MAMADAYS(ママデイズ)
【医師監修】妊娠初期に生理のような出血があったら?

【医師監修】妊娠初期に生理のような出血があったら?

妊娠初期に出血を経験する人は珍しくありません。「出血」と一言で言っても様々ですが、その中でもこの記事では妊娠初期の生理のような出血について説明します。
妊娠初期に出血を経験する人は珍しくありません。「出血」と一言で言っても様々ですが、その中でもこの記事では妊娠初期の生理のような出血について説明します。

妊娠初期の生理(月経)みたいな出血について

妊娠初期に生理(月経)のような出血をする場合があります。

妊娠初期の出血は珍しい症状ではありませんが、おなかの中で何か異常が起きていた、あるいは異常が今も起きている、ということに変わりありません。

異常が起きている場合でも、安静にして様子を見るよう医師に言われるケースがありますが、出血の状態によっては深刻な場合もあります。

なかでも今回は、妊娠初期に生理(月経)のような出血が起こっている場合、自分の体に起きていることが、急いで病院に行かなくてはならないのかどうか、目安を見ていきましょう。

妊娠がわかって喜んでいるのも束の間、出血をして大丈夫かどうか心配になる人もいます。今回はそんな妊娠初期の出血についてお伝えします。

生理(月経)との違い

生理の出血と妊娠初期の出血では、出血の状態が似ていることはあっても、原因が全く異なります。まず、生理の出血とは、妊娠に備えた子宮内膜の脱落が原因で起こります。一方、妊娠初期の出血は、妊娠が進んでいく中で起こる現象で、原因も様々で、出血量も多いものから少ないものまでまちまちです。さらにその両者は、出血の見た目からでの判断は難しいです。

生理のような出血の原因

  • 妊娠を診断された後の出血の場合

医師によって妊娠を診断されたあとに出血があれば、やはり赤ちゃんに何かあったのではないかと不安になりがちですが、一旦出血の量やそのほかの状態に目をむけて、状況を把握してみましょう。

詳しくはこちらのページを参考にしてみてください。

妊娠したかと思った矢先、腟から出血があり心配になっていませんか? 赤ちゃんに何かあったのではないかと不安を感じますよね。実は妊娠初期の出血は、よくみられる現象です。この記事では、妊娠初期にみられる出血の色や量について解説します。
  • 妊娠を診断される前の出血の場合(妊娠の心当たりがある場合)

妊娠初期と診断される前であれば、ただの生理(月経)かもと見逃しがちです。ただ、もし妊娠の心当たりがあれば妊娠初期の症状としての出血、つまりおなかの中の異常を疑ってもいいのかもしれません。

病院へ行くべき目安は?

妊娠初期に生理のような出血をした場合は、病院へ行くべきかの目安として、以下の項目を参考にしてみてください。

安静にしていても問題ない場合

  • 正常に妊娠していると医師に診断されている
  • 下着に少し付着しただけの出血量
  • 痛みがない

安静にしていてもいい場合でも不安に感じる場合は、助産師や医師に相談してみてください。

救急受診が必要な場合

  • 激しい腹痛
  • ナプキンをどんどん替えなくてはいけない出血

妊娠を診断されていればなおのこと、おなかの中の子どもだけでなく、ママの体の危険も考えられます。急いで医師に見てもらうようにしましょう。

医師に相談するときのポイント

出血をしていて不安かもしれませんが、これらの項目を合わせて確認してみることで、医師への相談がしやすくなるでしょう。

  • 出血量

下着に少し付着しただけの出血か、下着一面が汚れるほどの出血かの程度について

  • 血の色

真っ赤なのか茶色っぽいのかなど

  • 血の状態

サラサラなのか、おりものも混ざって少しネバネバしているかなど

  • 腹痛の有無

腹痛が伴っているのか。どのような痛みなのかなど

  • その他の症状

普段と比べて異常があれば、それも併せて相談できると良いでしょう。

妊娠初期という安静にしていなくてはいけない時期に、生理のような出血がおこるととても心配になりますよね。出血量が生理(月経)の時のように多かったり、腹痛があった場合には注意が必要です。出血量やその他の症状を確認して、速やかに医師へ相談しましょう。

参考:

医療情報科学研究所(編)、『病気がみえる vol.10 産科 第4版』、株式会社メディックメディア、2018年

国立研究開発法人

国立成育医療研究センター、「妊娠直後に出血が!いったいどうして? 」、2020年11月11日閲覧

公益社団法人日本産婦人科医会、「3.絨毛膜下血腫/ 感染性流産による流産 」、2020年11月16日閲覧

公益社団法人日本産科婦人科学会、「流産・切迫流産 」、2020年11月16日閲覧

新宿駅前婦人科クリニック、「妊娠初期の不正出血と生理ではない不正出血 」、2020年11月16日閲覧

あなたの妊娠週数に合った情報を知りたい方へ

ママデイズ_アプリ_妊娠週数機能_1

© every, Inc.

ママデイズのアプリは出産予定日を入力するだけで、妊娠週数に合ったおすすめの動画と記事を見ることができます。
産婦人科医監修の医療記事や、管理栄養士監修の妊娠期におすすめな葉酸たっぷりレシピも豊富です。

毎週かわいい赤ちゃんのイラストが成長

ママデイズ_アプリ_妊娠週数機能_2

© every, Inc.

妊娠週数に合わせてイラストの赤ちゃんが成長し、赤ちゃんの変化をパートナーやご家族と共有することができます。
タップすると赤ちゃんがつぶやいて、お腹の中で何をしてるか教えてくれますよ。

赤ちゃん・ママのようすが毎日更新

ママデイズ_アプリ_妊娠週数機能_2

© every, Inc.

赤ちゃんとママの体について、何が起きているかがわかります。
ママの体調の変化をパパに共有する時にも便利です。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当