トモニテ
離乳食の電子レンジレシピ集-完了期-

【管理栄養士監修】離乳食の電子レンジレシピ集-完了期-

料理の下ごしらえから仕上げまで幅広く活躍する電子レンジ。離乳食作りでもうまく取り入れてみると時間短縮にもつながり、便利です。今回は離乳完了期(1歳~1歳6ヶ月頃)に役立つ、電子レンジのレシピを紹介します。
料理の下ごしらえから仕上げまで幅広く活躍する電子レンジ。離乳食作りでもうまく取り入れてみると時間短縮にもつながり、便利です。今回は離乳完了期(1歳~1歳6ヶ月頃)に役立つ、電子レンジのレシピを紹介します。

離乳食の基本の電子レンジ調理のポイント

家事や仕事で忙しい中での離乳食作りでは、手早く簡単に作りたいというときもありますよね。

そんなときに便利なのが、電子レンジ調理です。電子レンジでの離乳食作りのポイントを紹介します。

電子レンジ調理のメリット

電子レンジ調理のメリットには以下のようなものが挙げられます。

・火を使わずに加熱できる

・調理時間の短縮になる

・ゆでる場合に比べて、水に溶ける性質の栄養成分が加熱しても溶け出しにくい

・少量でも調理できるので、食材の無駄が少ない

・鍋などの大きい洗い物がないので片付けの手間が減る

・殺菌効果がある

電子レンジ調理の基本的なポイント

電子レンジ調理を行う上での基本的なポイントを次に紹介します。

下ごしらえ

・均等に火が通るように、食材は均一の大きさに切る

・破裂するもの(ミニトマトなど)は切れ目を入れたり、小さく切る

加熱前

・少量や水分の少ない食材は焦げ付くことがあるので、水を少量加える

・水分の多いものを加熱すると吹きこぼれる場合があるので、大きめで広口の耐熱容器を使う

・空気の通り道を作るようにラップはふんわりとかける

加熱後

・加熱後に全体を混ぜて、加熱ムラのないようにする

・加熱後の器やラップを外すときの湯気は熱いのでやけどに注意する

・冷ますときはラップを密着させて蒸らすとしっとりする

電子レンジで使える容器

電子レンジで使える容器の種類は、耐熱性ガラス容器、陶器・磁器(電子レンジで使用可能なもの)、耐熱ポリプロピレン製のプラスチック容器、シリコン容器などです。

電子レンジはマイクロ波で食品内の水分を振動させ、その摩擦熱によって食品を温めるので、電子レンジで使えない容器で加熱をしてしまうと、容器が溶けたり、変形してしまいます。また、火災の原因になることもあります。

そのほかに、金銀などで絵付けされている食器やステンレス製のボウルなど、金属を含むものは電子レンジで加熱することができません。

電子レンジで使用する容器は使用前に「電子レンジ可」の表示を確認しましょう。

離乳食の電子レンジレシピ

電子レンジを使った離乳完了期(1歳~1歳6ヶ月頃)のレシピを紹介します。主食やおかず、おやつなどさまざまなレシピがあるので、ぜひ参考にしてください。

レパートリーが広がるメニュー

「青菜を克服したい! 簡単ほうれん草オムレツ(1歳〜1歳6ヶ月頃から)」

耐熱容器に材料をすべて入れ、混ぜ合わせて電子レンジで加熱するだけで完成します。ほうれん草などの青菜が苦手な子どもにもおすすめのメニューです。

関連記事
ほうれん草などの青菜をなかなか食べてくれない…
そんなときに作ってあげたい、レンジで簡単に作れるほうれん草オムレツをご紹介します!
忙しい朝にもぴったり!

「肉だねふわふわ レンジで作れるキャベツしゅうまい(1才〜1才6ヶ月頃)」

包んで蒸す手間がなく、レンジで作れるキャベツしゅうまいのレシピです。千切りキャベツを使い、肉だねには豆腐を入れているので、固くなりにくく食べやすいしゅうまいです。

関連記事
包んで蒸す手間なし!レンジで作れるキャベツしゅうまいです。
千切りのキャベツを使うことで子どもでも食べやすい!
肉だねに豆腐を入れることで、レンジで加熱しても固くなりにくいですよ。

「バターが香る 鮭と玉ねぎのピラフ風(1歳〜1歳6ヶ月頃から)」

フライパンを洗う手間もなく、電子レンジだけで簡単にピラフ風のごはんができます。バターが香り、食欲をそそるメニューです。

関連記事
パクパク期のごはんに悩みがち……
そんなときにレンジで簡単に作れる鮭と玉ねぎのピラフ風はいかがですか?
手づかみ食べにはおにぎりにしてあげましょう!

手作りおやつにぴったり

「お手軽デザート レンジで簡単チーズケーキ(1歳〜1歳6ヶ月頃から)」

材料を混ぜて電子レンジにかけるだけで、チーズケーキができるレシピです。たんぱく質やカルシウムが多く含まれているクリームチーズとヨーグルトを使っています。

関連記事
レンジで簡単にチーズケーキを作ってみませんか!?
作り方は超簡単!材料を混ぜてレンチンするだけ!
たんぱく質やカルシウムが多く含まれているクリームチーズとヨーグルトを使っています。

「ご飯で手作り! おせんべい(1歳〜1歳6ヶ月頃から/小麦・乳・卵アレルギー対応)」

3大アレルゲンを使用していない、ご飯せんべいのレシピです。青のりやごまなどいろいろな具材を混ぜ、アレンジもできます。

関連記事
少しだけ食べきれなかったご飯はありませんか?
3大アレルゲンを使用していないご飯せんべいの作り方をご紹介します!
青のりやごまなどいろいろな具材を混ぜてアレンジしてお試しください。

「子どものおやつに定番 きなこ味のあべかわ芋(1歳〜1歳6ヶ月頃から)」

レンジで簡単に作れるあべかわ芋です。大人が食べてもおいしいので、さつま芋のおやつのレパートリーにぜひ加えてみてください。

関連記事
さつま芋のおやつのレパートリーを増やしてみませんか?
レンジで簡単に作れるあべかわ芋をご紹介します。
家族みんなで食べられるので是非チャレンジしてみてください!

離乳完了期は1日3回の離乳食に加えて、補食として1日1〜2回おやつを与えます。

調理をする回数が増え、食べられる食材も増えるのでレシピに迷うこともありますよね。電子レンジは下ごしらえから仕上げまで幅広く使うことができるので、うまく活用してみましょう。

離乳食作りでは、多めに作って冷凍ストックを作っておくと便利です。冷凍保存した離乳食の電子レンジでの解凍方法については、こちらの記事を参考にしてください。

関連記事
手作りした離乳食は、冷凍してストックしておくと調理の時間を短縮することができます。ただし衛生上早めに食べ切ることや方法に注意が必要です。解凍したものを再冷凍するのもよくありません。今回は離乳食の冷凍保存について、容器や期限、解凍方法やレシピなどを紹介します。

アレルギーについての注意点

レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。

また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。

[特定原材料] えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生

[特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、マカダミアナッツ

「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」もご参考ください。

料理を楽しむにあたって

参考

五十嵐隆(監修)、『授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)実践の手引き』、公益財団法人 母子衛生研究会、2020年

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当