材料(おとな2人+子ども1人分)
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 1/4本
- 小松菜 1株
- 卵 1個
- かつおこんぶだし 500ml
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1/2+水大さじ1
- 塩 少々
- ごま油 小さじ1
- 離乳食用 水溶き片栗粉 片栗粉小さじ1/2+水大さじ1/2
- 離乳食用 醤油 1滴
作り方
- 玉ねぎ・人参・小松菜は食べやすい大きさに切る。
- 卵は溶いて、大さじ1を離乳食に取り分けておく。
- 鍋に玉ねぎ・人参・かつおこんぶだしを入れ火にかけ、煮立ったらフタをして弱火にし約5分煮る。
- 人参がやわらかくなったら小松菜を加えてひと煮立ちさせ、お玉1杯分を離乳食に取り分ける(作り方は下記参照)
- 鶏ガラスープの素を加えて、煮立たせる。煮立ったところに水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
- 溶き卵を回し入れてゆっくりかき混ぜる。ごま油を加え、塩で味を整えて完成。
とりわけた離乳食の作り方
- 取り分けたものは調理はさみで子どもに合わせて細かく刻む。
- 鍋に入れ、お玉1杯(同量)の水を加えて、小松菜が柔らかくなるまで約2分煮る。
- 醤油を1滴加え、煮立ったところに水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
- 取り分けておいた卵を回し入れて、1分以上しっかり加熱して完成。
対象
カミカミ期(生後9〜11か月頃)から・おとなも召し上がっていただけます。
※子どもの月齢に合わせて食材の大きさや柔らかさ、味の濃さは調節してください。
※離乳食の卵はしっかり火を通してください。
アレルギーについての注意点
レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。
また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、 ごま、カシューナッツ
必ず「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」を事前にご確認の上ご利用をお願いいたします。