【医師監修】子宮頸管長とは どうやって測る?短い場合のリスクは? | MAMADAYS(ママデイズ)
MAMADAYS(ママデイズ)
【医師監修】子宮頸管長とは どうやって測る?短い場合のリスクは?

【医師監修】子宮頸管長とは どうやって測る?短い場合のリスクは?

産婦人科の健診で「子宮頸管が短いかも……」と診断されて初めて「子宮頸管の場所はどこ?」と思うママも多いのではないでしょうか。子宮頸管の長さは、正期産を迎えられるかどうかの重要なポイントです。子宮頸管の位置・長さ・超音波検査など詳しくお伝えします。
産婦人科の健診で「子宮頸管が短いかも……」と診断されて初めて「子宮頸管の場所はどこ?」と思うママも多いのではないでしょうか。子宮頸管の長さは、正期産を迎えられるかどうかの重要なポイントです。子宮頸管の位置・長さ・超音波検査など詳しくお伝えします。

子宮頸管とは?

子宮頸管のつくり

子宮は体部と頸部に分かれています。妊娠中に袋状に大きくなって赤ちゃんを包むのが体部、子宮の下の細長く腟に突き出ている部分が頸部です。出口側に位置する頸部は筒状の構造をしており、その内側を頸管といいます。

子宮頸管の長さ

妊娠中期以降の健診では、適宜超音波で子宮頸管の長さもチェックをします。

そうなると「子宮頸管長の標準値はいくつなの?」と気になるかもしれません。

長さは個人差が大きいですが、妊娠中期での子宮頸管の長さは平均約4cm、妊娠後期は平均約2.5cm〜3.5cmといわれています。

子宮頸管は妊娠によってどう変化する?

子宮頸管は妊娠をしていないときは固く、その入口はしっかりと狭くなっています。

しかし妊娠後、お腹が大きくなるにつれホルモンの働きで子宮頸管は柔らかくなり、徐々に短くなっていきます。これを「熟化」と言い、お産がスムーズに進む準備をするのです。

子宮頸管が短い場合に起こるリスクとは?

子宮頸管が短くなったり柔らかくなったりする熟化が予定より早くみられると、早産につながる場合もあります。実際に、子宮頸管が著しく短いと早産のリスクが高まるといわれています。

このようなリスクを早期発見するために、中期以降の妊婦健康診査では適宜内診や超音波検査が実施されます。

子宮頸管長の測り方

妊婦健診では、細長い棒のような機械にゼリー状の液体を塗って腟内に入れて検査します。

この機械の先端に超音波がついていて、子宮の入り口まで入れると子宮頸管の長さがわかります。お腹側から超音波を当てたときには赤ちゃんは見えますが、子宮頸管の長さは確認できません。

子宮頸管長が短く、安静となる場合の基準は?

妊娠24週の子宮頸管長の平均約3.5cmですが、この週までに子宮頸管が約2.5cm未満の場合は、安静もしくは頸管縫縮術の対象となる可能性があります。

早産予防のため、お腹の張り止め薬やホルモン剤の使用など、薬物療法がおこなわれる場合もあります。

しかし、切迫早産(早産となる危険性が高いと考えられる状態)による安静度(自宅安静か入院か)は子宮頸管長だけではなく、赤ちゃんの大きさ、子宮口の形、妊婦さんの体調、生活様式などを総合的にみて判断します。

子宮頸管長は早産予防のためのポイント

子宮頸管は妊娠中期以降の妊婦健康診査では必ずチェックします。

もし子宮頸管短縮と診断された場合は、医師の生活指導に従い、体をいたわって安静に生活しましょう。また体調の変化を感じたら、健診日ではなくてもかかりつけの医療機関に相談しましょう。

参考:

  • 青木耕治・梶浦詳二、「子宮頚管無力症の早期診断法の検討 」、平成8年度厚生省心身障害研究「これからの人産褥婦の健康管理システムに関する研究」、1996年
  • 周期期委員会、「報告 」、日産婦誌63巻6号、2011年

妊娠週数に合った情報を知りたい方へ

MAMADAYSのアプリは、ママの妊娠週数に合わせておすすめの動画と記事を見ることができます。

※MAMADAYSアプリの機能は全て無料です。

ママデイズ_アプリ_妊娠週数機能_1

2015 every, Inc

毎週赤ちゃんのイラストが成長

タップすると赤ちゃんがつぶやきますよ

ママデイズ_アプリ_妊娠週数機能_2

2015 every, Inc

赤ちゃん・ママのようすが毎日更新

ママの体調の変化をパパに共有する時にも便利です

ママデイズ_アプリ_妊娠週数機能_2

2015 every, Inc

さらにご出産後の子育てもサポート♪

子育てで必要な「育児記録」「離乳食づくり」などに対してもMAMADAYSアプリは力強い味方に。

妊娠期も子育て期も、MAMADAYSアプリ1つでママ・パパをサポートさせていただきます。

ママデイズ_アプリ_妊娠週数機能_3

2015 every, Inc

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当