トモニテ
MAMADAYSお悩み相談室 生理編 - 辛いときの対処法 -

© every, Inc.

【MAMADAYSお悩み相談室】辛いときの対処法 -【産婦人科医監修】

生理(月経)のたびに下腹部に痛みを感じたり、人によっては辛くて倒れ込んでしまったり痛くて寝れないこともある「生理痛」は大きな悩みのひとつです。生理痛の原因には病気が潜んでいる可能性も。早めに産婦人科に相談しましょう。
生理(月経)のたびに下腹部に痛みを感じたり、人によっては辛くて倒れ込んでしまったり痛くて寝れないこともある「生理痛」は大きな悩みのひとつです。生理痛の原因には病気が潜んでいる可能性も。早めに産婦人科に相談しましょう。

生理(月経)が辛いときの対処法 みんなどうしてる?

軽い人や重い人、人によって感じ方や個人差が大きい「生理」の悩み。

生理になったときは、日常生活に支障が出るほどの酷い生理痛の人もいます。

過去に行ったMAMADAYSのアンケートでは、生理で悩んでいる人は9割という結果も出ました。

関連記事
「妊娠を望む人は別として、妊娠を望んでいない人は排卵をなくして生理(月経)を止めてしまっても問題はない」そう話すのは慶應義塾大学名誉教授で産婦人科医の吉村泰典(よしむら やすのり)先生。体に影響はないのか、そのようなことは可能なのか、吉村先生に話を伺いました。

アンケートでは「生理(月経)痛が辛いときの対処法」をMAMADAYSユーザーの人たちに聞いてみたところ。生理で悩んでいる人の半数が「生理痛」についての悩みがあり、ユーザーの対処法として以下のような回答がありました。

  • 痛み止め(鎮痛剤)を飲む
  • 座薬を使用する
  • 横になってゆっくりする
  • 体を温める(温かいものを飲む・おなかにカイロを貼る・お風呂に入る〈ぬるめのお湯にゆっくり浸かる〉)
  • 定期的にトイレに行く
  • できるだけ自分に甘くする
  • 家事をしない
  • ひたすら寝る
  • 我慢する
  • とにかくたくさん歩いて次の日少しでも軽くなるようにして、温水洗浄便座で水流を当てたりデリケートゾーン用シートを使って不快感を少なくしている
  • 甘いものを食べる など

産婦人科医・吉村先生がおすすめする生理痛が辛いときの対処法

生理痛がおさまらないときや体を休めないと治らないときなど、よい対処法はあるのでしょうか?

産婦人科医の吉村泰典先生に医師の観点から生理痛が辛いときの対処法を伺いました。

第一選択は「低用量ピル」

吉村:生理痛の対処法として、「痛み止めを飲む」「横になってゆっくり休む」「体を温める」などは別に悪いことじゃないんですけど、痛みがあって常時鎮痛剤を服用する人、服用しなければいけない人、これは早めに病院に行ったほうがいいと思います。

昔は生理痛があると、鎮痛剤を飲んでいたんですけど、最近の「ファーストライン(第一選択)」は初めから「低用量ピル」になっています。

鎮痛剤を飲んで生理痛を解消するということはあまり勧められないですね。鎮痛剤よりも低用量ピルを飲んだほうがいいと思っています。

「排卵を抑制することによって月経量を減らす」「ピルを飲むことによって生理痛がよくなる」というように、元を断つという感じですね。

さまざまな考え方がありますが、低用量ピルの連続投与みたいなものをしておけば、実際にずっと生理はないですから、そのようなことも可能になってきているということですね。

関連記事
「妊娠を望む人は別として、妊娠を望んでいない人は排卵をなくして生理(月経)を止めてしまっても問題はない」そう話すのは慶應義塾大学名誉教授で産婦人科医の吉村泰典(よしむら やすのり)先生。体に影響はないのか、そのようなことは可能なのか、吉村先生に話を伺いました。

辛くて寝込むくらいなら産婦人科へ

生理痛は別の病気の可能性も

吉村:生理痛で辛いときに横になって休むのもいいですが、痛いので横になってゆっくりしなくちゃいけないくらいだったら、産婦人科に行って診てもらってピルを処方してもらうとか、そのような対処を考えたほうがいい。

痛いときにおなかや体を温めると生理痛が和らぐような感じがしますよね。それは確かにそうだけど、あんまり意味がなくて、現代の対処法ではないですね。ひたすら寝るというのもね、非常に非生産的です。

月経困難症※の治療のファーストラインはピルを飲むことだと考えています。

(※体の状況や生活習慣によってはピルの服用ができない場合もあるため、かかりつけ医に相談して自分にあったものを選択してください)

生理痛にはほかの病気が潜んでいる可能性もあります。

たとえば子宮内膜症や子宮筋腫などがあったりして、何らかの病気があって痛いということもあるんですよね。

※月経困難症:生理中に起こる病的な症状のことで、主に下腹部痛と腰痛が起こります。このほかには腹部が膨れる・吐き気・頭痛・疲労感・脱力感・食欲不振・イライラ・下痢・憂鬱の順に多くなっています。

関連記事
子宮筋腫は女性であれば誰にでも起こりうる病気です。
ママの子宮の中で出産までの約10ヶ月を過ごす赤ちゃん。もしその子宮に筋腫があった場合、おなかの赤ちゃんへの影響はあるのでしょうか?また、子宮筋腫と不妊の関係など気になる情報をお伝えします。
関連記事
毎回月経(生理)が来るたびに訪れるおなかの痛みや不快な症状。当たり前だと思って我慢していませんか?月経に伴い腹痛、排便痛などがある場合「子宮内膜症」かもしれません。適切な治療をすることで症状が落ち着き、進行を防げます。まずは症状をセルフチェックしてみませんか?

子宮筋腫もそうなんですけど、子宮腺筋症※の痛みなんかもピルで取れますから。

ほかの病気があるかどうかとか、内診ができなくてもおなかの上から超音波でも見ることができるし、今はMRIを撮ることもできる。病院で診断してもらい、早めに対処することは大事なことかと思います。

生理痛を我慢する必要はありません。


※子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう):本来は子宮内膜(子宮の内側の壁)に位置する子宮内膜組織が子宮筋層の中に発生し、周囲の筋層が炎症肥大してしまう病気のこと。子宮内膜症と併せて見られることが多い。強い生理痛や経血量が増える症状を起こします。


ピルについての詳しい話はこちらを参考にしてください。

関連記事
現在日本でのピルの服用率は3%前後と、他の先進諸国に比較して高くはありません。

今回は私たちが持つピルに対する不安や、疑問について産婦人科医・吉村泰典(よしむら やすのり)先生に教えていただきます。
関連記事
前回は産婦人科医・吉村泰典(よしむら やすのり)先生に、低用量ピルの避妊以外の効果、「副効用(ふくこうよう)」についてお伺いしました。

今回は私たちが持つピルの「副作用(ふくさよう)」に対する不安や、疑問について吉村先生に教えていただきます。

【注意事項】

本記事は子育て中のママ・パパ、生理に悩む女性に役立つ情報の提供を目的とし、診療を目的としておりません。

本サイトでは正確かつ最新の情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、掲載された情報に基づく判断につきましては、ユーザーの責任のもと行うこととし、ご自身の判断により適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

本サイトのご利用により万が一何らかの損害が発生したとしても、一切責任を負いかねますのでご了承ください。

参考:

病気がみえるvol.9婦人科・乳腺外科「子宮腺筋症」

医学書院、標準産科婦人科学 第4版「子宮腺筋症」

家族・夫婦・育児のことで悩んだら

トモニテは、全ての家族を応援しています。

もし家族や夫婦、育児に関するお悩みがあるなら、誰かに相談してみましょう。

「誰にも言えない悩みがある…」「ただ話を聞いてほしい…」「経験者のアドバイスが欲しい…」

そんな時には、プロのカウンセラーに電話で相談できる、トモニテ相談室がおすすめです。

人生経験が豊富で、家族・家庭のお悩み相談が得意なカウンセラーがあなたを待っています。

連載の目次