トモニテ

【医師監修】胎動が少ないと感じたら?

胎動はお腹の赤ちゃんが元気に動いているサインです。
胎動の感じ方はママそれぞれ。しかし「胎動が急に減った、弱い気がする」などと感じたときには注意が必要です。
定期的な診察を待たずに受診したほうがよいケースもあります。

胎動はお腹の赤ちゃんが元気に動いているサインです。
胎動の感じ方はママそれぞれ。しかし「胎動が急に減った、弱い気がする」などと感じたときには注意が必要です。
定期的な診察を待たずに受診したほうがよいケースもあります。

胎動を感じる時期

妊娠中のママがお腹の赤ちゃんの動きを胎動として感じるのは、初めて妊娠したママ(初産婦)で18〜20週前後、これまで出産したことのあるママ(経産婦)で16〜18週前後が多いとされています。

ほとんどのママは妊娠22週までには、初めての胎動を感じるようになります。

ただ、胎動を初めて感じる時期には個人差があるため、気にしすぎる必要はありません。

関連記事
胎動は赤ちゃんが元気に動いているサインです。
とはいえまだお腹の赤ちゃんが小さいうちは胎動は感じにくく、初めて感じる時期にも個人差があります。
胎動はいつから感じる?胎動とはどんなもの?まだわからなくて不安な妊娠中のママに、胎動にまつわる情報をお伝えします。

胎動の間隔は?

ママの胎動の感じ方やお腹の赤ちゃんのよく動くときは、個人差がありエピソードは十人十色。ママによっては食後や深夜になると活発になることも。ほかのママと比べて気にしすぎる必要はありません。

お腹の赤ちゃんは動いていても、ママが胎動として感じていない場合もあります。

また、お腹の赤ちゃんにも少しずつ睡眠のサイクルができてきます。

妊娠後期にはママとは違うサイクルの約20分ほどの間隔で、昼も夜も寝たり起きたりを繰り返しています。寝ている間は動きも少なくなりますが、起きるとまた動き始めます。

「いつもこの時間やこの状況では活発」というパターンがあるにも関わらず、胎動を感じなかったり、少ない場合には注意が必要です。

ママに違和感がある場合、安静にして胎動を確認し、不安のあるときは必ず医師に相談しましょう。

以下の胎動カウントの記事も参考にしてみてください。

関連記事
胎動は赤ちゃんが元気かどうか知るための目安となります。極端に胎動が少ない場合は赤ちゃんの異常のサインの可能性があります。
ママ自身がお腹の赤ちゃんの動きの回数を数える胎動カウント。
カウントをした方がよいのか、方法や時期、注意すべき点についてお伝えします。

胎動が少ない日はどうすればいい?

ママが仕事や家事などで忙しく動き回ったりしていると、お腹の赤ちゃんが動いていてもママが胎動を感じにくいこともあります。一度ゆっくりと安静にして胎動を確認してみましょう。※3

突然胎動がなくなった、弱くなった、なんだかいつもと違うような違和感のある場合、お腹の赤ちゃんになんらかの異常が起こっている可能性があります。

早めに気がついて受診することで、赤ちゃんを助けられることもあります。

ママの「そういえば今日はなんだか胎動が少ない」「急に胎動が弱くなった気がする」という感覚を大切にして、気になる場合には医師に相談しましょう。

ママの体に異常がないか、お腹の赤ちゃんが元気かどうかを医師に確認してもらうことはとても大切なことです。※4

関連記事
高血圧が見られます。早期発見・治療が大切です。
関連記事
母子ともに危険度が高いので、早く受診することが大切。

臨月は胎動が少ないの?

臨月(妊娠10ヶ月/妊娠36〜39週)になると、赤ちゃんはママのお腹の外でも生きられるよう、体のつくりが十分に成長してきます。37週からは正期産の時期に入り、いつ産まれてもよい状態に。

出産が近くなると、お腹の赤ちゃんの頭がママの骨盤内に下がってきます。出産の準備の状態に入り、これまでより頭が動きにくくなりますが、手足はよく動かしています。

そのため、臨月になると胎動がなくなるというわけではありません。一番胎動を感じていたときよりは少なくなる可能性はありますが、もし胎動をまったく感じなくなった場合にはすぐに受診が必要です。※3

臨月に入っても胎動を意識して過ごすことはとても大切なことです。

_______

胎動はお腹の赤ちゃんが元気なサインです。しかし中にはママが気がつかない胎動もあるため必要以上に神経質になる必要はありません。

ただ、「胎動があるかどうか」を意識して過ごすことはとても大切なことです。

もし普段より明らかに胎動が少ない、弱くなったと感じたら決してそのままにせず医師に相談しましょう。

参考:

  • 武谷雄二・上妻志郎・藤井知行・大須賀穰(監修)、「第3版プリンシプル産科婦人科学②産科編」、メジカルビュー社、2017年

  • 「ペリネイタルケア 」vol.34 no.4、メディカ出版 2015年

  • 安達知子(監修)、「はじめてママ&パパの妊娠出産」、主婦の友社、 2018年

  • 公益社団法人 日本産婦人科学会、公益社団法人 日本産婦人科医会(編集・監修)「産婦人科診療ガイドライン産科編2020」2020年

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020