トモニテ
【管理栄養士監修】離乳食の献立の立て方と、後期(9〜11ヶ月頃)の献立表

© every, Inc.

【管理栄養士監修】離乳食の献立の立て方と、後期(9〜11ヶ月頃)の献立表

離乳後期(9〜11ヶ月頃)の献立、どうやって立てたらいいか悩んだことはありませんか?離乳後期(9〜11ヶ月頃)の献立の立て方と、メニューの参考になる1日分の献立やレシピ動画などを紹介します。
離乳後期(9〜11ヶ月頃)の献立、どうやって立てたらいいか悩んだことはありませんか?離乳後期(9〜11ヶ月頃)の献立の立て方と、メニューの参考になる1日分の献立やレシピ動画などを紹介します。

離乳後期(9〜11ヶ月頃)の献立の立て方

離乳後期(9〜11ヶ月頃)は1日3回離乳食を与えて、食事のリズムを大切にしていきます。

この時期は、1日で下記の3つの食品グループを取り入れるようにすると、栄養バランスがとれた献立を立てられます。

  • 5倍粥などの「エネルギー源」(主食)
  • 野菜・果物などの「ビタミン・ミネラル源」(副菜)
  • 肉や魚などの「たんぱく質源」(主菜)

※肉は脂質の少ない赤身や、調理のしやすいひき肉がおすすめです
※魚は赤身魚に慣れてきたら、この時期からいわしやさばなどの青魚なども食べられるようになります

離乳後期(9〜11ヶ月頃)に与えてもよい食材などはこちらの記事を確認してください。

関連記事
離乳後期に入ると3回食が始まります。赤ちゃんの消化吸収能力も発達しているので、食べられるものが増えていきます。
大人と同じ食事時間に近づいていくので、家族で食卓を囲み、食の楽しみを味わいたいですね。今回は、離乳後期の進め方や食べられる食材についてご紹介します。

生後9ヶ月と10ヶ月、11ヶ月の離乳食の違いは?

月齢が進むにつれて、次のステップの離乳完了期(1歳〜1歳6ヶ月頃)にむけて、下記のように少しずつ変化をつけていきましょう。

  • 与える量を少しずつ増やす
  • 食材を切る大きさを少しずつ大きくする
  • おかゆは5倍粥からだんだん軟飯に近づけて水分量を減らしていく

量はどれくらい?

離乳後期(9〜11ヶ月頃)の1食分の食材の目安の量を紹介します。

子どもによって体格の大きさやよく食べる子ども、少食の子どもなど個性があったり、その日の気分や体調によっても沢山食べてくれるときとそうでないときなどがあります。


ここで紹介する数字は厳密に守らなくてはいけないわけではなく、子どもの個性やペースを尊重しながら、あせらずゆったりとした気持ちで進めていきましょう。

「エネルギー源」の食品グループ

  • 5倍粥……90gまたは軟飯……80g
  • 食パン……30g
  • 麺類(ゆで)……50〜60g
  • いも類……30〜50g

「ビタミン・ミネラル源」の食品グループ

  • 野菜や果物……20〜30g

「たんぱく質源」の食品グループ

  • 魚類……15g
  • 肉類……15g
  • 卵……全卵1/2個
  • 豆腐……45g
  • 乳製品……80g

※同じグループから2種類使うときは、魚7gと乳製品40gというように、半分量で組み合わせてください。

ここで紹介した1食分の目安の量や、食材の固さや形態の目安などは、こちらの動画で見ることができます。
ぜひ参考にしてみてください。

関連記事
3回食となるカミカミ期にはどのくらいの量を食べさせたら良いのだろう?
今回はカミカミ期の食材ごとの目安量についてご紹介します。
手づかみ食べもはじまる時期なので積極的に挑戦させてあげましょう。

離乳後期(9〜11ヶ月頃)の1日分の献立表とレシピ動画

離乳後期(9〜11ヶ月頃)の1日分の献立例を紹介します。
紹介した献立の作り方が見られるレシピ動画もぜひ参考にしてみてください。

朝:1食目(例8:00頃)

「小松菜の海苔巻」
「スティック大根」

手づかみ食べが始まったら、この献立のように手づかみメニューも取り入れてみましょう。
のりを噛みちぎりやすくする方法や、ほかの野菜にも応用できる離乳食のスティック野菜の作り方なども下の動画で紹介しています。

献立後期1

© every, Inc.

栄養バランスをチェック(使用している主な食材を3つの食品グループに当てはめると……)

「エネルギー源」……軟飯
「ビタミン・ミネラル源」……小松菜、にんじん、焼きのり
「たんぱく質源」……鶏ひき肉

献立のレシピを動画でチェック

関連記事
今回は手づかみ期にぴったりの1食献立例をご紹介します。
たくさん作って冷凍ストックすると便利です!

昼:2食目(例12:00頃)

「野菜あんかけ丼」

1品で栄養バランスがとれる丼メニューは、作るのも与えるのも楽で助かります。
あんは冷凍保存もできるので便利です。

後期献立2

© every, Inc.

栄養バランスをチェック(使用している主な食材を3つの食品グループに当てはめると……)

「エネルギー源」……軟飯
「ビタミン・ミネラル源」……にんじん、玉ねぎ、小松菜
「たんぱく質源」……鶏ひき肉

献立のレシピを動画でチェック

関連記事
冷凍ストックもOK!
1品に野菜もお肉も入れた野菜あんかけをご紹介します!
お鍋1つで調理できるので楽ちん。ご飯にかけたりうどんにかけたりレパートリーはいろいろです!

夕:3食目(例 18:00頃)

「ツナのトマトリゾット」
「バナナ」

レンジで作れるレシピを知っておくと、疲れたときに簡単にすぐに離乳食を準備できて重宝しますよ。
冷凍のミックスベジタブルや冷凍ほうれん草も活用しています。

後期献立3

© every, Inc.

栄養バランスをチェック(使用している主な食材を3つの食品グループに当てはめると……)

「エネルギー源」……ごはん
「ビタミン・ミネラル源」……ミックスベジタブル、冷凍ほうれん草、バナナ
「たんぱく質源」……ツナ水煮缶(食塩・オイル不使用のもの)

献立のレシピを動画でチェック

関連記事
カミカミ期、たくさん食べられるようになり何を食べさせてあげようか悩んでいませんか?
レンジで簡単に1品完成、デザートにバナナを切るだけ!
冷凍食品などを活用すれば時短できます!

こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

関連記事
月齢的にはカミカミ期になるけど、うちの子の離乳食、カミカミ期に進めて大丈夫かしら?と悩んでいませんか?
今回はモグモグ期からカミカミ期に進む目安や食べさせ方、授乳の頻度などをご紹介します!

アレルギーについての注意点

レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。

また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。

[特定原材料] えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生

[特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、マカダミアナッツ

「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」もご参考ください。

料理を楽しむにあたって

参考

「授乳・離乳の支援ガイド 」 (厚生労働省)

五十嵐隆(監修)「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)実践の手引き」公益財団法人 母子衛生研究会、2020年