ずれる・もれる おむつの悩み解決法!
ちゃんとおむつをつけられているのに気づいたらズレていたり、もれていたり。
なんで?と思うことありますよね。
今回はおむつメーカーのパンパースに解決方法を教えてもらいました!
なんで?と思うことありますよね。
今回はおむつメーカーのパンパースに解決方法を教えてもらいました!
ずれる・もれる おむつの悩み解決法!
ちゃんとおむつをつけられているのに気づいたらズレていたり、もれていたり。
なんで?と思うことありますよね。
今回はおむつメーカーのパンパースに解決方法を教えてもらいました!
なんで?と思うことありますよね。
今回はおむつメーカーのパンパースに解決方法を教えてもらいました!
ズレるとき
- 赤ちゃんのお腹はふくらんでいるときとへこんているときの差が大きいので、こまめにテープを調整する。
もれるとき(足回り)
- 足回りにすきまができるときはテープを受け部の下の位置でとめる。
- 足回りのギャザーが内側に折り込まれないように引き出す。
もれるとき(背中)
- すきまができないよう背中の奥に深く差し込み、テープをななめ(逆ハの字)にとめる。
監修
パンパース研究開発本部 ベビーサイエンティスト
大田総一郎さん