トモニテ
洗濯で服が毛玉だらけ!原因や防止法・毛玉の取り方を徹底解説

洗濯で服が毛玉だらけ!原因や防止法・毛玉の取り方を徹底解説

洗濯をして毛玉を見つけるとショックですよね。毛玉だらけの服は見た目が悪く処分せざるを得ないことも。毛玉は徐々にできてしまうものなので日頃のお手入れや対策が重要です。この記事では、洗濯による毛玉対策や毛玉の取り方を解説し、衣類を長持ちさせるポイントを紹介します。
洗濯をして毛玉を見つけるとショックですよね。毛玉だらけの服は見た目が悪く処分せざるを得ないことも。毛玉は徐々にできてしまうものなので日頃のお手入れや対策が重要です。この記事では、洗濯による毛玉対策や毛玉の取り方を解説し、衣類を長持ちさせるポイントを紹介します。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

毛玉ができる原因

衣類に毛玉があると、みっともない印象になってしまいますよね。

大事にしたいのに、いつの間にかできてしまうのが毛玉。

なぜ毛玉ができてしまうのか、まずは原因からみていきましょう。

毛玉は摩擦でできる

毛玉ができる原因は衣類がこすれることで生じる摩擦です。

摩擦により毛羽立った繊維同士が絡みあい、玉状になったものが毛玉です。

衣類は、日常生活におけるさまざまな動作で摩擦にさらされています。

  • 重ね着をしたとき
  • ショルダーバッグをかけたりリュックサックを背負うとき
  • 歩くとき
  • 机やテーブルに手を置いたとき

脇や袖、ズボンの内股の部分、バッグと触れる部分は、特に毛玉ができやすい箇所になります。

そして洗濯でも、洗濯槽・ドラムの中で衣類が揉み合い摩擦が生じるため毛玉の原因になります。

毛玉ができやすい素材

毛玉のできやすさは素材によって異なります。

毛玉ができやすいのは、アクリルやポリエステル、ナイロンなどの化学繊維とウールやカシミヤ、モヘヤなどの動物繊維です。

綿や麻、シルクなどの天然繊維は毛玉はできにくいとされていますが、綿とポリエステルの混紡繊維となると、毛玉はできやすくなってしまいます。

また、動物繊維は毛玉ができやすいものの、繊維がちぎれやすいので処理がしやすいという特徴があります。

一方で、毛玉が取れにくい素材は毛玉が衣類の表面に残り続けるばかりか、ほかの繊維やほこりなどと絡まって、毛玉が大きく目立ちやすくなるので早めに処理をしましょう。

毛玉にならない洗濯方法

洗濯による摩擦も毛玉ができる原因になります。

毛玉にならないようにするには、摩擦を防ぐためにやさしく短時間で洗うのが基本です。

ここでは毛玉を防ぎながら、衣類を洗濯するポイントを紹介します。

1着ずつ手洗いがおすすめ

手洗いと洗濯機での洗濯を比較すると、洗濯の強さを調節できる手洗いのほうが衣類の摩擦を防ぐことができます。

ウールなどデリケートな素材のニット類やズボン類は手洗いがおすすめです。

◼︎ポイント

  • 洗濯物は裏返して洗う
  • 洗剤はしっかりと溶かす
  • 洗うときはやさしく押し洗い
  • 洗濯機で脱水するときはネットに入れて「弱」設定で脱水

表側へのダメージを避けるため、洗うときは裏返しが基本です。表側に気になる汚れがある場合は、部分的に洗剤を直接つけるなどして工夫しましょう。

脱水で手で強く絞ることも衣類にとっては大きなダメージとなるため、脱水は洗濯機にかけるか、ニット類であればバスタオルで挟んで水分を吸収しましょう。

ドライコース・おしゃれ着洗いコースで洗う

洗濯機の機種によって名称が異なりますが、デリケートな衣類に適した「ドライコース」を使うと毛玉防止に効果的です。

通常コースと比較すると、洗濯・脱水時の回転が弱く衣類の摩擦を抑えて洗うことができます。

汚れが気になる場合は事前につけ置きをしたり、洗剤を直接汚れ部分につける直塗りや部分洗いをしてから洗濯するとよいでしょう。

関連記事
洗濯機にあるドライコース。どんなときに使う機能で、通常コースとどう違いがあるのでしょうか。ドライ機能とドライクリーニングの違いがよくわからないという人もいるでしょう。この記事では、洗濯機のドライ機能・ドライコースについて解説していきます。

中性洗剤や柔軟剤を使用する

毛玉を防止するためにおすすめなのは、中性の洗濯洗剤や柔軟剤の使用です。

中性洗剤や柔軟剤には、静電気防止や毛玉防止効果のある成分が含まれていることが多いです。

洗濯中の摩擦を少なくするだけでなく、洗濯後の摩擦による毛玉も抑えてくれます。

洗濯機のドライコースや弱モード、手洗いで洗うことになるため、すすぎ残しにならないよう、洗剤は規定量以上を使用しないよう注意しましょう。

服は裏返し洗濯ネットを使用して洗う

洗濯をするときは、基本的に服は裏返しにしてサイズに合った洗濯ネットを利用しましょう。

1つのネットに複数の洗濯物を入れると、摩擦が生じやすいため1つのネットに1着が基本です。

裏返しをするのは、表に毛玉がつくのを防ぐためですが、裏起毛トレーナーなど裏側にも毛玉ができやすい衣類もあるため衣服によっては表側で洗濯しましょう。

関連記事
洗濯物は裏返しにしたほうがいいって聞いたけど本当?と疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。衣類を裏返すことによって、よりきれいに洗濯できる場合もあります。裏返しで洗濯するメリットやデメリット適したアイテムについて詳しく見ていきましょう。

洗濯機の容量を守りタオルと一緒に洗わない

1度にできるだけたくさんの洗濯物を洗ってしまいたくなるものですが、洗濯機に大量の洗濯物を詰め込むと、摩擦がおきて毛玉ができやすくなります。

毛玉を避けたい衣類を洗うときは、洗濯機の容量を守り、できれば7割〜8割程度を目安にするといいでしょう。

また、タオル類は糸くずやホコリが出やすいため、分けて洗濯するのがおすすめです。

乾燥機は使用しない

乾燥機能を使うと、衣類は洗濯槽の中で長時間回転することになります。

乾燥時の回転による摩擦は毛玉になりやすいので、可能な限り自然乾燥で乾かしましょう。

毛玉を予防するためにできる対策

洗濯時だけでなく、日常の中でも毛玉予防のためにできる対策があります。

大切な衣類は毛玉対策をすることで長く着ることができますよ。

着用後にブラシをかける

衣類を脱いだときに、ブラッシングする習慣をつけましょう。

ブラッシングでは、毛羽立った繊維の流れを一定の方向へ流れるように整えます。毛羽立った繊維やからみかけた繊維を整えることで毛玉を防ぐことができます。

また、衣類にはホコリなどもついていますが、ブラッシングはホコリを取り除く効果もあります。

毛羽立った繊維とホコリが絡み合って大きな目立つ毛玉ができることもあるため、ホコリの除去も毛玉を防ぐために大切です。

ブラシは、いろんな素材、いろんなサイズのものが販売されています。デリケートな衣類にはやわらかい馬毛、生地が細かい素材にはコシが強くオールマイティーに活躍する豚毛のブラシがおすすめです。

静電気防止機能付きのものを選ぶとさらに毛玉防止には効果的ですね。

毛玉防止スプレーを使用する

毛玉防止のためのスプレーがあることをご存知でしょうか?

毛玉ができやすい部分を中心にスプレーしておくだけで、静電気や繊維の毛羽立ちを防ぐことで毛玉の発生を予防できます。

ストッキングの静電気予防スプレーとして販売されているものも、衣類にスプレーして毛玉予防に使うことができますよ。

複数の服を着回す

衣類は着用頻度が高いほど摩擦にさらされ、洗濯回数も増えるため毛玉ができやすくなってしまいます。

複数の服を上手に着回し、洋服を休めてあげながら着用しましょう。

リュックやショルダーバッグを避ける

リュックやショルダーバッグを使用すると、衣類とバッグの間で摩擦が起こりやすく、毛玉ができやすくなります。

リュックやショルダーバッグの使用を避け、手持ちのハンドバッグなどを使用するか、リュックやショルダーバッグを使用するときは毛玉のできにくい素材の衣類を選ぶなど工夫をするといいでしょう。

重ね着の組み合わせに注意する

ポリエステルとウール、綿とアクリルといった組み合わせで重ね着をすると静電気が起きやすくなります。

静電気が起きると毛羽立ち、毛玉ができやすくなるので、重ね着の組み合わせにも注意しましょう。

保管するときはゆとりを持たせる

衣類やリネンの保管場所に余裕はありますか?

タンスやクローゼットにぎゅうぎゅうに詰めて保管していると、出し入れの際に摩擦が起こり毛玉の原因になります。

出し入れの際も摩擦を減らせるよう、ゆとりのある収納を心がけましょう。

大切な衣類は衣類カバーをつけてかけてもよいですね。

できてしまった毛玉を取る方法

生活の中で注意していても、いつの間にかできてしまうのが毛玉です。

できてしまった毛玉は、そのままにしておくとみっともなく、より大きな毛玉になってしまうので早めに取りましょう。

ここでは毛玉をの取り方をご紹介します。毛玉の量や生地に合わせて取り方を変えてみてくださいね。

毛玉取りブラシ

衣類にできた毛玉をブラシを使って除去する方法です。ニットなど、比較的大きめで広範囲の毛玉をごっそり取ることができます。

ブラシをかけるときは下記の点を意識してブラッシングしましょう。

  • 編み目、織り目に沿ってブラシをかける
  • 往復させず一方向からかける
  • ブラシは少し傾けて全面があたらないようにする
  • 毛先が長い衣類は浮かせて毛玉だけとる

ブラッシング後は、ブラシに付いた毛玉をクリーナーで除去しておきましょう。

電動毛玉取り機

電動毛玉取り機は、手軽に短時間で広範囲の毛玉を取ることができるので大変便利です。特に小さく細かい毛玉を取るときは毛玉取り機が活躍します。

生地タイプ別のモード切り替えができるものも販売されており、タイツなどデリケートなものの毛玉取りもできるものもありますよ。

一方で、力加減を間違えると、生地そのものを巻き込んで穴を開けてしまうことがあります。生地に強く押し付けず、浮かす意識でなでるように使うようにしましょう。

毛足の長いニットなどは、毛玉だけでなくニットの毛足の部分もカットしてしまうことがあるので電動毛玉取り機には向きません。

ハサミ

毛玉の範囲が狭い場合、ハサミも便利です。赤ちゃん用の爪切りや、眉のお手入れに使うような小さいハサミがおすすめです。

ハサミは生地ごと切ってしまうことがないように注意が必要ですが、毛玉を一つひとつピンポイントで除去できるので周囲の生地を傷めにくいメリットがあります。

T字カミソリ

毛玉取りの方法の1つに「T字カミソリ」を使う方法もあります。やさしく滑らせるようにカミソリをかけることで毛玉をこそぎとることができます。

カミソリは切れ味のいい新しいものを使うようにしましょう。切れ味が悪いものを使うと毛玉をひっかけてひっぱってしまいダメージが大きくなります

毛玉のない部分を傷つけてしまわないよう、力加減に注意しながら行ってください。

スポンジ

スポンジは、毛玉取り用に販売されているものもありますが、ごわごわした不織布がついた台所用スポンジで代用することもできます。

スポンジは広範囲の毛玉取りに向いていますが、毛玉のない部分もこすりやすいので小さくカットして使いましょう。

毛玉取りも衣類にはダメージに

毛玉はもともと生地の繊維の一部です。毛玉をとるということは、生地の一部を切りとることになり、繰り返し毛玉の処理をすることで生地はどんどん薄くなってしまいます。

毛玉ができたらとればいいと思わず、日頃から毛玉を予防することで衣類を長持ちさせることができるでしょう。毛玉は無理にひっぱって取ったり、粘着クリーナーやガムテープで取るのも、生地へのダメージが大きいのでおすすめできません。

毎日の洗濯の負担は代行サービスで軽減しよう!

子育て中や共働きの家庭にとって、毎日の洗濯は大きな負担ですよね。

  • 家事や仕事で忙しくて手が回らない!
  • 天気が悪い・花粉で洗濯物が溜まりがち……
  • たまには家事を休みたい!

こんな悩みがある人は1度宅配クリーニングを試してみてはいかがでしょうか。

宅配クリーニングは依頼も受け取りも自宅にいながらできてしまうので、子育てや共働きで忙しい家庭にぴったり。

たまに利用するだけでも家事の負担がぐっと軽くなるのでおすすめです

【リネット】会員数45万人を突破!宅配クリーニングのリネット

  • 当日集荷・全国対応!
  • 店舗と変わらない価格で自宅にいたまま利用できる
  • 業界最大級の宅配クリーニングサービス

【カジタク】100万件突破!保管付き宅配クリーニング

KAJITAKU(保管付き宅配クリーニング)
  • 安心のイオングループ
  • 販売実績100万件突破!
  • 最長9ヶ月保管!送料無料

【せんたく便】オトクに長期保管できる宅配クリーニング

「満足度ランキング2年連続No.1」の宅配クリーニング【せんたく便】
  • 会費・往復送料・シミ抜き無料
  • 最大11ヶ月の保管付き
  • 24時間いつでも依頼可能

【正直なクリーニング屋】毎日500点を仕上げる宅配クリーニング

300x250
  • 全国対応!創業70年
  • 往復送料・年会費・保管サービス対応無料!
  • 抗菌クリーニング加工無料!

毛玉を防ぎお気に入りの服を長持ちさせよう

毛玉は摩擦によってできます。できてしまった毛玉はとることができますが、生地にダメージを与えてしまいます。

毛玉を完全に防ぐことは難しいですが、ちょっとした配慮で予防できるので、日頃から毛玉をつくらないようにすることが大事です。

毛玉を抑え、お気に入りの衣類を長持ちさせてくださいね。

  • 毛玉は摩擦が原因で衣類がこすれるとできる
  • 毛玉取りは生地にとってはダメージに
  • 毛玉の量や生地に合わせて毛玉取りの方法を選ぶ
  • できるだけ毛玉をつくらないことが大事
  • お気に入りや大切な衣類はクリーニング店にケアを任せるのがおすすめ