トモニテ
洗濯は何時から何時までなら迷惑ではない?マナーや音を抑えるコツ

洗濯は何時から何時までなら迷惑ではない?マナーや音を抑えるコツ

洗濯は何時から何時までならご近所に迷惑にならないのでしょうか。洗濯機の音は騒音になり得るとわかっていても、日中に洗濯ができない人も少なくありません。この記事では、洗濯に適した時間帯や、洗濯の音を少しでも抑えるためにできる工夫、防音対策についてお伝えします。
洗濯は何時から何時までならご近所に迷惑にならないのでしょうか。洗濯機の音は騒音になり得るとわかっていても、日中に洗濯ができない人も少なくありません。この記事では、洗濯に適した時間帯や、洗濯の音を少しでも抑えるためにできる工夫、防音対策についてお伝えします。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

洗濯機の音はうるさい?

一般的に人が音を聞いてうるさいと感じるのは60dB(デシベル)を超えたあたりからといわれています。

夜間、睡眠に影響がない音としては35~40dBほどとされ、40dBを超えてしまうと、近所の人の睡眠を妨げ、騒音トラブルになってしまう可能性があります。

通常、洗濯をするときは、洗濯から脱水まで行いますよね。場合によっては乾燥まで洗濯機で済ませる人もいるでしょう。

一般的な洗濯機の運転音は、日本の主要メーカーの製品を見てみると、洗濯時30〜40dB、脱水時40〜50dB、乾燥時40〜50dBのものが多いです。脱水・乾燥時に特に音が発生しやすく、夜間の音としては大きいことがわかりますね。

洗濯音が20dB台と静かな機種もある一方で、脱水音が50dBを超える機種もあります。東京都が示した生活音の目安では、洗濯機は「約64~72db」とされており、うるさいと感じる家電といえます。

建物の構造によって音の伝わり方も違ってきますが、洗濯機の音はうるさいと感じる人がいてもおかしくない音の大きさです。時間帯を間違えると、トラブルになりかねないため洗濯する時間には配慮が必要です。

洗濯は朝何時から夜何時までなら問題ない?

騒音はご近所トラブルの原因の1つです。洗濯をする時間もご近所に迷惑がかからない時間帯にしたいですよね。

一般的に問題ないとされる時間の目安があっても、一軒家、アパートなど住宅環境を考慮する必要があります。

洗濯は何時から何時ごろまでが望ましいのか、詳しくみていきましょう。

一般的なマナーとしての洗濯の時間

洗濯機の使用時間や生活音に関して、法律で規制はありませんが、自治体によっては生活音の目安を定めていることがあります。

たとえば、横浜市は生活騒音防止の指針として、朝6〜8時・夕18〜23時、夜間23〜翌6時までの時間帯は、昼間よりも低いdB値を定めています。

また、選挙カーの活動が許可されている時間帯は8〜20時とされ、騒音規制法では第2号区域(主に住宅外として静穏保持が必要な区域)は夜10時から朝6時に作業してはならない、と定められています。

このことから、一般的に洗濯をしても問題ないと考えられる時間帯は、朝7時から夜21時までが目安となりそうです。

しかし、これはマナーとしての目安でしかありません。うるさい、迷惑だ、という感じ方は人により異なるため、洗濯する時間は住居環境、ご近所に住む人の年齢層やライフスタイルを考慮する必要があります。

一軒家の場合の洗濯の時間

一軒家に住む場合、洗濯をする時間は特に気にする必要がないと考えてしまいがち。

しかしながら、お隣までの距離が近い場合、意外と生活音は響いています。

深夜・早朝を避け、一般的なマナーとしての時間を意識し、洗濯機を使うのは朝7時から夜21時ごろまでを目安にするとよいでしょう。

アパートやマンションの場合の洗濯の時間

マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる場合、一軒家と比較すると隣接する部屋への生活音が響きやすいです。

上下左右のみならず、斜め上、斜め下の部屋にも音は響きます。特に軽量鉄骨や木造の建物は、音だけでなく振動も響きやすいので注意しましょう。

一般的に、高齢の人や、小さい子どもがいる家庭の睡眠時間は早く、夜19〜20時には寝ている可能性があります。

同じアパートやマンションに住む人の年齢層やライフスタイルによっては、20時ごろの洗濯で騒音トラブルになってしまう可能性があるので注意しましょう。

マンション管理の日本ハウズイングによる生活音に関する意識調査では、洗濯機を回す時間の許容時間は夜21時までとの回答が一番多かった一方で、13%の人が18〜19時までと回答しています。

夜の早い時間帯であっても迷惑に感じる人がいるということは頭に入れておいたほうがいいですね。

参考:日本ハウズイング「生活音に関するアンケート結果

ベランダなど外に洗濯機がある場合の時間

ベランダなど外に洗濯機がある場合は、一軒家であってもアパートやマンションであっても、一般的な時間よりも目安の時間を短く考えるほうがいいでしょう。

遮蔽物が少ない屋外では、音が響きやすいため洗濯の時間は朝8時ごろから夜19時くらいまでにしておくとトラブルにつながりにくいでしょう。

休日(土日・祝日)の洗濯の時間

土日・祝日は仕事や学校が休みで、朝は平日よりゆっくり過ごしている人も多いのではないでしょうか。

そのため、洗濯をする時間も朝は平日よりも遅い時間、朝8時くらいからにするといいでしょう。

しかし、職業によっては必ずしも土日・祝日が休みとは限りません。平日だからと早朝に洗濯機をまわしてしまうと、平日休みや夜勤明けの人の睡眠を妨げてしまうということもあるため、近隣の人への配慮が大切です。

関連記事
仕事や育児で忙しい家庭では、日中に洗濯ができず夜に洗濯せざるを得ないこともありますよね。洗濯は昼間に行うイメージがありますが、生活に合わせて夜洗濯するという人もいます。今回は夜間に洗濯するメリットや注意点、干し方や乾かし方のコツなどを紹介します。

洗濯音を抑えるためにできること

ご近所トラブルを防ぐためにも、マナーとして守っておきたい洗濯の時間。

しかし、ライフスタイルによっては、早朝や夜間に洗濯をせざるを得ない場合もありますよね。

そんなときに確認しておきたい、洗濯機の音や振動を抑えるためにできる対策をご紹介します。

昼間に洗濯をするときも、昼間だから問題ないと考えるのは要注意。洗濯の音は小さいほうがよいので、しっかり対策しておきましょう!

洗濯機を水平に置く

洗濯機が傾いた状態で置かれていると、洗濯・脱水時にガタガタと揺れて大きな音がします。

水平に置かれているかの確認は、水準器でできます。水準器が搭載されている洗濯機の場合、水準器の気泡が中央の基準点にあれば水平に置かれています。

気泡が基準点からずれている場合は傾いているので調整が必要です。水準器が搭載されていない機種の場合は、手で洗濯機を揺らしてみてガタついていれば傾いている可能性があります。

洗濯機の脚部は、調整のため高さが変えられるようになっています。脚の高さを調整して水準器の気泡を基準点に合わせ、ガタつきがないように設置しましょう。

それでも傾いてしまう場合は、洗濯機の脚部分につける高さ調整用のパーツを使用します。

床が劣化などで弱っていることも、洗濯音が大きくなる原因となります。 補強板で床の強度を上げましょう。

洗濯機を置く際は、音が響きにくいようできるだけ壁から離して置くことも大切です。

洗濯機の輸送ボルトを外す

ドラム式の洗濯機の場合、購入時には洗濯ドラムを固定しておくための輸送ボルトが洗濯機の背面についています。

この輸送ボルトを外さずに使用すると、音が大きく振動も響きます。ドラム式の洗濯機を使用する際には必ず輸送ボルトを外しておきましょう。

大量に詰め込んで洗濯しない

一度に大量のものを洗濯しようとすると、振動が大きくなります。

洗濯機の容量は、洗濯物をきれいに洗うためにも守る必要がありますが、大きな音や振動を防ぐためにも一度に洗濯をする量は、容量の8割程度を目安にするとよいでしょう。

洗濯物の偏りを防ぐ

毛布やタオルケットなどの大きくて厚みのあるもの、ジーンズなどは水を含むと重くなります。

このような洗濯物を1つだけ洗濯をすると脱水時に洗濯槽の中で偏って大きく振動することがあります。

偏りが生じないよう、ほかの洗濯物と一緒に洗濯をしましょう。

ネットを使用して洗濯をする場合も、1つの大きなネットに複数の洗濯物を入れて洗濯をすると偏りやすいので、複数のネットに分散させたり、他の洗濯物と一緒に洗濯するようにしましょう。

防水加工のものを洗濯しない

レインコートやおねしょシーツなど、水が染み込まないよう防水加工がされているものを脱水しようとすると、振動が大きくなります

故障につながることもあるので、洗濯機では洗濯しないようにしましょう。

静音モードで洗濯する

洗濯機の運転音の大きさはメーカーや機種によって差があります。

生活上、深夜・早朝に洗濯をせざるを得ない場合、音の静かな機種を選ぶのが1番です。

洗濯、脱水、乾燥、とそれぞれの運転音の大きさがパンフレットなどに記載されているので参考にしましょう。

買い替えが難しい場合は、通常の運転音よりも音が小さい、静音モードを使うとよいでしょう。おやすみモード、ナイトモードなどコースの名前は機種によって違います。

予約機能を使って洗濯する

洗濯機の予約機能を使えば、自宅にいない時間でも洗濯をすることができます。

帰宅する前に洗濯が終わるようセットしておけば、帰宅後すぐに干すだけなので便利です。

ただし、濡れたまま洗濯物を長時間洗濯機の中に入れておくと、雑菌が繁殖してカビや臭いの原因になったり、シワをのばしにくくなりますので注意が必要です。

休日の日中にまとめて洗う

急ぎの洗濯物がない場合は、休日の日中にまとめて洗濯をするのもいい方法です。

どうしても急ぎで洗濯をする必要があり、洗濯の時間帯が深夜・早朝になってしまうのであれば、コインランドリーの使用も選択肢にいれましょう。

防音防振マットを敷く

洗濯機の音や振動が響くのを抑えるために、防音防振用のマットを使うのも効果的です。

洗濯機の脚の下に敷くだけなので、設置もかんたんです。

毎日の洗濯の負担は代行サービスで軽減しよう!

子育て中や共働きの家庭にとって、毎日の洗濯は大きな負担ですよね。

  • 家事や仕事で忙しくて手が回らない!
  • 天気が悪い・花粉で洗濯物が溜まりがち……
  • たまには家事を休みたい!

こんな悩みがある人は1度宅配クリーニングを試してみてはいかがでしょうか。

宅配クリーニングは依頼も受け取りも自宅にいながらできてしまうので、子育てや共働きで忙しい家庭にぴったり。

たまに利用するだけでも家事の負担がぐっと軽くなるのでおすすめです

【リネット】会員数45万人を突破!宅配クリーニングのリネット

  • 当日集荷・全国対応!
  • 店舗と変わらない価格で自宅にいたまま利用できる
  • 業界最大級の宅配クリーニングサービス

【カジタク】100万件突破!保管付き宅配クリーニング

KAJITAKU(保管付き宅配クリーニング)
  • 安心のイオングループ
  • 販売実績100万件突破!
  • 最長9ヶ月保管!送料無料

【せんたく便】オトクに長期保管できる宅配クリーニング

「満足度ランキング2年連続No.1」の宅配クリーニング【せんたく便】
  • 会費・往復送料・シミ抜き無料
  • 最大11ヶ月の保管付き
  • 24時間いつでも依頼可能

【正直なクリーニング屋】毎日500点を仕上げる宅配クリーニング

300x250
  • 全国対応!創業70年
  • 往復送料・年会費・保管サービス対応無料!
  • 抗菌クリーニング加工無料!

早朝・夜間はご近所に配慮して洗濯をしよう

洗濯機を使用する音は、騒音としてご近所トラブルにもなり得るので、使用時間には配慮したいところです。

ご近所の方の年齢層や生活リズムなどを考慮して迷惑にならないようにすることが大切です。

どうしても深夜や早朝に洗濯をしなければいけない場合は、洗濯機の音が響かないようできる限りの対策をしておきましょう。

対策をしていても明らかに大きな音がする場合は、洗濯機が故障している可能性もありますので修理を依頼しましょう。

マナーを守ってご近所トラブルを防ぎ、快適に生活したいものですね。

  • 洗濯機の使用時間目安は7時~21時くらいまで
  • 集合住宅や外置き洗濯機の場合はさらにご近所への配慮が必要
  • 洗濯機の音を抑えるためにできる対策はしておく
  • 防音対策をしても異音がする場合は故障の可能性も

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当