トモニテ
おまる

おまるのおすすめ4つ紹介!補助便座との違いは?

トイレトレーニングの際、おまるの購入を考えている人もいるのでは?しかし、種類が多くて選べない、使い方がわからない、などの悩みもあるかもしれません。
今回はおまるの使い方やお手入れ方法、補助便座との違いなどを解説します。おまるの選び方やおすすめ商品も紹介します。
トイレトレーニングの際、おまるの購入を考えている人もいるのでは?しかし、種類が多くて選べない、使い方がわからない、などの悩みもあるかもしれません。
今回はおまるの使い方やお手入れ方法、補助便座との違いなどを解説します。おまるの選び方やおすすめ商品も紹介します。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

おまるってどうやって使うの?

はいはいする子ども

どんな場所で使うの?

使う場所を選ばないのがおまるの特長です。また、「見慣れた室内で使える」という大きなメリットもあります。

補助便座との違いは?

洋式トイレに取り付けて使う子ども用の便座が「補助便座」です。トイレトレーニングには欠かせないアイテムですが、地面に足が付かない場合があるので子どもが怖がるなどのデメリットがあります。

おまるを選ぶ際のポイントは?

ブランコで遊ぶ2歳

子どもの座りやすさ

おまるは「座るタイプ」と「またがるタイプ」の2種類に分かれます。座るタイプは、おむつやズボンなどを下げるだけですぐに使えるのが特徴です。またがるタイプはハンドルに力を入れられるので、安定感があります。

掃除のしやすさ

構造がシンプルな商品やパーツの取り外しが容易なタイプはお手入れが簡単です。中桶が取り出せるタイプも掃除に手間がかかりません。

子どもが興味を持ってくれるか

室内にあっても違和感のないデザインや、実際に座ってみたくなるような形の商品なら、おまるが身近な存在になるはずです。

おすすめおまる4選

定番のまたがるタイプ

定番デザインならではの使いやすさが魅力です。トイレ以外の場所でも安定した姿勢で用を足せるのが特長です。トイレに連れて行く手間も省けます。

  • シンプルおまる ベビーポッティ(永和)


シンプルな定番タイプのおまるを探している方にはおすすめの商品です。またがりやすい形状と握りやすいハンドルが大きな特長です。中桶は引き出し式になっているので、お手入れも簡単です。

  • ベビーレーベル おまるでステップ(コンビ)


力みやすい、くぼみのある形状のおまるです。洗いやすいコンパクトサイズの便座も特長。また握りやすさを考えてデザインされた取っ手は取り外し可能です。

おしゃれなホーロー

デザイン重視の方におすすめのおまる。使用後はガーデニングなどに転用も可能です。

  • ホーローおまるフタ付き(オオモリ)


コンパクトな座るタイプのおまるです。おしゃれなデザインなので、室内に置いてあっても違和感がありません。なお、ホーローは耐久性が高く汚れがつきにくいという特長もあります。

掃除しやすい素材

おまるは、お手入れのしやすさも重要。汚れが付きにくい素材を使っている商品なら、日々のお手入れもラクラクです。

  • プチポッティ(リッチェル)


汚れが付きにくい陶器調の樹脂を使ったおまるです。ホーローに近い特性があるので、回数が多くてもお手入れが簡単。なお、サイズが合わなくて困っているママさんにうれしい、低月齢でも使えるコンパクトタイプです。

おまるの掃除方法は?

基本的なおまるの掃除方法を覚えておきましょう。

  1. 本体からポットを取り出します。
  2. 排泄物をトイレに流します。
  3. ポットと便座を水ですすぎます。
  4. 水分を拭き取ります。

清潔に保つためには、おまるの使用後だけではなく、定期的な洗浄も併せておこなうことをおすすめします。

_______

おまるは、トイレトレーニングの過程では欠かせないアイテムです。スムーズにトレーニングを進め、清潔に使用するためにも、子どもに合うものを使いたいですね。

毎日のお手入れのしやすさや、おまるのデザイン、使われている素材などもチェックしながら、子どもが座りたくなるようなおまるを選んでみましょう。

おまるに興味を示した子どもが、自分から楽しくトイレトレーニングできるようになることが理想です。

育児が不安なママ・パパをサポート

ママデイズの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

ママデイズアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
ママデイズのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

ママデイズ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

ママデイズアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。