トモニテ
お食い初めは何をするの?服装や用意するものをご紹介

お食い初め|赤ちゃんの服装は何着せる?両親・祖父母の服装もご紹介

お食い初めの服装は準備しましたか?赤ちゃんの健やかな成長を願うお食い初め。一生に一回の記念ですので、写真映えも気になるところ。この記事では、お食い初めで赤ちゃんに着せる服装について紹介します。ママ・パパや同席する祖父母の服装も解説するので参考にしてくださいね。
お食い初めの服装は準備しましたか?赤ちゃんの健やかな成長を願うお食い初め。一生に一回の記念ですので、写真映えも気になるところ。この記事では、お食い初めで赤ちゃんに着せる服装について紹介します。ママ・パパや同席する祖父母の服装も解説するので参考にしてくださいね。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

お食い初めの服装マナー

お食い初めの服装には、これ!という決められたものはありません。

基本の考え方は、お食い初めの場所に合わせて決めて問題ありません。

自宅であればカジュアルに、レストランや料亭でおこなう場合はフォーマルというように、場所に合わせて決めるのがおすすめです。

赤ちゃんのための伝統行事ということで、写真撮影を伴う場合はきちんと感・フォーマル感のあるものを選ぶのがよいでしょう。

赤ちゃんには何を着せたらいい?

まずは、お食い初めの主役である赤ちゃんに何を着せたらよいか、見ていきましょう。

昔は、お食い初めを行う百日祝いと一緒に、「お色直し式」というものを行っていました。それまで白い産着を着ていた赤ちゃんに、色のついた衣装を着せるという儀式です。

その伝統に沿ってお食い初めをしたい場合は、「色付き小袖」を着せましょう

ここからは、ベビー服を着せる場合のさまざまな例をご紹介します。

ドレス風ベビー服

ドレス風ベビー服

1つ目は、ドレス風のベビー服です。

レースやフリルがついたロンパースや、ドレスタイプのベビー服もあります。特別感たっぷりで、お食い初めの主役である赤ちゃんにぴったりです。

産院の退院時やお宮参りのときに着るセレモニードレスを活用するのもよいでしょう。特に、足元のスナップボタンの留め方で、ドレスタイプとロンパースタイプの2ウェイにできるものなら、活用しやすいです。

また、男の子用のタキシード風ロンパースや、女の子用のプリンセス風ロンパースなどもあります。

着物風ベビー服

着物風ベビー服

2つ目は、着物風ベビー服です。

お食い初めは日本の伝統行事ですので、服装も和装に合わせると、写真映えもばっちりです。

本格的なの和服を着せるのは大変だったり、おむつ替えが面倒だったりするかもしれません。しかし着物風や袴風のロンパースなら、赤ちゃんのお世話は普段通りで大丈夫なので安心です。

お食い初めを暑い時期に行うなら、甚平もよいでしょう。

お食い初めは、自宅以外にも、和食の会食店やホテルの和個室で行うことも多いです。着物風ロンパースなら、和室の雰囲気にもぴったりですね。

普段用ベビー服をおしゃれなスタイルで

3つ目は、普段のベビー服におしゃれスタイ(よだれかけ)をつける方法です。

赤ちゃんを写真に写すと、主に写るのは“顔と胸元”です。どれだけおしゃれをしていても、スタイでほとんど隠れてしまうのです。

逆に考えると、スタイを特別感のあるものにすると、それだけできちんと感が出るのです。

また、服装自体は普段通りのものですので、初めてのものに赤ちゃんがぐずる可能性も低いでしょう。

普段と違う雰囲気に敏感な赤ちゃんなら、写真撮影のときだけおしゃれスタイをつけて、それ以外の時はさっと外してしまうこともできます。

季節に合わせて快適に

生後100日ごろの赤ちゃんは、まだまだ体温の調節機能が未熟です。特に、暑い時期や寒い時期にお食い初めを行う場合は、季節に合わせて快適に過ごせるよう、赤ちゃんの服装を選んであげましょう。

【暑い時期のポイント】

  • 熱がこもりがちなので、通気性のいい素材の服、空気を循環させられるような締め付けの少ない服を選ぶ
  • 暑い時期でも、汗を吸うための下着は着せる(メッシュ素材などがおすすめ)
  • 外は暑くても、室内はエアコンで涼しいことが予想される。どちらにも対応できるようにしておくと安心

【寒い時期のポイント】

  • 重ね着をする場合は、室温に応じて調節できるように工夫しておく
  • 室内だけでなく、移動中も冷えないように対策を

母親・父親は何を着たらいい?

続いて母親や父親の服装について見ていきましょう。

お食い初めの主役は赤ちゃんです。ママやパパは、華やかすぎずカジュアル過ぎないプチフォーマルが基本です。

また、お食い初めを行う場所に合わせて選ぶのもポイントです。ホテルや料亭ならかっちりめ、自宅ならカジュアル寄りでOKです。

また、赤ちゃんのお世話のために、動きやすい服装にしておくことも大切です。

ママの服装は?

ママの服装は?

ママの服装は、フォーマル感がありながら、お世話がしやすいスタイルにしましょう。スーツやセットアップなどのコンサバスタイルが一般的です。

【ホテルや料亭で行う場合】

スーツやワンピース、着物などのきちんとスタイルがおすすめです。

授乳をすることを考えると、ワンピースよりもセットアップがよいでしょう。

また、和室では正座をしたり掘りごたつに足を下ろしたりすることが予想されますので、パンツスタイルだと安心です。

また、足元はローヒールかフラットシューズがおすすめです。赤ちゃんを抱っこしたり、ベビーカーを押したりする場面でも動きやすい装いにしておきましょう。

【自宅で行う場合】

自宅の場合は、フォーマルにしすぎなくても大丈夫です。

  • 9代続く呉服老舗店が手がけるきもの宅配レンタルサイト
  • 全国どこでも往復送料無料
  • 200着以上の中からお好みのタイプ・カラーが選べまる!
  • 足袋と肌着はプレゼント

パパの服装は?

パパの服装は?

パパの服装は、スーツが一般的です。

礼服である必要はありませんので、ノーマルなビジネススーツで構いません

自宅で行う場合には、カジュアルシャツやポロシャツ、シンプルなインナーにジャケットを羽織るくらいのカジュアルなものでも大丈夫です。

授乳などの関係で、どうしてもママのほうが服装の制限が多いです。パパは、フォーマル具合をママに合わせて選んであげるとよいでしょう。

ママもパパも、服装は一般的な目安です。

記念撮影をするならかっちりと、自宅でおこなう場合は普段着というように、状況や場所に応じて決めて問題ありません。

同席する祖父母や兄弟もプチフォーマルで

お食い初めに同席する、祖父母・兄弟も、普段よりちょっぴりフォーマルなスタイルにしましょう。

祖父母は、ママやパパとテイストを合わせるのがよいでしょう。かっちりしたスーツなのか、それともブラウス程度でよいのか、事前に確認しておくのがベターです。

お食い初めでは、祖父母が赤ちゃんを抱っこすることもあります。赤ちゃんが触れても危なくないもの(スパンコールやビジュー、タイピンなど)、よだれがついても気にならないものを選びましょう

きょうだいがいる場合には、少しだけフォーマルなお出かけ服がよいでしょう。赤ちゃんが普段着なら、兄弟や姉妹でリンクコーデにするのも楽しいですね。

また、家に眠っているお出かけ服があれば、そちらも着るのもいいですね。ただし、主役は赤ちゃんですので、赤ちゃんよりも上の子が目立ちすぎることはないようにしましょう。

お食い初めの服装はどこで用意する?

お食い初めでの赤ちゃんの服装ですが、どこで手に入れることができるのでしょうか。

ここでは、お食い初めで着る赤ちゃんの服の準備について、ご紹介します。

店舗やネットで購入する

最も手軽なのは、店舗やネットで購入する方法です。

ベビー用品店はもちろん、ネットでもさまざまな種類のものが販売されています。

色付きの小袖は、節句のお祝いや七五三のときにも着られるので、購入しておくと何度も活用できます

実店舗であれば実際に着物を見て生地感を確認したり、赤ちゃんに合わせて色を選んだりできるので、満足できるものを購入できます。

なかなかお店に行けないという場合は、通販も便利です。通販で購入する場合は、サイトで購入後のサポートや保証を確認し、口コミもチェックして、信頼のおけるお店を選ぶとよいでしょう。

服選びではまず、デザインのかわいさからチェックする人も多いのではないでしょうか。しかし、ほかにも選ぶポイントがありますので見た目だけでなく機能性や注意点もチェックしてくださいね。

  • 素材
  • 服の形(ドレスタイプ、前開きタイプ、ロンパースタイプなど)
  • 着替えやすさ、おむつ替えのしやすさ
  • 自宅で洗濯できるか
  • 誤飲の可能性があるパーツ(ビーズやボタンなど)がないか

レンタルする

一度しか着ないかもしれないので購入するのはもったいない、と感じる人には、レンタルがおすすめです。

着物は和服のレンタル店、記念撮影を撮る場合は写真館の衣装のレンタルサービスなども利用できるでしょう。

また、ネットでも衣装レンタルサービスがあります。

自宅に衣装を配送してくれて、使用後は返送するだけなので、店舗に行って選ぶことができない人でも手軽に利用できますよ。

レンタルなら、普段着ることができないようなデザインの衣装にも、思い切ってチャレンジできますね!

きょうだいや知人から借りる

きょうだいや知人から借りるのも1つの方法です。

身近な知人に同年代のお子さんがいたら借りることができるかもしれません。

この頃の赤ちゃんはどんどん大きくなりますので、洋服もすぐサイズアウトしてしまうものです。そこで、知り合い同士で使いまわすのも効率的ですね。

大切な着物を借りた場合は、脱いだあとにすぐ風を通して汚れや痛みがないかを確認し、きちんと畳んで早めにお返ししましょう

必要であれば着物専門のクリーニングをするとよいでしょう。

場所や季節に合わせた服装を選ぼう

赤ちゃんの成長を願う行事である、お食い初め。

一度きりの機会ですので、マナーを意識しながらも快適に過ごして、大切にお祝いしたいですね。

赤ちゃんの服装も、同席するママやパパ、祖父母の服装も、明確な決まりはありません。お食い初めを行う場所や季節に合わせて、快適なものを選びましょう。

  • お食い初めの服装に明確なルールはない。
  • 普段よりもきちんと感のある服装がベター。
  • 赤ちゃんは、色付き小紋、ドレス風・着物風ベビー服・普段着など。
  • ママ・パパは動きやすいもの、ママは授乳しやすいものがおすすめ。
  • 赤ちゃんの服装は、購入、レンタル、借りるなどして準備する。

育児が不安なママ・パパをサポート

ママデイズの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

ママデイズアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
ママデイズのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

ママデイズ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

ママデイズアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。