トモニテ
 出産内祝い、相場はいくら?

出産内祝いの金額の相場はいくら? 親戚や目上の人へのお返しはどうする?

この記事では、出産内祝いにかける金額について、相場や気をつけたいことなどを紹介します。親戚や目上の人へのお返しの場合どうするのかや、金額別のおすすめ内祝いギフトなども合わせて紹介します。
この記事では、出産内祝いにかける金額について、相場や気をつけたいことなどを紹介します。親戚や目上の人へのお返しの場合どうするのかや、金額別のおすすめ内祝いギフトなども合わせて紹介します。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

内祝いとは

内祝いはお裾分けをするという意味があります。身内などで喜ばしいことなど縁起がよいことがあったときに、幸せのお裾分けとして贈り物を贈るというのが本来の意味です。近年ではお裾分けよりもいただいたお祝いへのお返しというニュアンスで捉えるようになっています。

出産内祝いは出産のお裾分けというものから、出産祝いをいただいてそのお返しをするという意味が強くなっています。

関連記事
家族や知人から出産祝いをもらうことも多いですよね。もらったあとに気になるのが、出産祝いに対するお返し・内祝いのこと。どんなものを贈ればよいか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。この記事では、予算別のおすすめギフトをご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。

内祝いの金額の相場は?

内祝いの金額はどのくらいのものを選べばよいか迷うと思います。内祝いを選ぶときは金額もしっかりと考えてから選びましょう。

いただいたお祝いの金額やお祝いをくれた人との関係性にも注目です。

いただいたものの半額〜1/3が目安

出産内祝いの金額は、いただいたお祝いの半額から1/3が相場とされています。

多くはいただいたお祝いの半額ですが、高額なお祝いをいただく場合もあります。高額なお祝いをいただいたら1/3程度のお返しにするとよいです。

相場よりも金額が高いものを贈ると、相手によっては余計に気を遣わせることにもつながるため、相場に合った内祝いを選びましょう。

両親へのお返しの場合

両親からは出産祝いを多くいただくこともあると思います。基本的にはいただいた金額の半額〜1/3が相場です。ですが、いただいた金額の1/3が1〜3万円以上超える場合は、両親と相談してもよいでしょう。

両親は近しい存在で、子どもや孫のためになればという親心で包んでくれることも多いです。そのため、相場よりも少ない金額の内祝いを贈っても、気持ちが伝われば大丈夫な場合もあります。両親から本当にいらないと内祝いを断られた場合は、無理に贈らず、子どもの写真や子どもと会う機会をつくって喜ばせるのもよいでしょう。

友人、きょうだいの場合

友人からお祝いをいただいたら一般的な相場の半額から1/3程度のものを選びましょう。友人からは金銭ではなくギフトをいただく場合もあります。その際はどの程度の金額のものか、インターネットなどで調べて相場に合ったものを贈りましょう。

きょうだいからお祝いをもらったときの内祝いは、きょうだいとの関係にもよります。自分よりもきょうだいが年上の場合は目上にあたるため1/3程度、きょうだいが年下の場合は1/2程度が一般的です。

目上の人へのお返しの場合

親戚や職場の上司など目上の人からお祝いをいただくことがあると思います。目上の方のなかには、高額なお祝いをくれる方もいるので高額な場合は1/3程度でかまいません。

目上の方に相場よりも高いものを贈ると失礼に思われる方もいるため気に留めておくとよいです。高額なお祝いをいただいた場合はたくさんいただいたことのお礼を忘れずに伝えるとよいです。

贈り物選びで気をつけること

出産内祝いで贈らないほうがよいものもあります。贈り物選びで気をつけることを把握して品物を選びましょう。

櫛(くし)は避ける

言葉の意味から贈り物として適さないものとして、櫛が挙げられます。櫛はその言葉の響きから“苦”や“死”など縁起が悪いことを連想させるため贈らないようにするべきです。

現金や商品券などは避ける

現金や商品券などは金額がはっきりしているため、贈り物としては不適切です。お返しとして金額がはっきりしているものをもらったら複雑な気持ちになる人も多いと想像できると思います。

出産内祝いにはさまざまなギフトがあるので品物で贈るようにしましょう。

内祝いを贈るタイミング

お祝いの品をいただいたタイミングにもよりますが、お祝いをいただいてから1ヶ月以内で贈るのが理想です。1ヶ月以上過ぎてしまう場合は、渡すときに声をかけたり、郵送の場合はお詫びのメッセージを添えてもよいでしょう。出産祝いをいただいてからすぐに返すのも、事務的な印象を相手に与えてしまうので避けたほうがいいでしょう。

金額別おすすめ内祝いギフト

金額別にどのような内祝いがあるか紹介するので要チェックです。出産内祝いを贈るなら“ママデイズショップ”の内祝いギフトがおすすめできます。

幅広いギフトがあるのでお気に入りのものがきっと見つかります。

〜1,000円

1,000円以下でも喜ばれる内祝いがあります。おすすめなのは、牧園の卵でつくったプリン。

こだわり抜かれたたまごで作られている一品です。ふだんあまり食べないものを贈られたらうれしい人も多いはずです。

1,000円〜

1,000円台の内祝いギフトには、有名菓子店のお菓子やかわいいデザインのタオルもあります。見た目にもかわいくおしゃれなお菓子は見た目にも、味わっても2度楽しめるのでおすすめです。

2,000円〜

2,000円台の内祝いギフトは、明るいデザインのタオルやお菓子の詰め合わせセットがあります。お菓子の詰め合わせセットは仲間や家族とも楽しめる満足できるボリュームなので、家族と楽しんでもらいたい人に選ぶのもよいでしょう。

3,000円〜

3,000円台の内祝いギフトでおすすめなのは、洋菓子セットです。おしゃれな洋菓子セットは、もらった相手もうれしいと感じてもらえるでしょう。

4,000円〜

4,000円台の内祝いギフトで贈れるのは、タオルセットです。おしゃれなデザインのタオルセットや肌ざわりにもこだわったタオルまでタオルだけでも複数のタオルメーカーのギフトが並びます。

タオルは実用性もあるので実用性があるものを贈りたい人にはもってこいです。

5,000円〜

5,000円台の内祝いギフトには、タオルセットと選べるカタログギフトがあります。タオルセットは、形やデザインの異なるタオルが複数枚セットになっています。もらったら家のあらゆるところで使える実用的な贈り物です。

10,000円〜

10,000円の内祝いギフトには、ごちそうを選べるカタログギフトがあります。年配の方など贈る方の好みがわからないという人でもカタログギフトであれば、本人に選んでもらえるので気に揉まずに済みます。

内祝いは義務ではなく心から贈る

出産内祝いは気をつけるべきマナーがあります。ですが、しっかりポイントを押さえておけば問題ありません。出産をお祝いしてくれた人には感謝の気持ちを内祝いギフトとともに伝えるとよいでしょう。

  • 内祝いの金額の相場はいただいたものの半額〜1/3程度
  • 相場以上の内祝いを送るのはかえって失礼なので注意
  • 送る相手との関係によっては内祝いがいらない場合も