
【小児科医監修】生後0〜1ヶ月の赤ちゃんのよくある気がかり①
赤ちゃんの成長に寄り添う毎日では、体や心、お世話のことなど、さまざまな疑問や不安が浮かんできますよね。0〜1ヶ月の赤ちゃんにまつわるQ&Aをお届けします。それぞれの赤ちゃんによって個人差があるので、気になるときには必ずかかりつけの医師に相談してみてくださいね。
赤ちゃんの成長に寄り添う毎日では、体や心、お世話のことなど、さまざまな疑問や不安が浮かんできますよね。0〜1ヶ月の赤ちゃんにまつわるQ&Aをお届けします。それぞれの赤ちゃんによって個人差があるので、気になるときには必ずかかりつけの医師に相談してみてくださいね。
皮膚がポロポロむけるのは病気?
生理的なものなので心配しなくて大丈夫
これは羊水につかっていた皮膚が乾燥して、ポロポロとはがれているためです。病気ではありませんし、むけ終わればきれいになるので心配いりません。
緑色やネバネバのうんち、大丈夫?
新生児にはよく見られます
新生児は胆汁中のビリルビンという色素を含む緑色のうんちや、粘液の混じったうんちをすることがありますが、これは心配いりません。月齢が進むにつれ見られなくなります。
産毛とは思えないほど黒い毛が……
将来の毛深さとは関係ありません
赤ちゃんはおなかの中にいるとき、全身を産毛で覆われています。多くは生まれるまでに抜けるのですが、中には生後3〜4ヶ月頃まで黒い毛が生えている子もいます。自然になくなりますし、将来の毛深さとは関係ないので気にしないでください。
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当
連載の目次
【小児科医監修】生後0〜1ヶ月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第1回【小児科医監修】生後0〜1ヶ月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第2回【小児科医監修】生後1〜2ヶ月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第3回【小児科医監修】生後1〜2ヶ月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第4回【小児科医監修】生後2〜3ヶ月の赤ちゃんのよくある気がかり
第5回【小児科医監修】生後3〜4か月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第6回【小児科医監修】生後3〜4ヶ月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第7回【小児科医監修】生後4〜5か月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第8回【小児科医監修】生後4〜5ヶ月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第9回【小児科医監修】生後5〜6か月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第10回【小児科医監修】生後5〜6か月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第11回