トモニテ
赤ちゃんを産む施設を選ぶ

病院?助産院?赤ちゃんを産む施設選びのポイント

赤ちゃんを産む施設は大きく分けると3つ。産婦人科だけでなく、いろいろな科がある総合病院、産婦人科を中心にした個人病院、そして助産院。このほかに自宅出産もあります。ここなら自分らしいお産ができると思える施設や病院をリサーチして満足できる出産をしたいものですね。
赤ちゃんを産む施設は大きく分けると3つ。産婦人科だけでなく、いろいろな科がある総合病院、産婦人科を中心にした個人病院、そして助産院。このほかに自宅出産もあります。ここなら自分らしいお産ができると思える施設や病院をリサーチして満足できる出産をしたいものですね。

自分らしいお産ができる場所を選ぶ

 赤ちゃんの安全を何よりも優先して、いざという時には緊急医療態勢を組んでくれる、大きくてスタッフがたくさんいる病院がいいという人もいるでしょうし、家族に見守られ助産師さんにリードされながらの自宅出産にチャレンジしてみたい人もいるでしょう。自然出産でと思う人や帝王切開出産で計画出産、無痛出産でと希望する人もいるかもしれません。

 それぞれのメリットとリスクを理解して、よいお産を実現しましょう。パパとも話し合って、お互いが納得し、赤ちゃんが生まれる瞬間をぜひすばらしいものに!

どんな施設があるか確認する

 出産施設には、総合病院、個人病院、産科専門医院、助産院などがあります。

 総合病院は、産科以外に内科、小児科など診察科目が豊富なので、合併症などのトラブルに対応しやすくなります。

 個人病院は同じ医師がずっと診てくれることが多く、アットホームなお産がしたい人にはおすすめです。

 産科専門医院は、産科のみを扱っているので専門医の数が充実しています。

 助産院は、助産師資格という国家資格を取得した看護師がみずから開業している施設。助産師は医療行為ができないのですが、母親や赤ちゃんに異常がない場合には対応できます。

先輩ママたちはこうして出産施設を選んだ!

  • とにかく自宅からいちばん近い、徒歩5分くらいのところを選んだので、つわりがひどい時も、ひとりでいくことができて安心した
  • いざという時に困らないよう、出産予約の人数制限にゆとりがあるところを選ぶようにした
  • 入院生活を快適に過ごしたかったので、きれいなところを選んだ
  • ネットの口コミなどは、情報量が膨大なので友人や近所の先輩ママたちから確実な情報を集めた
  • 働いているので、待ち時間が短いところにした

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当