
「莉」の意味や由来は?名前に込められる思いや名付けの例を紹介
おすすめ1位はこちら!

メルミー葉酸サプリ
2,980円
「莉」の基本情報
まず「莉」の基本情報をみていきましょう。
~「莉」の基本情報~
- 画数:10画
- 部首:くさかんむり
- 音読み:リ・レイ
- 訓読み:-
- 名乗り:-
※名乗りとは、人名に用いられたときに限った読み方です。例えば「那」は「ナ・ダ」と読むほか「とも・ふゆ・やす」とも読めます。莉に名乗りはありません。
「莉」の意味や由来は?
「莉」は、植物を表す「くさかんむり」に、リ・レイという音の「利」が組み合わさってできました。
莉の漢字は、茉莉花(まつりか。ジャスミン)のようにモクセイ科の常緑小低木の名前に用いられます。
ジャスミンの原産国インドでは、ジャスミンのことを「マリカ」と呼びます。
それが中国にわたり、「マリカ」に漢字を当てはめて「茉莉花」と書くようになりました。
茉莉花は、7〜9月頃に小さな白い花を咲かせる可憐な植物です。とても香りがよく、お茶の香りづけにも用いられています。
名前のときの「莉」の読み方は?
「莉」を名前に用いるときは、「リ」または「レイ」と読みます。
人名でだけ用いられる読み方(名乗り)はありません。
「レイ」とも読めますが、「リ」と一音で読むほうが止め字や添え字として使いやすいため、「リ」と読む名前の方が多いです。
「レイ」と読ませる名前の場合、初めて会った人は正しく読めない可能性があります。
「莉」にはどのようなイメージがある?
「莉」はジャスミンの花の漢字に用いられていることから、次のようなイメージがあります。
- 優美
- 可憐
- かわいらしい
- 美しい
- 清楚
- 気品
- 明るい
- 健やかな成長
女の子の名前にはぴったりなイメージがありますが、男の子の名付けでもう少し男らしさを持たせたい場合は、ほかの漢字と組み合わせて使うとよいでしょう。「勝」や「雄」、「仁」といった男の子の名前に用いられることが多い漢字や、勇ましい・元気なイメージの漢字と組み合わせるとよいでしょう。
茉莉花(ジャスミン)の花言葉は?
茉莉花(ジャスミン)といっても様々な種類があります。ここでは、アラビア・ジャスミンの花言葉をご紹介します。
~茉莉花の花言葉~
- 清浄無垢
- 愛想がよい
白い花の場合はこれに「柔和」や「温順」、黄色い花の場合は「優美」「優雅」といった花言葉が加わります。
白や黄色のジャスミンをイメージして名前を付けるのであれば特に問題はありませんが、ピンクのジャスミンは「官能的」や「肉欲」という花言葉もあるので、注意が必要です。
また、ジャスミンは一晩で花が散ってしまうことから「一夜花」とも言われ、短命や儚さをイメージさせることがあります。
ジャスミンをイメージして「莉」の字を名前に入れるのであれば、花言葉や花の持つイメージも調べたうえで、その名前に込める意味や思いを整理してみましょう。
名前に使う「莉 」にはどんな思いが込められる?
名前に使う「莉」には、次のような思いや願いが込められます。
ジャスミンの花のイメージから
- かわいらしく育ってほしい
- 上品な人になってほしい
- 多くの人に愛される人になってほしい
ジャスミンの花言葉から
- 清廉な人に育ってほしい
- 愛嬌のある人になってほしい
- 柔和な人になってほしい
- 温厚な人になってほしい
また、「莉」という漢字の下部分が「利」であることから
- 利発な子に育ってほしい
- 利口な子になってほしい
- 人の役に立つ子になってほしい
などの願いを込めるママ・パパもいます。
男の子で「莉」を使う名前
男の子の名前に「莉」の漢字を使う場合の名付けの例を紹介します。
- 莉人(りひと)
- 勝莉(しょうり)
- 真莉仁(まりと)
- 莉玖(りく)
- 愛莉(あいり)
- 莉々斗(りりと)
- 伊央莉(いおり)
- 修莉(しゅうり・しゅり)
- 一莉(いちり)
- 万莉(ばんり)
- 英莉弥(えりや)
- 莉王(りおう)
- 莉温(りおん)
- 快莉(かいり)
- 歌莉夢(かりむ)
- 貴莉斗(きりと)
- 空莉(くうり)
- 摩莉雄(まりお)
- 宗莉(しゅうり)
- 守莉(しゅり・まもり)
- 信莉(しんり)
- 珠莉也(じゅりや)
- 翠莉(すいり)
- 総莉(そうり)
- 天莉(てんり)
- 透莉(とうり)
- 智莉(ともり)
- 真都莉(まつり)
- 弥玖莉(みくり)
- 那莉(だいり)
- 有莉(ゆうり)
- 由莉人(ゆりと)
- 遊莉也(ゆりや)
- 莉庵(りあん)
- 莉逸(りいち)
- 莉吉(りきち)
- 莉宇(りう)
- 莉羽人(りうと)
- 莉樹(りき)
- 莉々太(りりた)
- 莉倶丸(りくまる)
- 莉来(りくる)
- 真莉敏(まりとし)
- 江莉丞(えりすけ)
- 莉意斗(りいと)
女の子で「莉」を使う名前
女の子の名前に「莉」の漢字を使う場合の名付けの例を紹介します。
- 真莉花(まりか)
- 恵莉奈(えりな)
- 莉衣菜(りいな)
- 美莉(みり)
- 愛莉(あいり)
- 菜莉子(なりこ)
- 絵莉花(えりか)
- 茉莉(まり・まつり)
- 実莉奈(みりな)
- 世莉子(よりこ)
- 勢莉奈(せりな)
- 桂莉那(かりな)
- 沙莉菜(さりな)
- 莉緒(りお)
- 千莉子(ちりこ)
- 莉歩(りほ)
- 莉津(りつ)
- 莉都歌(りつか)
- 夢莉(ゆうり)
- 佑莉那(ゆりな)
- 杏莉(あんり)
- 莉佐(りさ)
- 莉依紗(りいさ)
- 紬莉(つむり)
- 朱莉(あかり・しゅり)
- 樹莉(じゅり)
- 珠莉奈(じゅりな)
- 陽莉(ひまり)
- 莉子(りこ)
- 莉絵子(りえこ)
- 莉衣子(りいこ・りえこ)
- 光莉(ひかり・みつり)
- 瑠莉(るり)
- 琉莉歌(るりか)
- 志桜莉(しおり)
- 志穂里(しほり)
- 茉莉花(まりか)
- 優莉(ゆうり)
- 笑莉(えみり)
- 由莉乃(ゆりの)
- 真莉乃(まりの)
- 莉々(りり)
- 莉々華(りりか)
- 莉望(りの)
- 芽莉乃(めりの)
- 美乃莉(みのり)
- 夢莉(ゆめり)
- 彩莉(あやり)
- 亜佑莉(あゆり)
- 莉緒奈(りおな)
- 千莉(せんり)
名前に「莉」を含む有名人は?
名前に「莉」を含む有名人を紹介します。
- 原英莉花(ハラ エリカ。プロゴルファー)
- 河本茉莉花(カワモト マリカ。俳優)
- 小島亜莉沙(コジマ アリサ。俳優)
- 城戸愛莉(キド アイリ。俳優)
- 川口莉奈(カワグチ リナ。声優)
- 武田莉奈(タケダ リナ。俳優)
- 三井莉穂(ミツイ リホ。俳優)
- 秋山莉奈(アキヤマ リナ。タレント)
- 有村莉彩(アリムラ リサ。タレント)
- 森茉莉(モリ マリ。小説家)
- 川上麻莉亜(カワカミ マリア。バスケットボール選手)
- 木原万莉子(キハラ マリコ。フィギュアスケート選手)
- 登坂絵莉(トウサカ エリ。レスリング選手)
- 渋谷莉孔(シブヤ リク。総合格闘家)
- 田中マルクス闘莉王(タナカ マルクス トゥーリオ。元サッカー選手)
- 西村碧莉(ニシムラ アオリ。スケートボード選手)
「莉」に悪い意味はある?
莉という漢字自体に悪い意味はありません。
ですが中には「莉」はジャスミン(茉莉花)という花の名前に使われていることから、名付けに使わない方がいいとする考えがあります。花はすぐに散ったり、枯れたりすることから「短命」を連想させるからです。
花の名前を子どもの名前に用いる人は多くいますので、あまり気にしすぎることはないでしょう。莉という字を使った名前を付けるのであれば、美しく咲く花の様子や、植物がのびのびと枝を伸ばし成長する様子をイメージして、ポジティブな意味を込めて名付けるようにしましょう。
「莉」という漢字の名前の意味や、名前に込めた思い・願いを子どもにしっかり伝えられるよう、自信を持って名付けられるとよいですね。
「莉」の意味を正しく理解してから名付けよう
名付けで最も大切なことは、子どもの名前にどんな思いや願いを込めたかです。
子どもに「どうしてこの名前にしたの?」と聞かれたときに、自信をもって「それはね……」と話せるように、漢字の意味や成り立ちなどを調べて、慎重に決められるとよいですね。
- 「莉」を名前に用いるときは、「リ」または「レイ」と読む
- 「莉」はジャスミンの漢字表記に用いられ花のイメージがある
- 「莉」には優美・可憐・かわいらしいなどのイメージを連想させる
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当