離乳食とりわけOK クリスマスローストチキン(生後9〜11か月頃から)【管理栄養士監修】
クリスマスディナーの定番のローストチキン、市販のものは香辛料やハチミツが使われていたりして、お子さまに食べさせるのは心配なママもいますよね。
そこでお子さまも食べられるレシピをご紹介します!
中の方の部分は味が薄めなのでカミカミ期のお子さまにも取り分けられます
そこでお子さまも食べられるレシピをご紹介します!
中の方の部分は味が薄めなのでカミカミ期のお子さまにも取り分けられます
離乳食とりわけOK クリスマスローストチキン(生後9〜11か月頃から)【管理栄養士監修】
クリスマスディナーの定番のローストチキン、市販のものは香辛料やハチミツが使われていたりして、お子さまに食べさせるのは心配なママもいますよね。
そこでお子さまも食べられるレシピをご紹介します!
中の方の部分は味が薄めなのでカミカミ期のお子さまにも取り分けられます
そこでお子さまも食べられるレシピをご紹介します!
中の方の部分は味が薄めなのでカミカミ期のお子さまにも取り分けられます
材料(2名分)
- 骨付き鶏もも肉 2本
- 塩 少々
- サラダ油 小さじ2
- A醤油 大さじ2
- A酒 大さじ2
- A砂糖 大さじ1
- Aみりん 大さじ1
- B酢 小さじ2
- Bおろしにんにく 小さじ1
- B粒マスタード 小さじ1(お好みで)
作り方
- 骨付き鶏もも肉の皮目にフォークで数箇所穴を開け、塩を少々ふっておく。
- フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、骨付き鶏もも肉を皮目から入れてフタをして約8〜10分焼く。
- 裏に返し、弱めの中火にしてさらに約8~10分焼く。
- キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、Aの調味料を加えて煮絡める。
- 骨付き鶏もも肉を取り出し、おとな用にBの調味料を加えてひと煮立ちし、ソースにする。
離乳食用【カミカミ期(生後9〜11か月頃)から】
焼けた骨付き鶏もも肉の皮の下の味が薄い部分を取り分け、お子さまの月齢に合わせて食べやすいようにナイフやキッチンはさみで刻む。
注意事項
- 作った離乳食は常温のまま長時間放置しないでください。雑菌が増える原因になります。
- 清潔な保存容器を使用してください。
- 解凍した離乳食の再冷凍はしないでください。雑菌が増える原因になります。
アレルギーについての注意点
レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。
また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、 ごま、カシューナッツ
必ず「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」を事前にご確認の上ご利用をお願いいたします。