トモニテ
【医師監修】ロタウイルス感染症予防接種とは?

【医師監修】ロタウイルス感染症予防接種とは?

乳幼児の急性の下痢の主な原因であるロタウイルス感染症。とても感染力が強く、重症化する場合もあり、予防接種をしておくと赤ちゃんもママも安心です。この記事ではロタウイルス感染症の予防接種について詳しく紹介します。
乳幼児の急性の下痢の主な原因であるロタウイルス感染症。とても感染力が強く、重症化する場合もあり、予防接種をしておくと赤ちゃんもママも安心です。この記事ではロタウイルス感染症の予防接種について詳しく紹介します。

ロタウイルス感染症とは?

主な症状

ロタウイルス感染症とは、ロタウイルスによって急性胃腸炎を引き起こし、水のような下痢・嘔吐・発熱・腹痛などの症状を引き起こします。

症状は3日から1週間程度続くことが多いので、その間に脱水などになってしまうと入院治療が必要となります。

また、まれに脳症や急性腎不全などの合併症も引き起こすことがあるので、早めの受診が大切です。

かかりやすい年齢・感染経路

0~6歳頃にかかりやすいとされており、口からロタウイルスが入ることで感染します。

ロタウイルス感染症の予防接種について

乳幼児の急性の下痢の要因として多いロタウイルス感染症ですが、このウイルスそのものを治療できる抗ウイルス剤はありません。(令和2年10月時点)

かかったた場合は、脱水や合併症予防といった症状を緩和させる治療しかできません。

よって、ロタウイルス感染症に関しては、かかる前に予防接種を受けることが重要になります。予防接種によって、感染する可能性を低くし、ロタウイルス感染症による重症胃腸炎・脱水・脳症・急性腎不全などの重症化を予防できる可能性が上がります。

※ロタウイルス感染症の予防接種は令和2年10月より定期の予防接種となっています。

定期接種の対象は、令和2年8月1日以降に出生した子どもが対象です。

それ以前に出生した子どもは任意接種となりますが、地方自治体によっては無料で予防接種を受けられるところもあるので、確認してみましょう。

ロタウイルス感染症予防接種には2種類ある

ロタウイルス感染症の予防接種の種類は、2回接種のロタリックスと、3回接種のロタテックというものがあります。自分の子どもがどの種類の予防接種を受けるのかは、予防接種を受ける予定の病院の医師に相談してみてもいいでしょう。

ロタウイルス感染症の予防接種のスケジュール

ロタウイルス感染症の予防接種は、数ある予防接種の中でも早いうちに初回接種が重要です。生後6週0日から生後14週6日までに初回接種を受けましょう。

腸重積症(ちょうじゅうせきしょう)が起こりにくい年齢に接種することが大事だからです。必ず、期間内に初回接種を済ませるようにしましょう。

2回目以降の接種は27日以上の間隔をあける

2種類ある予防接種のどちらも、2回目以降は27日以上の間隔をあける必要があります。おおよそ1ヶ月程度は期間としてあける必要があると思っておいてください。

予防接種後1〜2週間は注意が必要

ロタウイルス感染症の予防接種後1~2週間は腸重積症にかかりやすくなるという報告もあり、注意が必要です。

腸重積症とは、腸の一部(回腸が多い)が大腸の内部に入り込む病気。

早期発見の場合は、手術せずに整復(元の場所に戻すこと)が可能ですが、時間が経過すると手術が必要で、場合によっては命を脅かす危険性があります。

注意すべき赤ちゃんの様子

・突然はげしく泣く

・嘔吐を繰り返す

・便に血が混じる

・ぐったりして顔色が悪い

・機嫌がよかったり不機嫌になったりを繰り返す

この中で1つでも当てはまるものがあれば、速やかに医療機関で受診するようにしましょう。

腸重積症は、予防接種を受けたかどうかにかかわらず、生後3ヶ月~2歳くらいまでの赤ちゃんがかかりやすいといわれています。ロタウイルス感染症の予防接種後1~2週間には特に注意して子どもの様子を見るようにしましょう。

冬の時期に多い急性下痢の原因は、ロタウイルス感染症である可能性があります。軽症であっても感染力が高く、脱水や脳症・急性腎不全など重症化するリスクのある病気です。定期接種項目に入っているため、ほかの予防接種と合わせて、ロタウイルス感染症の予防接種の予定もきっちり守って受けるようにしましょう。

参考

・ 『≪系統看護学講座 専門分野Ⅱ≫小児看護学[2] 小児臨床看護各論』、医学書院、2015年1月

・厚生労働省、「ロタウイルスに関するQ &A 」、2020年11月16日閲覧

・厚生労働省、「ロタウイルスワクチンに関するQ&A 」 <製剤の種類> 問2. ロタウイルスワクチンにはどのような種類がありますか?、2020年11月16日閲覧

・厚生労働省、「ロタウイルス 」、2020年11月16日閲覧

・厚生労働省、「ロタウイルスワクチンに関するQ&A 」、2020年11月16日閲覧

・厚生労働省、「重症胃腸炎の予防のため ロタウイルスワクチンを接種しましょう! 」、2020年11月16日閲覧

育児が不安なママ・パパをサポート

ママデイズの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

ママデイズアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
ママデイズのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

ママデイズ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

ママデイズアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当