トモニテ
子どもの名前の決め方は?決まりごとや注意点、先輩ママやパパのエピソードも紹介

子どもの名前の決め方は?決まりごとや注意点、先輩ママやパパのエピソードも紹介

この記事では子どもの名前を決め方について紹介します。名前を考えるときに注意したい決まりごとや先輩ママやパパの名付けエピソードなども紹介します。ぜひ名前を決めるのに悩んでいるママやパパは参考にしてみてくださいね。
この記事では子どもの名前を決め方について紹介します。名前を考えるときに注意したい決まりごとや先輩ママやパパの名付けエピソードなども紹介します。ぜひ名前を決めるのに悩んでいるママやパパは参考にしてみてくださいね。

基本的に名前は自由に決めることができる

基本的に、名前を決めるのに大きな制限は設けられてなく、自由に決められます。使用していい漢字などの原則さえ守れば、好きに決めて大丈夫です。以下に戸籍法にもとづいて決められている、「名前の決め方」について紹介します。

子どもの名前に使える漢字

子どもの名前を決める際に使える漢字は、戸籍法で決められているものだけです。詳しくは法務省のホームページ内の「戸籍統一文字情報」で確認してみてください。

こちらに掲載されている漢字以外は、役所に受け付けてもらえません。戸籍統一文字情報で確認できる常用漢字表と人名用漢字表に掲げられている漢字は、およそ3000文字とされています。漢字以外では、ひらがなやカタカナは名付けに使えます。

子どもの名前に使えない文字や漢字

アルファベットなどの英語や外国語は使用できません。また、数字や記号も名前には使えません。

ただし伸びの音(長音符号)「ー」や、繰り返し符号「いすゞ」は現在でも使えます。

名前の読み方は何でもいいの?

漢字の読み方について制限は設けられていません。実際には、読み方として定められていないものでも、当て字として読ませることもできます。

実例としては、以下のような当て字が見られ、実際に役所へ届けた際に受理もされているようです。

  • 宇宙 そら
  • 飛翔 つばさ

など、なんとなく漢字の形とイメージが近いものももちろんですが、

  • 恋文 れもん
  • 猛守 ぜうす
  • 黄熊 ぷう

のように、明らかに当て字のものまで受理してもらえます。

また、漢字には「名のり」や「人名訓」といわれる、名前だけに使える読み方があります。たとえば、「愛」という漢字を「まな」と読ませるのは人名に使う場合のみです。「彩」を「あや」と読むのも人名訓の特徴です。

文字数制限はあるの?

基本的につけられる名前の長さに制限はありません。

ただ、5文字以上になると子どもが書きにくい、周囲の人間が覚えるのに苦渋するなど、デメリットも出てくるわかれ目のようです。

関連記事
女の子を授かったとわかったら、誕生月に咲く季節の花の名前を子どもにつけたいと思うママも多いのではないでしょうか。今回は、季節別でそれぞれの花言葉とともにご紹介します。
関連記事
子どもの名前におすすめな古風な名前を紹介します。古風でも古臭く感じない、名前に使いやすいものをまとめました。漢字の文字数別や、季節を感じる古風な名前など、さまざまな古風な名前を紹介するので参考にしてみてくださいね。

子どもの名前は14日以内に決めないといけないの?

出生届の提出期限の兼ね合いから、出生日を含め14日以内に決められるのが理想ですが、出生届は名前が決まっていなくても提出が可能です。

「追完届」という手続きをすると、先に戸籍や住民票をつくれます。出生届と同じタイミングで、どうしても名前が決められない場合は、焦らず「追完届」という手続き方法を確認し、申請してみましょう。

関連記事
赤ちゃんが生まれたら、速やかに出生届を出さなければなりません。
ただ、出生届には赤ちゃんの生年月日を書かなければならないので、生まれる前に先走って提出することもできません。
出生届を出すタイミングについて解説します。
関連記事
赤ちゃんが生まれると、父母などは市区町村役場に「出生届」を提出しなければなりません。
この申請は赤ちゃんが生まれたあと、速やかに行う必要があります。
今回は、出生届の申請方法を解説します。
関連記事
赤ちゃんが生まれたら、出産日を含めて14日以内に出生届を提出しなければなりません。
注意点を知っておかないと出生届を提出する際に受け付けてもらえないことも……!
名前をつける時に知っておきたいポイントをまとめました。

先輩ママやパパたちはどうやって名前を決めたの?

ここでは、先輩ママやパパたちが、どのように名前を決めたのか、その実例をもとに紹介していきます。

30歳 Shige さん

きっかけは息子の出産予定日が「2月」だったこと。2月を象徴する漢字から調べ始めて最初の文字が決まりました。そのあとに続く漢字の音の響きから最終的に2つの候補にしぼりました。最後は「生まれてきて子どもの顔を見てきめよう」ということに。生まれてきた息子の顔を見て迷わず決められました。

気をつけたこと:生まれた子どもにしっくりくるかどうか

29歳 りなちき さん

パパが考えました。家族みんな一番最初の漢字の画数が一緒です。あとづけですが、パパとママの読みが一文字ずつ入ってます。女の子なので音も字も女の子らしい自然で華やかなイメージでつけました。

気をつけたこと:一回で読める。口頭で漢字が説明できる。一回で聞き取れる。名前負けにならないように派手なイメージを避ける。知り合いと被らない。有名人と被らない、音や字面が似ない。(よくある名字なので)親族も納得してくれる。

33歳 ぶんちゃ さん

名前の響きをメインに考えました。名前は、書いたり目で見たりするよりも遥かに音の響きとして聴く機会の方が多いので、呼ばれて心地よい響きを考えました。

気をつけたこと:女の子として生まれても、もしかしたら男の子として生きたいと思うかもしれない。名前だけは親から送れる最初のプレゼントだから、その名前をいつか変えたいと思わず、この名前のまま、生きたい生き方を選んで欲しくて、男女どちらにも使える名前を意識した。

26歳 ぽん さん

主人が木彫刻師で、妊娠発覚した時に制作していた彫物の花の名前に決めました

気をつけたこと:苗字との響き

24歳 つむ さん

男の子は夫の名前から1文字、女の子は妻の名前から1文字と決めていました。1文字とって2人で案を出し合って名前の意味が良くて当て字にならなくて読み方が可愛い名前にしました。

気をつけたこと:当て字にだけは絶対ならないようにしました。

42歳 そらみあママ さん

妊婦検診で動いてないと言われ寝れない夜を過ごし、翌朝元々のかかりつけにかかり、エコーで元気とわかった帰り道の空が快晴、産まれた日も雲ひとつない快晴で夫とこれしかない!とすぐに決めました。

気をつけたこと:簡単に誰にでも覚えてもらえること。

名前をつけるときの注意点

赤ちゃんの名前のつけ方として、押さえておくべきことがあります。スムーズに名前を決めるときのコツとして覚えておくとよいでしょう。

苗字とのバランスを考える

珍しい読みをする苗字や、漢字が非常に複雑で書くのが大変な苗字、「勅使河原(てしがわら)」などの4文字の苗字は、名前をつけたときの全体のバランスやイメージが変わります。苗字と名前のバランスを考えたときに、どちらも難解で凝ったものにしてしまうと、将来社会生活をする上で、不便を感じることも出てくるでしょう。

反対に「佐藤」や「鈴木」などのよくある姓には、少し凝った名前をつけて個性をアピールするのもいいですね。

25歳 himaさん

旦那に自分の名前に入っている漢字一文字を使いたいと言われ、そこをベースにして苗字と名前を書いた時にバランスがいいものを選びました。

気をつけたこと:苗字とのバランス、漢字が古風な感じだったので読み方を変えた、夫婦両方が納得いく名前にした!

重複に注意する

音が重複したり続いていたりすると、読みにくい名前になりがちです。また、濁点が多く入るのも、読みづらい名前につながります。名前の候補が上がってきたら、子どもが自己紹介する姿をイメージして、声に出して読んでみるのもおすすめです。

難しい漢字・画数の多い漢字

名前の決め方として、総画数を多くしすぎないというのも、考えるときの一つの指標になります。一般的な姓名合わせた総画数は、およそ20~30画程度が多いようです。40画以上だと名前を書くときや名前を呼ばれるときに大変になるかもしれません。苗字の画数とのバランスを見て、全体的な総画数を決めるのが、名前の決め方のコツになるでしょう。

28歳 みその さん

第1子は付けたかった漢字を、その下の子達は上の子が呼びやすい名前にしました。4人とも古風なのは共通してます。

気をつけたこと:呼びやすさ、漢字の説明のしやすさは気をつけました。

名前の流行を確認してみる

毎年、その年ごとに赤ちゃんの名付けランキングというのがネットなどで発表されています。その年にはやったアニメやブレイクした芸能人やスポース選手などの名前を真似したり、漢字の一部を用いたりする例も多く見られます。

名前は世相を映し出す鏡ともいわれていて、名前を決めるときの参照にしている親御さんも少なくないようです。

どのような名前をつけようか悩んでいる場合や、うまくインスピレーションがわかないときには、流行の名前を検索してみるのもよいでしょう。

39歳 たいまま さん

女の子の名前が全然思いつかなかった時テレビで見たスポーツ選手の名前がかわいくて、そのまま頂いてしまいました。3年後の今年その選手がオリンピックで見事金メダルを獲得されました!

気をつけたこと:誰にでも読みやすく、家族全員の名前を並べて書いた時に馴染む名前を選びました

34歳 ラムラン さん

テレビ見てる時にある女優さんが出てて、可愛い名前だなって思って。

気をつけたこと:子どもが大人になっても、恥ずかしくない名前!

子どもの名前をつけるとき画数は気にした方がいいの?

赤ちゃんの名付けを考えていると、少なくとも一度は目にするであろう「姓名判断」。姓名の総画数をもとに、名前にともなう運勢を判断する方法です。子どもの名前を考えるときに画数を気にするかどうかアンケートを取ったところ、気にすると答えたのは半数以上でした。(MAMADAYS「子どもの名前はどうやってつけた?」アンケートより)

MDWEB画像テンプレ_1080x1080

© every, Inc.

画数を気にしたと答えたママやパパの意見

画数を気にしたと答えたママやパパの回答はこのような結果になりました。

28歳 れ さん

ひとり目は旦那、ふたり目はわたしが決めた。ふたり目の名前を決める時、ひとり目の名前の由来をふたり目にも繋いで欲しいという意味を込めた

気にしたこと:苗字の画数が多く、力強いため、柔らかい名前になるようにした

39歳 mayutan さん

第1・2子が双子だったので、月と太陽をイメージして【朔斗(さくと)・陽空(はるく)】と名付けました。明るく照らす、輝くという意味とともに、対になるイメージを持たせました。そして第3子が生まれ、日月星からヒントを得て、同じく輝くという意味も込めて、【星凛(きらり)】と名付けました。

気をつけたこと:身近に同じ名前や呼び名がいないことは気を付けました。また、画数は【凶】は避けました。

23歳 ゆん さん

絶対他の子と被らないようにしたかった、画数を占って使用したい漢字を選んだ

気をつけたこと:漢字の画数などしっかり数えてちょうどいい文字数と画数にしようと心がけた

31歳 さんにんのまま さん

1人目は浮かんだ漢字から画数を調べました。2人目は最後の文字が1人目と共通で2人とも戦闘機から。3人目は春生まれなので春の花にちなんだ名前からです。

気をつけたこと:画数と将来、子ども達がバカにされたり不利にならないか、を確認しました

26歳 じんさん

好きな漫画があって、登場人物から名前を取ってつけたいと決めていました。画数的にもいい名前があったので、その名前に決めました!

気をつけたこと:画数と、身近に同じ名前の子がいないか気にしました

画数を気にしなかったと答えたママやパパの意見

一方、気にしないと答えたママやパパはピンときた名前を自由に決めたり、読みやすさや苗字とのバランス、覚えやすさなどで名前を決めたようです。

30代 ゆわびな さん

4人共 安定期頃に入ったら旦那へお願いして 性別がわかる頃に男女それぞれの候補を出して貰い家族会議で決めました

気をつけたこと:発音しやすいか

39歳 なおくま さん

夫婦揃ってウイスキーが好きで、お酒が縁で知り合うことができたこともあり、ジャパニーズウイスキーの名前を頂きました。

気をつけたこと:一生苗字が変わらない可能性を考え、苗字とのバランスに気をつけました。

32歳 ゆーはち さん

娘の名付けです。男系は名字として残るのに女系は何も残らないので、曾祖母のよみ、祖母の漢字1字、母(私)の漢字1字をとって名付けました。曾祖母も祖母もとても尊敬出来る人なので近づけ追い越せという思いを込めました。

気をつけたこと:名字の画数が凶なので画数は気にしないようにしました。

25歳 のんママ さん

旦那がピーンと来た名前で、女の子なので画数はあまり気にせずに決めました。

気をつけたこと:使えない漢字を調べたことくらいですかね。

名前の画数への捉え方はママやパパ次第

「姓名判断」については諸説ありますが、「統計学」であるといわれている場合や、「占いの域を出ない」とする意見もあります。結果として、名づけをする親が、「どのように画数について捉えるか」というのが重要であり、必ずに「その画数だからこそ、このような運命をたどる」わけではないのです。気にするか、気にしないかは「親しだい」、であるといえますね。

生まれてきた子どもに名前の贈り物を

生まれてきた赤ちゃんへ、最初の贈り物が「名前」という考え方もあります。特別なことがない限り子どもとともに、一生一緒に歩むものなので、子どもにとって少しでもいい名前を考えたいですね。子どもの幸せを思い、心を込めた愛のある最初の贈り物にしましょう!

関連記事
命名書ってご存知ですか?
赤ちゃんの最初のイベント「お七夜」で使用する紙なんです。
今回は命名書の入手方法や書き方などをご紹介します。
  • 名前をつけるときは出生届を出す前に
  • 名前に記号やアルファベットは使えない

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当