トモニテ
「胎盤(たいばん)」の位置はどこにある?

【医師監修】「胎盤(たいばん)」の位置はどこにある?

赤ちゃんを育てるために、子宮内には赤ちゃんとママをつなぐ胎盤(たいばん)があります。胎盤の位置に異常がある場合、ママの体や赤ちゃんに大きな影響を及ぼすこともあります。この記事では胎盤の役割や位置を中心に紹介していきます。
赤ちゃんを育てるために、子宮内には赤ちゃんとママをつなぐ胎盤(たいばん)があります。胎盤の位置に異常がある場合、ママの体や赤ちゃんに大きな影響を及ぼすこともあります。この記事では胎盤の役割や位置を中心に紹介していきます。

胎盤とは

胎盤は赤ちゃんの生命を守るための臓器で重要な役割を担います。出産時には500gほどの重さになり、厚さは平均で2~4cmほどになります。胎盤はママの血液が巡る部分と、赤ちゃんの一部からできあがった組織(絨毛)で構造されています。

どんな役割?

胎盤は主に赤ちゃんとママの間で酸素や二酸化炭素、栄養を運搬する役割があります。胎盤はママの血液からアミノ酸やブドウ糖、電解質、ビタミン、脂肪分、免疫に関わる物質などの栄養を赤ちゃんに運び、赤ちゃんからは老廃物を運搬します。

そして、ホルモンを分泌して妊娠の継続や赤ちゃんの発育を助ける役割もあります。

このように、胎盤ひとつでさまざまな役割を果たしています。

胎盤はどこにあるの?

胎盤はママのおなか側や背中側、おなかの左右の部分、子宮の上の部分(子宮底)のどこかに位置します。通常は胎盤のふちと子宮の入り口までの距離が十分に離れていて、これを「常位胎盤(じょういたいばん)」と呼びます。正常な位置(常位)ということです。

しかし、まれに「前置胎盤(ぜんちたいばん)」や「低置胎盤(ていちたいばん)」などと呼ばれる位置の異常がみられることがあります。

常位胎盤早期剥離 (1)

© every, Inc.

「前置胎盤」は、正常より低い位置にあり、胎盤が内子宮口(赤ちゃんに近いほうの出口)に、全部あるいは一部が覆いかぶさっている状態のことをいいます。

「低置胎盤」は、胎盤が正常より内子宮口に近い位置に付着してはいるものの、内子宮口を覆ってはいない状態のことをいいます。

前置胎盤や低置胎盤が出血し状態が悪化すると、早産や分娩時の大量出血などのリスクがあるため、注意が必要になります。

胎盤の位置はいつ頃わかる?

妊娠20週以降にわかります。

胎盤の位置は妊娠20週以降に知ることができます。

前置胎盤の場合には、妊娠28週以降に性器出血が見られる確率が高くなるので、その前に胎盤の位置の確認が必要になります。実際は妊娠20週前後で確認した位置がその後に変わることもあるので、妊娠30週頃にも再評価を行います。

胎盤の位置はどのようにわかる?

胎盤の位置に異常があったとしても自覚症状がないため、エコー検査が必要になります。

妊婦健診の際、腹部から赤ちゃんの成長具合と胎盤の状態も調べますが、胎盤の位置が低いとわかった場合は、腟からエコーをして詳しく検査を行います。理由は、腟から検査をしたほうが胎盤の状態を詳しく見ることができるためです。そのため確定診断の際には腟からのエコーを行います。

異常だった胎盤の位置が、正常に変わることはあるの?

妊娠中、低置胎盤や前置胎盤と診断されても、出産するときまでには正常の位置に変わることがあります。理由は、子宮の下の部分の「伸び」によって、あたかも「胎盤が移動する」という現象が起きるためです。

子宮の出口より少し上の部分は「子宮峡部(しきゅうきょうぶ)」と呼ばれ、妊娠初期は短く、そして閉じているのですが、妊娠週数が経過して子宮が大きくなるにつれ組織が伸びて開きます。個人差がありますが、遅くても妊娠30週頃までにはこのように伸びて開くといわれています。

子宮の組織が伸びると同時に、その上に乗っている胎盤があたかも移動するような現象が生じます(胎盤移動といいます)。この現象により、妊娠中期に胎盤の位置が低く低置胎盤や前置胎盤と診断されていても、妊娠後期までには、胎盤が正常の位置に変わることがあるのです。一方で、妊娠28週〜30週以降に前置胎盤と診断されていたものが、「胎盤移動」して正常位置の胎盤となることは、ほとんどないようです。

つまり妊娠初期や妊娠中期に胎盤の位置が低いと診断された場合でも、これは最終診断ではなく、まだ正常な位置まで胎盤が上がってくる可能性がある、ということになります。

_______________

胎盤は赤ちゃんの命を育む上で重要な臓器です。胎盤の位置も多様であることがわかりました。

近年は帝王切開率が上がっていることと関連して前置胎盤も増えています。ママの健やかな妊娠生活と、赤ちゃんの成長のために、定期的な妊婦健診を受けることが大切です。

参考:

・医療情報科学研究所(編)、『病気がみえる vol.10 産科 第4版』、株式会社メディックメディア、2018年

・『PERINATAL CARE(ペリネイタルケア )』、メディカ出版、2019年vol38. No.1

・『PERINATAL CARE(ペリネイタルケア )』、メディカ出版、2020年vol39 no.8

・「産婦人科診療ガイドライン産科編2020 」(編集・監修:日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会)

医療施設調査 (厚生労働省)

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当