MAMADAYS(ママデイズ)
へその緒ケア

【小児科医監修】臍炎・臍周囲炎(さいえん・さいしゅういえん)

へその緒のあとが細菌に感染する。【主な症状】おへそのはれ
へその緒のあとが細菌に感染する。【主な症状】おへそのはれ

【症状】へその緒が取れたあとが細菌に感染

へその緒が取れたあとが細菌に感染し、炎症を起こします。

へその緒は、生後1週間〜10日で自然に取れ、その後しばらくおへその消毒を続けていると、ふつうは1週間ほどで乾いてくるものです。しかし、へその緒が取れたあとの傷に細菌が入って感染すると、炎症を起こして臍炎になります。さらに炎症がその周辺にまで及んだものが臍周囲炎です。

症状としては、おへそやその周辺が赤くはれ、触ると痛がります。ジクジクと湿っていたり、うみや出血が見られることがあります。おへそがむくんで突出してくることもあります。

【治療】おへそを消毒してよく乾かすのが基本

悪化すると細菌が全身に回ることもあるので、早めにケアを。軽症なら、おへそが乾燥するまで、よく消毒して乾かします。重症の場合は、抗生物質を投与したり、切開してうみを出します。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当