や自治体からの認可を受けずに運営しているのが「認可外保育園」。下記でくわしくみていきましょう。

認可保育園

園庭の有無、施設の広さ、保育士の人数など国が定めた基準を満たしている園のこと。国や自治体から、運営費が補助されており、保育料は、世帯収入(所得)によって決まります。

公立

保育内容は市区町村内でほぼ一律。保育士は公務員。

私立

民間団体が運営しているので、保育内容に違いがあります。経営者や園長の方針で食育に力を入れていたり、学びを多く取り入れていたりなど個性があります。

認定こども園

幼稚園と保育園を併せ、2006年からスタートした制度。幼稚園と保育園の仕組みをどちらも取り入れたタイプです。ただ、保育内容や保育料はまだ地域差があり、まちまちです。

認可外保育園

設備やスタッフ、保育料も施設によってさまざま。保育時間も施設によって違います。食育に力を入れていたり、英語教育をしていたりそれぞれの施設の特色が出ているところもあります。

自治体が助成している施設

自治体から助成金を受けて運営している保育所。東京都の「認証保育所」、横浜市の「横浜保育室」など、認可保育園に近い内容のところもあります。

事業所内保育所

企業や病院が、働く従業員のために設ける保育所。職場に近く送り迎えが便利。

その他の託児所

24時間保育、一時預かりなどを行う、公的な補助を受けていない施設。保育内容も保育料も施設によりさまざまです。事前に確認しましょう。

その他の預け先

保育ママ(家庭的保育事業)

保育士や幼稚園教論の資格を持っていたり、研修を受けた人が自宅で子どもを預かります。保育ママ一人で預かれる定員は、自治体が基準を設けています。

ファミリーサポートセンター

地域の取り組みで、事前に会員登録が必要です。「預けたい会員」と「預かりたい会員」を自治体が仲介するシステム。

幼稚園と保育園の違いは?

大きな違いは、受け入れ対象の年齢と預かり時間の違いです。

【幼稚園】

  • 3歳になった春~小学校入学前まで(2年保育と3年保育がある)
  • 保育時間は、午前9時~午後2時くらいまで
  • 給食、もしくはお弁当

【保育園】

  • 0歳~小学校入学前まで
  • 保育時間は、午前7時~午後6時くらいまで(園による)
  • 給食

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当