トモニテ
ベビーカーはいる?いらない?「いらない派」の意見を紹介!

ベビーカーはいる?いらない?「いらない派」の意見を紹介!

「出産したらベビーカーは何にしようかな?」と、購入前提で考えていませんか?ベビーカーはベビー用品の中でも、高価な買い物です。ライフスタイルに合わず、全く使用しなかったとなればもったいないですよね。そこで今回は、ベビーカーが必ず必要ではない理由をご紹介します。
「出産したらベビーカーは何にしようかな?」と、購入前提で考えていませんか?ベビーカーはベビー用品の中でも、高価な買い物です。ライフスタイルに合わず、全く使用しなかったとなればもったいないですよね。そこで今回は、ベビーカーが必ず必要ではない理由をご紹介します。

ベビーカーはいる?いらない?

ベビーカーは、必ずしも購入しなければならないものではありません。

実際にベビーカーを購入したママ・パパのなかには「ベビーカーは絶対に必要」「購入したのに全く使わなかった」といった意見で分かれています。

ベビーカーを使わない理由としては、徒歩で行ける範囲への外出が多く、買いものや子どもを遊ばせるために出かけていることが考えられます。
また、公共交通機関でのベビーカー利用が、ほかの乗客の迷惑になるといった意見も挙げられます。

ベビーカー使用に関する意見が分かれる原因には、家庭のライフスタイルや子どもの性格にあります。
高額なベビーカーを購入したにも関わらず、便利な移動手段にならない場合もあるため、ご自身のライフスタイルに合わせて検討しましょう。

ベビーカーがいらない派の意見

ベビーカーを必要とするママ・パパと、必要性を感じない家庭では何が違うのでしょうか?
ここからは、ベビーカーがいらないと感じる理由をご紹介します。

車での移動が多い

住んでいる地域によっては、車の移動が当たり前の環境で子育てしている家庭も多いのではないでしょうか。
その場合、お出かけは車で移動し、目的地では抱っこひもを使うことが多いようです。
また最近では、ショッピングモールやスーパーなどでも、子ども用のカートを無料で借りられます。
そのため、車での移動が多い地域では、わざわざベビーカーを出し入れする必要がありません。

エレベーターがない、もしくは少ない

住んでいる場所や、よく行くお店にエレベーターが設置されていない場合は、ベビーカーの使用が不便に感じることもあるようです。
子どもを乗せたまま抱えるのは危険ですし、子どもと手を繋ぎながらベビーカーを片手で移動することは安易ではありません。
階段での移動なら、転倒の可能性も考えられます。エレベーターがなかったり、少なかったりする場所では、抱っこひもの利用が便利です。

抱っこひもで十分

住んでいる場所によって移動方法が異なりますが、近所のお散歩程度なら抱っこひもの利用で十分だと考えるママ・パパも多いようです。
しかし、子どもが大きくなるにつれて、抱っこひもは負担が大きくなります。
その場合は、生後7ヶ月以降からベビーカーの検討を初めても遅くはないでしょう。

新生児から使えるおすすめの抱っこひもはこちらの記事で紹介しています。

関連記事
抱っこ紐が欲しいけど、「たくさん種類があって何を買ったら良いかわからない!」というママやパパもいるのではないでしょうか。新生児から使えるものや腰ベルトタイプのものなど、抱っこ紐の選び方やおすすめの商品についてご紹介します。

子どもが嫌がる

ベビーカーは快適にも思えますが、嫌がる子どももいます。
ベルトで拘束されることを不快に感じ、ママ・パパの抱っこを好む子どももいますよね。
歩けるようになれば、ベビーカーから降りて歩きたいと考える好奇心旺盛な子どももいます。
ベビーカーに乗せた瞬間、嫌がって泣く子どもも少なくないようです。
子どもが乗りたがらないとなると、ベビーカーを持ち運ぶ必要がなくなってしまいます。

保管場所に困る

ベビーカーはコンパクトに畳めるとはいえ、ある程度の保管スペースが必要です。
玄関に十分なスペースがないと、靴を履くときに邪魔になってしまいます。
しかし、家の外に置くのは気が引けますよね。
また、マンションやアパートなどの集合住宅では、共有スペースである廊下に置くのは規約的に禁止されている場合が多いようです。

処分に困る

使わなくなったベビーカーは、処分が大変です。
また、高価なベビーカーを購入したにも関わらず、子どもが嫌がって使わなかったとなると、もったいなくて簡単には捨てられませんよね。
使用後の処分や子どもとの相性を考えて、購入ではなくレンタルする方法もあります。
ベビーカーが必要か悩んでいる場合は、レンタルを検討してみてもいいですね。

ライフスタイルに合わせてご選択を!

今回はベビーカーがいらない派の意見を紹介しました。
ベビーカーは、生まれる前から慌てて購入する必要はありません。
買うか買わないかの判断も出産を終えて落ち着いてから、家族のライフスタイルに合わせて選んでも遅くはないでしょう。
レンタルする方法もあるので、実際に利用して必要と感じた場合は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当