トモニテ

【小児科医監修】1歳健診で行うことって?

言葉や心の発達を確認する健診

1歳健診を実施している自治体は少ないですが、この年齢は成長の度合いに個人差が出やすく、生後1か月に次いで育児不安が2度目のピークを迎える時期といわれています。誕生日記念に成長を確認するつもりで、かかりつけ医で受けると安心です。この健診では、発育の状態や、大泉門(頭の骨が何枚かに分かれているためにできるすき間)の閉じ具合などを診ます。

健診で行うことリスト

□ 基本的な計測と診察

□ 一人立ちや伝い歩きをするか

□ 歯の生え具合

□ 大人のまねをするか

□ 「バイバイ」など、簡単な言葉がわかるか

□ 離乳食は完了期に入っているか

□ おもちゃや人に対してどんな反応を示すか

□ 予防接種が進んでいるか

□ 大泉門の閉じ具合の確認

伝い歩きの様子

ひざの屈伸を使い、足の指先で踏んばって伝い歩きができるか。足や腕の筋力の発達と体のバランスの発達を診ます。

歯の生え具合のチェック

乳歯は全部で20本。生後6~9か月で下の前歯が生え、生後11か月~1歳ごろには上下の歯が4本ずつ生えます。歯の生え具合には個人差があるので、この通りでなくても心配ありません。

大人のまねをするか

「バイバイ」「どうぞ」など大人がやることを、まねするかの確認です。健診のときにやらなくても、普段の様子を伝えればOKです。

おもちゃや人に対してどんな反応を示すか

「どうぞ」とさし出されたものを受け取るか、コミュニケーションがとれるかを診ます。

予防接種の確認

1歳までに終わらせておくと良い予防接種は、Hibや肺炎球菌、BCGなど。1歳になったらすぐMR(麻しん、風しん)を接種。

大泉門の閉じ具合のチェック

生後10か月前後から縮小し始め、2歳でほぼ完全に閉じます。1歳で閉じていなくても大丈夫。1歳半健診でまだ閉じていない場合は、検査の必要も出てきます。

1歳児検診

中小路ムツヨ

育児が不安なママ・パパをサポート

ママデイズの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

ママデイズアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
ママデイズのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

ママデイズ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

ママデイズアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当