
【小児科医監修】赤ちゃんと子どもの症状別ホームケア 泣き方から考えられる病気
赤ちゃんと子どもの泣き方がおかしいときに考えられる病気を一覧にまとめました。
赤ちゃんと子どもの泣き方がおかしいときに考えられる病気を一覧にまとめました。
※この記事は目安であり、このほかの病気の可能性もあります。
熱がある場合
排尿時に痛がって泣く。発熱はないことも
尿路感染症
口内炎があり、飲ませたり食べさせたりすると痛がって泣く
ヘルパンギーナ
手足口病
ヘルペス性口内炎
元気がなくなり、弱々しい泣き方になる
髄膜炎(ずいまくえん)
急性脳炎・急性脳症
肺炎
しきりに耳を触る。耳を触ると痛がって泣く
急性中耳炎
熱はない場合
便がかたく、排便時に泣く
便秘
10〜15分おきに激しく泣き、浣腸をすると血便が出ることも
腸重積症
口内炎があり、飲ませたり食べさせたりすると痛がって泣く
アフタ性口内炎
太ももの付け根にやわらかいふくらみがあり、触ると泣く
鼠径(そけい)ヘルニア
腕をダラッと下げたままで上げられず、触ると泣く
肘内障(ちゅうないしょう)
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当