トモニテ
母親学級に参加する

妊娠中期 母親学級に参加しよう

妊娠中期になったら母親学級に参加しましょう。保健所、母子健康センター、病院、産院などで開かれています。妊娠中の健康のことをはじめ、栄養、体操のこと、出産、産後の赤ちゃんのケアやママのからだについて、さまざまな知識が得られます。さらに母親学級は子育てネットワークを広げるチャンス。積極的に参加してみましょう。

母親学級はどこで開かれているの?

 大きく分けてふたつあり、ひとつは受診している病院、もしくは産院で開かれているもの、もうひとつは各市区町村の保健所、もしくは母子健康センターで開かれているものです。

 病院で受ける母親学級のメリットは、カリキュラムの中に院内見学が含まれていた場合に、出産準備室(陣痛室)、出産室、入院する部屋を見ることができる点です。入院時のもち物や注意事項など、その病院のシステムに沿って教えてもらえるので、出産に対する心の準備ができ、安心感も生まれます。

 保健所の母親学級のメリットは、何といっても住んでいるところの近くで受けられる点です。参加者は近くに住んでいて、同じころに出産する人ですから、共通の話題もありますね。友人づくりのきっかけになるでしょう。

どんなことを教えてくれる?

 母親学級で学ぶことは、①妊娠中の健康ライフ②出産に至るメカニズムと上手な出産の仕方③産後の過ごし方④赤ちゃんのケア(沐浴や母乳アドバイスなど)と産後のママのからだのケアなどが主な内容です。

 母親学級では、実践的で正しい知識が得られるほか、質問も気楽にできます。

こわい気持ちや不安が少なくなる

 母親学級に参加することで「出産がこわい」「赤ちゃんの世話はうまくできるか」といった、はじめてのマタニティライフであれば、誰もがもつ不安が取り除かれます。また、出産のメカニズムや方法などが具体的なイメージでわかります。

 妊婦体操など出産をラクにしてくれるノウハウも身につけられるので、妊娠中の心のゆとりも生まれるでしょう。

母親学級に参加したママたちの声

  • 最初は知り合いもいないし…といくのがおっくうだったが、参加者は初対面同士ばかりなので、友達ができやすかった
  • 助産師さんの声を生で聞くことができて、ためになった
  • 経産婦の人もいたので、先輩ママの話が聞けてよかった
  • 仲よくなった人とふだんも電話やメールをして、妊娠中や出産への不安を解消した
  • 赤ちゃんの扱い方など、実践的な内容を教わったので、退院後とても役に立った
  • 病院での母親学級で実際に入院する部屋や出産室などが見学できて、安心した

母親学級では何をするの?

妊娠編

 妊娠中の日常生活はどんなことに気をつけて過ごしたらいいのか、定期健診の内容、妊娠中の心とからだの変化、マタニティライフの快適な過ごし方、プレパパの役割などについて学びます。赤ちゃんの成長と母体の変化などについても教えてくれます。

栄養編

 1日の栄養所要量や貧血を防ぐ食事、カルシウムのとれる食事や塩分を控えるための工夫、そして体重コントロールと便秘予防の食事などについて、栄養士の指導を受けます。

出産編①

 出産に備えての心の準備や、妊婦体操、出産のイメージトレーニング、呼吸法、補助動作についての実践指導を受けます。

出産編②

 出産時の検査や処置(会陰切開など)、出産開始の兆候と入院する時期を中心に、出産メカニズムについて学びます。

出産編③(病院のみ)

 パパの立ち会い出産やバースプラン(体位、出産方法、医療上の処理)について、スタッフとの意思疎通を図るために、用紙に記入して提出することがあります。

産後編

 乳腺炎、貧血、子宮復古不全、子宮内感染症、膀胱炎、腎盂炎など、産後に起こりやすい病気と症状、心とからだの変化と過ごし方について。

育児編

 そろえておきたい育児用品や、抱き方、沐浴、おむつ交換、赤ちゃんの栄養と母乳、赤ちゃんの健康診断と予防接種について、保健師や小児科医のアドバイスを受けます。

 産後の家族計画や月経の再開、受胎調節についても。

入院中のこと(病院のみ)

 出産準備室(陣痛室)、出産室、新生児室、入院する部屋、入浴施設、ロビー、食堂などの見学をします。あらかじめ見学しておくことで、出産や入院中の不安が軽くなります。母子同室についての説明や赤ちゃんの生活とリズムについてもここで予習します。

わからないことはドンドン質問を

 母親学級でぜひ確認しておきたいチェックポイントは以下のとおりです。

  • 入院のタイミング
  • 立ち会いについて
  • 出産室について
  • 会陰切開について
  • 母乳のこと
  • 母子同室について

 このほか、心配な点があればスタッフにどんどん質問しておきましょう。

母親学級Q&A

極度の人見知りです。通っている産院では母親学級の参加が絶対なのですが、とても憂鬱です。

  • 産院の母親学級では、院内見学をするので、出産当日のイメージを具体的にもつためにも、ぜひ参加したほうがよいでしょう。実母につき添ってもらう、産院に相談するなどしても。あまり深刻に考えず、気楽に参加してみましょう。

パパはなかなか自覚がもてないようで、両親学級への参加も拒否!どうすればいいですか?

  • 「体調の不安定なときにパパがいっしょにいるだけで安心」といったことを伝えてみては。パパになる実感も時間とともにわいてくるはず。長い目で見ましょう。

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当