トモニテ
兄弟・姉妹に贈る出産祝いの相場やおすすめギフトを紹介

兄弟・姉妹に贈る出産祝いの相場やおすすめギフトを紹介

兄弟・姉妹に子どもが生まれて出産祝いを贈ることになり、金額や贈るタイミングなど疑問を抱えている人もいるのではないでしょうか?この記事では出産祝いの贈り方や、出産祝いに贈ると喜ばれるギフトを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
兄弟・姉妹に子どもが生まれて出産祝いを贈ることになり、金額や贈るタイミングなど疑問を抱えている人もいるのではないでしょうか?この記事では出産祝いの贈り方や、出産祝いに贈ると喜ばれるギフトを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

兄弟・姉妹へ贈る出産祝いの相場はいくら?

ママ・パパの兄弟・姉妹として出産祝いを贈る際、まず悩むのが金額。「現金を贈るならいくらくらい包めばいいんだろう?」と気になっている人もいるのではないでしょうか?

一般的に、兄弟・姉妹が贈る出産祝いの相場は1~3万円とされていますが、これはあくまでも目安です。

出産祝いを贈る相手との関係性や自身の状況によって相場が変わってくるので、ここでは一例を紹介していきます。

年下・年上、独身・既婚などで変わる

兄弟・姉妹に出産祝いを贈る際は、自分が兄・姉の立場なのか弟・妹の立場なのか既婚なのか独身なのかによって金額が変わってきます。

たとえば、既婚の兄・姉の立場であれば自分がもらったのと同額または3万円程度を包むという人が多いようです。

一方で、独身の弟・妹の立場でまだ学生だったりすると、金銭的に余裕がないことも多いので、1万円程度あるいは自分が無理なく贈れる金額を贈る人もいます。

兄弟・姉妹の場合、金銭事情にも理解があることが多いので、一般的な相場はひとつの目安として考えておきましょう。

兄弟・姉妹の仲が良く、独身の兄・姉で金銭的に余裕がある人のなかには、出産祝いとして5万円包む人もいます。

金額が多すぎると相手の負担になる

出産祝いをもらったらその金額の半額程度の品を「出産内祝い」として返すのが一般的です。

もし兄弟・姉妹に贈る出産祝いの金額が多くなるようであれば、受け取る側の負担を軽減するためにも「お返しは要らないよ」と一言添えるとよいでしょう。

あるいは、包む現金の金額は相場に準じ、それとは別にプレゼントやギフトを贈るのもおすすめです。

兄弟・姉妹だからこそ、直接「何が欲しい?」と聞いたうえでプレゼントを選べば、プレゼント選びに失敗することがありません。

出産祝いを贈るときはマナーに気をつけて

出産祝いに包む金額は自分の立場や金銭的な余裕によって変えても差し支えありませんが、4や9が含まれる金額は避けましょう

4千円や4万円、9千円、4万9千円など4・9が付く金額は、それぞれの数字が「死」や「苦」を連想させることから縁起が悪い数字とされています。

縁起の悪い金額は、相手にお祝いの気持ちがつたわらないばかりか、誤解を生んでしまうおそれもあるので、出産祝いを贈るときは4・9が付かない金額を包んでくださいね。

詳しい出産祝いのマナーについては、次の記事でも紹介しています。ぜひ参考にしてください。

関連記事
この記事では、出産祝いのご祝儀袋(のし袋)の書き方や金額の相場、おすすめのご祝儀袋 を紹介します。出産祝いとして、実際に現金を贈ろうと思ったときに知りたい細かいマナーや、連名で贈る場合の書き方、のし袋の選び方なども解説します。

渡すタイミングは生後7日から1ヶ月がベスト

出産祝いは、赤ちゃんの生後7日から1ヶ月の間に渡すとよいでしょう。

ママと赤ちゃんが退院してきて、少し生活が落ち着いた頃が喜ばれます。産後はママの体調が安定しないので、ママの都合を聞いたうえで渡しに行きましょう。

多くのママ・パパは、生後1ヶ月を目途に出産内祝いの準備を進めるので、1ヶ月を過ぎて出産祝いを渡すと内祝いを買い足す手間が発生してしまいます。

生後1ヶ月を過ぎて渡す場合は、「遅くなってごめんね」と一言メッセージを添えるとよいでしょう。あるいは、もう少し待って赤ちゃんのハーフバースデー祝い・誕生祝いとして贈ってもよいかもしれません。

互いに遠方に住んでいて、直接渡せない場合は、郵送で贈っても問題ありません

出産祝いのギフトを選ぶポイント

ここからは、出産祝いにぴったりのギフトを選ぶポイントをお伝えします。

次のポイントを意識することで、ママが喜ぶプレゼントを選びやすくなりますよ。

食べ物は日持ちがするものを選ぶ

食べ物を贈るときは、常温で日持ちがするレトルト品などがおすすめです。

肉や魚、野菜、果物などの生鮮食品の場合、調理が必要だったり、日持ちがしなかったりしますよね?

食べるまでに手間がかかるものは、ママの負担になることがあるので避けたほうが無難です。

また、脂っこいものも避けましょう。産後のママは、まだまだ体調が安定しません。体に負担がかかる食品は避けてくださいね。

ママの体にやさしいものを選ぶ

産後、体調が回復しきっていないママのことを考えて、体にやさしいものを選びましょう。

化学調味料や合成着色料無添加が入っていないスープや、デカフェのコーヒー・紅茶アルコールの入っていないお菓子などは喜ばれますよ。

授乳中は、何かと食べるものに気を使います。

少しでも贈るかどうか悩むものは、ママに直接「贈ってもいい?」と聞いてみましょう。

迷ったときに直接、率直に質問できるのは兄弟・姉妹という関係性の大きなメリットですよね。

普段買わないような質の高いものを選ぶ

出産祝いを贈る際は、ママ・パパが普段買わないような質の高いものやちょっと贅沢なものを贈ると喜ばれます。

素材にこだわったベビー肌着や小物、職人のこだわりが詰まったおもちゃなどは、特におすすめです。

質の高いものを選ぶ際は、金額だけでなく、そのアイテムにどんなこだわりが詰まっているかをチェックしましょう。

赤ちゃんやママが使いやすいような工夫がされているものや、赤ちゃんの肌にやさしい素材を使っているものは、出産祝いのギフトにぴったりです。

たくさんあっても困らないものを選ぶ

兄弟・姉妹だからこそ贈れるもののひとつに、おむつや粉ミルクなどの消耗品があります。

友人・知人、職場の人が贈るのはためらわれるようなものでも、互いのことをよく知る兄弟・姉妹なら気兼ねなく贈れますよね。

おむつや粉ミルクなどの消耗品は、いくつあっても困りません。赤ちゃんを家に迎えて忙しい時期に、ママ・パパが買い物に行く負担も減らせるでしょう。

おむつや粉ミルクを贈る際は、普段使っているアイテムのメーカーやブランドを聞いておくとよいですよ。

兄弟・姉妹の出産祝いにおすすめのギフト15選

ここからは、出産祝いにおすすめのギフトをご紹介します。出産祝い選びに迷ったときは、ぜひ参考にしてくださいね。

ベビービョルン『ベビーディナーセット』

ベビービョルンのお食事アイテムセットです。上品な色のソフトスタイ・プレート・スプーン・フォーク・カップがセットになっています。

いずれのアイテムも食洗器対応なので、お手入れがラクにできるのがポイント。スタイ以外のアイテムは消毒もできます。

生まれたばかりの頃は使えなくても、生後4ヶ月頃から必要になってくるアイテムです。

丈夫な作りで長く使えるアイテムを探している人はぜひチェックしてみてください。

アロベビー『バスタイムギフト』

99%天然由来成分でできたアロベビーのボディケアセットです。ミルクローションとボディソープがセットになっています。

香料・着色料・アルコール・合成ポリマー・パラベン・シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤は使われておらず、やさしい使い心地がポイント。

毎日使える実用的なアイテムを探している人におすすめのギフトセットです。

Aden+Anais『モスリン スワドル プラス 4枚入り』

通気性がよいモスリンコットンを使って作られたおくるみのセットです。

112cm×112cmの大判で、おくるみとしてはもちろん、ブランケットやプレイマット、授乳ケープ、日よけ、おむつ替えシートとしてマルチに使えます。

洗えば洗うほどやわらかく、肌なじみのよい手触りになっていくのもポイント。

おしゃれで質の高いアイテムを探している人にぴったりです。

ブロア『カタログギフト カードタイプ』

カードタイプのカタログギフトです。何を贈れば良いかわからない、好きなものを好きなタイミングで受け取ってほしいという人にぴったりではないでしょうか。

収録されているアイテムは日用品からグルメまで7,000点以上。

スマホで簡単に申し込めるのも魅力です。

お名前シール製作所『ベビーバスローブ』

生まれた直後から4~5歳頃まで使える今治タオル製のベビーバスローブです。フードについたかわいいクマ耳がポイント。

ふんわりとした手触りで吸水性が高く、丈夫なので長く愛用できます。

無料で名前を刺しゅうしてもらえるので、赤ちゃんの名前を刺しゅうして、世界に1枚だけの特別なギフトを贈りましょう!

LOLO et COCO『出産お祝いセット』

ロロココのベビー雑貨6点セットです。スタイのほか、汗取りパット・靴下・ガラガラ・授乳スタイがセットになっています。アイテムが入っていたカゴは、おもちゃ箱にしてもおしゃれです

かわいいギフトを贈りたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

アモローサマンマ『オーガニックコットン 3点セット』

オーガニックコットン100%で作られたガーゼ素材のスリーパーとスタイ、にぎって遊べるマスコットのセットです。

スリーパーの肩と両脇にスナップボタンがついているため、おむつ替えや脱ぎ着が楽にできるのがポイント。

スタイはハンカチタイプなので、バッグに入れておでかけにも持っていきやすいですよ。

男の子・女の子を問わずに使えるアイテムを探している人にぴったりです。

スープストックトーキョー『お母さんへの出産祝い 16スープセット』

保存料や化学調味料を使わずに仕上げた、体にやさしい冷凍スープのセットです。電子レンジ対応なので、忙しいときや食事の用意をするのが難しいときも、サッと温めるだけで食べられます。

こちらのギフトは、スープストックトーキョーのママ・パパ社員が「これがあって助かった」という経験をもとに作られました。

スープ・カレーのほか、専用のリーフレットとベビーマンスリーカード(月齢カード)も同梱されています。

産後のママにしっかり栄養をとってほしい人、おいしいものを食べてほしい人にぴったりのギフトです。

babybuba『ベビースキンケアギフトタオルセット』

家族みんなが心地良く使えるギフトを探しているのなら、babybubaのベビースキンケアとタオルのセットがおすすめです。

ベビーローションとヘア&ボディシャンプーは、天然由来成分を99%以上配合しており、やさしい使い心地が魅力。

うっとりするようなラベンダーの香りで、赤ちゃんだけでなくママ・パパもリラックスできるでしょう。

スタイにもなるハンドタオルは、オーガニックコットン100%。ふんわりとした肌触りで、赤ちゃんの敏感な肌にも安心です。

ママフィ『ギフトセット』

ヘアウォッシュ・ボディウォッシュ・リッチミルク・ミルキーローションの4つがセットになった、ママフィのボディケアギフトです。

濃密な泡で汚れを浮かし擦らず洗えるので、赤ちゃんのデリケートな肌にやさしい洗い心地が特徴。

リッチミルクとミルキーローションは赤ちゃんだけでなく家族みんなで使えるのもポイント

無添加なので品質や成分にこだわるママへの贈り物にもぴったりです。

namosee『First Baby Block's』

やわらかい素材でできた積み木です。赤ちゃんの手でも持ちやすい大きさと滑りにくい素材で、しっかり握れるのがポイント。

図柄が立体的なので、指先の感覚も養えます。

6ヶ月頃から楽しく遊べる知育玩具を探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

Petit Corolle『お祝いセット』

かわいらしいギフトを探しているなら、プチコロールのベビー雑貨5点セットはいかがでしょうか?

王冠モチーフのフリースキャップのほかに、背中の汗取りパッド、スタイ、靴下、授乳スタイがセットになっています。

女の子向けの花柄のほか、男の子向けのチェック柄もあるので、ママの好みや赤ちゃんの性別に合わせて贈ってみましょう

EIGHTEX『Chair Belt』

キッズデザイン賞を受賞したチェアベルトです。赤ちゃんのお座り補助ベルトとしてだけでなく、ママの腰にセットして「ママと安全に座れるベルト」としても利用できます。

布地がおなかまでしっかり覆ってくれるので、前のめりになりにくく、安定性が高いのがポイントお座りできるようになってから3歳頃まで使えます。

長く使える便利アイテムを探している人におすすめです。

Hoppetta『スリーパー』

北欧のラッキーアイテムを織りで表現したホッペッタのスリーパーです。6重ガーゼを使うことで、ふんわりとした肌触りと吸水性・保温性を高めています。

右肩と両脇にスナップボタンがついており、おむつ替えが楽にできるのも魅力です。

カイズ『オリジナルギフトセット』

エロディのフードつきタオルとおくるみ、ミニブーケのセットです。エロディらしいナチュラルで上品なデザインのアイテムと手作りのミニブーケを贈れば、お祝いの気持ちが確かに伝わるでしょう。

タオルのフードには、かわいらしいうさ耳がついているのもポイント。姪っ子・甥っ子をますますかわいらしくしてくれるアイテムです。

出産祝いとギフトでお祝いの気持ちを伝えよう!

親しい間柄の兄弟・姉妹だからこそ、「出産祝いはいくら包めばいいの?」「どんなものを贈ったら喜ばれるんだろう?」と気になりますよね。

そんなときは、贈る相手に率直に質問してみましょう他人では聞きにくいことが聞けるのも、兄弟・姉妹ならではです。

兄弟・姉妹に贈る出産祝いのギフトを選ぶときは、ぜひ記事中で紹介したアイテムも参考にしてみてくださいね。

  • 兄弟・姉妹が贈る出産祝いの相場は1~3万円
  • 金額は贈る人の立場や年齢によって変わる
  • 高額すぎるお祝いはママ・パパの負担になるので避ける
  • お金と別にプレゼントを贈るのもおすすめ
  • 贈るものに悩んだらママ・パパに直接聞いてみよう!

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当