トモニテ
お七夜のお祝いケーキはどうする?プレートのメッセージや手作りケーキレシピも紹介

お七夜のお祝いケーキはどうする?プレートのメッセージや手作りケーキレシピも紹介

赤ちゃんにはたくさんのお祝い事がありますがお七夜は赤ちゃんにとって初めてのお祝い事。しかし「お七夜とは何?」「お祝いだけどケーキは用意すべき?」等疑問に思っているママやパパも多いのではないでしょうか。今回はお七夜のお祝いに華を添えるケーキについてご紹介します。
赤ちゃんにはたくさんのお祝い事がありますがお七夜は赤ちゃんにとって初めてのお祝い事。しかし「お七夜とは何?」「お祝いだけどケーキは用意すべき?」等疑問に思っているママやパパも多いのではないでしょうか。今回はお七夜のお祝いに華を添えるケーキについてご紹介します。

お七夜とは

お七夜とは、赤ちゃんが生まれて7日目にするお祝いのことです。赤ちゃんに命名し、赤ちゃんのこれからの健やかな成長を願います。出産後は1週間前後で退院することが多いので、退院祝いを兼ねて行ってもいいですね。赤ちゃんに関するはじめてのイベントなので、お祝い膳やケーキなどを用意して家族で華やかにお祝いしましょう。

しかし、ママは産後間もない状態なのと、パパも仕事で忙しくて準備になかなか時間がとれないこともあるかもしれません。全部自分たちで準備するのは大変なので、出前やテイクアウトを注文して無理のない範囲で用意できるといいですね。

お七夜の準備、ケーキは必要?

お七夜では、お祝い膳を用意してお祝いすることがあります。近年では、お七夜にケーキを用意する家庭も多いようです。必ず用意するものではないのですが、ケーキがあるとパーティーが一気に華やかになりますよね。

祖父母など親族を招待する場合は、地域によってしきたりがある可能性もあるので、ケーキを用意すべきかは相談して決めてもいいでしょう。お七夜は、産後退院してすぐに訪れる儀式です。当日慌てないように、事前にどのような料理やケーキを用意するか調べておくと安心ですね。

お七夜のお祝いのケーキはどんなものがいい?

お七夜のケーキはどのようなものを用意すればいいのでしょうか。お祝いにぴったりのケーキについて紹介します。

味や素材

せっかくの記念なので好きなケーキを選んでお祝いしましょう。ただし、産後のママの体は完全に回復していません。なかには体重が気になったり、母乳のために素材にこだわったりするママもいますよね。

そんな方は生クリームたっぷりのケーキよりもフルーツをたっぷり乗せたタルトや、生クリームをあまり必要としないシフォンケーキ、または脂質控えめの豆乳クリームのケーキを選ぶのもおすすめです。

大きさ

用意するケーキは人数に合わせたホールケーキか、1人ずつカットケーキを用意するのがおすすめです。呼ぶ人数によって変わりますが、サイズ選びは難しいですよね。せっかくのお祝いなので大きいホールケーキを用意したいところですが、無理なく食べきれるサイズを選ぶといいでしょう。

ただし、招待した方の中にはケーキが苦手な人もいるかもしれません。ケーキがたくさん余ってしまわないよう、可能であればケーキが苦手な方がいないかリサーチしておくと安心です。

お七夜のケーキ、プレートにメッセージを書くなら?

ケーキを用意する場合、プレートにはどのようなメッセージを書けばいいのでしょうか。ここでは、お七夜のケーキのプレートに書きたい、メッセージの例をいくつかご紹介します。

◯◯ちゃんおめでとう

赤ちゃんにとってはじめてのケーキなので、この日命名した赤ちゃんの名前をプレートに入れるのもおすすめです。集まってくれた人にも赤ちゃんの名前の由来を紹介して、みんなで赤ちゃんの名前を呼んであげましょう。

生まれてきてくれてありがとう

共に長い妊娠期間を乗り越えて、ようやく会えた赤ちゃんにありがとうの気持ちをストレートに伝えるメッセージです。無事生まれてきてくれたことが、この上ない喜びですよね。「あなたに会えてうれしいよ」という思いが赤ちゃんに伝わるはずです。

すくすく大きくなってね

お七夜には赤ちゃんの健やかな成長を願う意味も込められているので、その思いをメッセージにしてもいいですね。赤ちゃんの成長を一番近くで見守れる喜びも伝えられます。赤ちゃんのこれからの未来を思う、素敵なメッセージです。

お七夜おめでとう

シンプルに、お七夜を迎えられたことを祝うメッセージもおすすめです。「お七夜おめでとう。これからよろしくね」という気持ちが込められています。成長した赤ちゃんと一緒に写真を見返したとき、「あなたのお七夜の時の写真だよ。こんなお祝いをしたんだよ」と分かりやすく話ができそうですね。

ケーキやお菓子を手作りしたい!MAMADAYSの簡単レシピ

赤ちゃんはケーキを食べられませんが、赤ちゃんにとってはじめてのお祝いごとなので愛情をこめてケーキを手作りするのも素敵です。ケーキを食べられるきょうだいや家族とケーキを手作りして楽しみたいという方に、お祝いにピッタリなケーキをご紹介します。

豆腐クリームの赤ちゃんケーキ

食べられる月齢:生後9〜11ヶ月頃から

豆乳・砂糖・サラダ油・米粉・ベーキングパウダーを混ぜ合わせて耐熱容器に入れ、電子レンジで加熱します。できた生地に、豆腐・砂糖・レモン汁を滑らかになるまで混ぜた豆腐クリームを塗り、果物を散らして仕上げます。

※小麦アレルギーの方はベーキングパウダーのデンプンが小麦デンプンのものではなくコーンスターチのものを使用してください。

関連記事
赤ちゃんもたべられるケーキが知りたい!というママ・パパに。
お好みのフルーツで作ってアレンジOK!
ぜひお試しください!

砂糖不使用! 米粉のパンケーキ

食べられる月齢:生後9〜11ヶ月頃から

つぶしたバナナに豆乳・米粉などを加えて混ぜ合わせ、フライパンで両面焼いて完成です。何枚か積み上げてクリームやジャムを塗り、ケーキのように仕上げるとお祝いの席にもぴったりです。

※無調整豆乳は牛乳や水にも代替えできます。

関連記事
バナナの甘味を生かした米粉のパンケーキです。
小さく作れば手づかみ食べの子どものおやつにぴったり!
クリスマスなどのイベント時のケーキの土台にもなりますよ。

ベビー豆腐チーズケーキ

食べられる月齢:1歳〜1歳6ヶ月頃から

ミキサーにクリームチーズ・豆腐・ヨーグルト・砂糖・ゼラチンを加えてなめらかになるまで混ぜ、潰したビスケットとバターを混ぜて底に敷いた型に流し込んで冷蔵庫で固めます。固まったらクリームや果物で飾って完成です。

※子どもの年齢に合わせて甘さは調節してください。

関連記事
そろそろクリスマス!家族みんなで食卓を囲みたいですよね!
1歳からも食べられる豆腐チーズケーキをご紹介します。
可愛くデコレーションしてクリスマスやお誕生日などのお祝いに!

米粉生地のクレープ

食べられる月齢:1歳6ヶ月頃から

ボウルに加熱し裏ごししたかぼちゃ・米粉・砂糖・油・豆乳などを加えて混ぜて生地を作り、フライパンで薄く焼きます。

豆乳ホイップクリームと果物でデコレーションします。何枚か重ねてミルクレープのように仕上げると華やかですよ。

※小麦・乳・卵アレルギー対応です。

関連記事
アレルギーを持つお子さまに普段はどんなおやつを作っていますか?
米粉を使った生地のクレープの作り方をご紹介します。
ぜひお子さまと一緒に包んでみてください!

キャンドルケーキ

食べられる月齢:1歳〜1歳6ヶ月頃から

サンドイッチ用の食パンに水切りヨーグルトと砂糖で作ったクリームを塗り、小さく切ったバナナを散らして巻きます。半分に切って立て、クリームといちごでキャンドルのように仕上げます。クリスマスだけでなく、お祝いとしても使えますよ。

※食べる際はいちごは小さく切ってから与えてください。

関連記事
食パンで簡単に作れる、キャンドルケーキです!
水切りヨーグルトは置いておくだけで作れちゃいます。
クリスマスや誕生日など、イベントのときにぜひ作ってみてくださいね。

りんごのバラカップケーキ

食べられる月齢:1歳6ヶ月頃から

りんごは薄切りにしてレンジで加熱し、粗熱が取れたらりんごの端同士を重ね合わせて、端からくるくると巻いてバラの形を作ります。マフィンカップに牛乳・ホットケーキミックスを混ぜた生地を入れ、その上にバラの形のりんごを乗せ、オーブンで焼いて完成です。

※牛乳は無調整豆乳や水に代替えしても作ることができます。

関連記事
簡単なのにとっても華やか!
りんごがバラのようになるカップケーキです。
材料も3つ用意するだけで作れます!

炊飯器りんごケーキ

食べられる月齢:3歳頃から

薄切りにしたりんご・砂糖・バターを加熱し水気を切ったものを炊飯器の内釜に貼り付けます。ホットケーキミックス・無塩バター・牛乳・卵・砂糖で作った生地を流し込んで炊飯し、竹串で中まで火が通ったのを確認して完成です。

※お使いの炊飯器の取扱説明書をご確認のうえお作りください。

関連記事
ケーキを焼きたいけどオーブンは持っていないし、時間がかかって面倒……と思ったことはありませんか?
炊飯器があれば、おしゃれでおいしいりんごケーキが簡単に作れちゃいます!
ホットケーキミックスを使うので材料も手軽に揃えられます。

立体くるまケーキ

食べられる月齢:3歳頃から

スポンジケーキの両端を切り落とし、屋根部分に見立てて残ったスポンジにかせね、生クリームやイチゴで車の土台を作ります。

チョコレートで窓、キウイでタイヤに見立ててデコレーションします。いちごを飾ると華やかに仕上がります。

※冷凍保存にはむいていません。冷蔵で、できるだけ早めにお召し上がりください。

関連記事
のりものが好きな子どもの誕生日などに、車の形をしたケーキを作ってみませんか?
市販のスポンジケーキを切って組み立てるだけなので、意外と簡単に作れるんです!
デコレーションやクリームの色を変えれば、いろいろな車や色にもアレンジできますよ。

簡単ミニロールケーキ

食べられる月齢:3歳頃から

卵とグラニュー糖をもったりするまで泡立て、牛乳とホットケーキミックスを混ぜて生地を作ります。弱火で熱した卵焼き器に生地を入れて焼き、ひっくり返して両面を焼きます。できた生地に生クリームを乗せて手前から巻き、食べやすい大きさに切って完成です。

※子どもの年齢に合わせて大きさや甘さは調節してください。

関連記事
子どもも大好きなロールケーキ!つくるのが難しいと思っていませんか?
オーブン不要で卵焼き器で作る方法をご紹介します。
中にフルーツを入れてもおいしいですよ。

近年では、ケーキを用意して赤ちゃんのお七夜をお祝いする家庭も多いようです。ケーキは体調に合わせて好きなものを選び、無理なく食べきれる大きさを用意しましょう。プレートには、赤ちゃんに伝えたいメッセージを書きたいですね。余裕のあるママやパパは、手作りケーキにチャレンジすると楽しい思い出になりますよ。

  • 今はお七夜のお祝いにケーキを用意する家庭も多い
  • ケーキは好きなもので、無理なく食べきれる大きさを選ぶ
  • プレートには赤ちゃんに伝えたいメッセージを書く

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当