トモニテ
お宮参りの祝い着はレンタルでいい?費用やレンタルできる場所を解説

お宮参りの祝い着はレンタルでいい?費用やレンタルできる場所を解説

お宮参りを控えているママ・パパのなかには、祝い着をどうしようか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?お宮参りのときしか着ないと考えると、レンタルでもよいのでは?と思いますよね。ここでは、お宮参りの祝い着をレンタルできる場所やその費用を紹介します。
お宮参りを控えているママ・パパのなかには、祝い着をどうしようか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?お宮参りのときしか着ないと考えると、レンタルでもよいのでは?と思いますよね。ここでは、お宮参りの祝い着をレンタルできる場所やその費用を紹介します。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

お宮参りの祝い着とは?

お宮参りの祝い着がレンタルできる場所や費用をご紹介する前に、そもそも祝い着がどんなものかを解説しましょう。祝い着がどんなものかがわかると、赤ちゃんにぴったりの祝い着が選びやすくなりますよ。

赤ちゃんが初めて着る着物

お宮参りでは、赤ちゃんに白羽二重を着せ、その上に祝い着を掛けるのが正式な服装とされており、祝い着は、赤ちゃんが初めて身に着ける着物です。

地域によっては「一つ身」や「産着(初着)」「のしめ」「掛着」などと呼ばれることもあります。

祝い着には「赤ちゃんが健やかに成長しますように」という願いが込められており、伝統的には母方の祖父母が用意するものでした。

しかし、最近は父方・母方どちらが用意しても構わないと考える家庭が増えてきています。

オールシーズン用と夏用がある

祝い着には、オールシーズン用と夏用があります。

オールシーズン用は無地系の絹織物や、文様を織り込んだ綸子(りんず)で作られているものが多く、夏用は「絽(ろ)」と呼ばれる通気性のよい生地を使ったものが多いです。

祝い着はどんな柄が人気?

ここからは、男女別に祝い着の人気柄をご紹介しましょう。それぞれの柄に込められた意味や願いもお伝えしますので、祝い着選びの参考にしてくださいね。

男の子に人気の柄

男の子に人気の柄は、鷹や兜、龍、軍配などです。

■鷹の柄

鷹はとても目がよいことから「物事の先を見通せるように」「広い視野を持てるように」、またつかんだ獲物を離さないことから「一度掴んだ幸運を手放さないように」などの意味が込められています。

■兜の柄

兜の柄は、邪気を払い子どもを厄から守るために描かれます。

立派な兜を身に着けられるような人物になってほしい」「出世してほしい」という願いを込めて、兜柄の祝い着を選ぶママ・パパも多いようです。

■龍の柄

龍は、出世や飛躍を表す柄です。

天に昇る龍のように「出世・飛躍してほしい」という願いを込めて、龍柄の祝い着を選ぶのもよいですね。

■軍配の柄

軍配は、武将が戦の指揮を執るときに持つものであったことから、リーダーシップや行動力、決断力の象徴です。

軍配の柄の祝い着には、「人を動かすリーダーになってほしい」「強い意志で自分の歩む道を決定し成長していってほしい」という願いが託されています。

女の子に人気の柄

女の子の祝い着で人気の柄は、鞠や鈴、御所車(花車)、桜や牡丹などの花柄です。

■鞠の柄

鞠は、貴族が「蹴鞠」に使っていたことから高貴さや品格を表すものとされています。

また丸い形をしているので、「物事を丸く収められるような人に育ってほしい」「丸々と健康に、かわいらしく育ってほしい」という願いを込めるママ・パパも珍しくありません。

■鈴の柄

神社などで鳴らす鈴は、昔から厄を払い福を呼ぶものです。

そんな鈴をあしらった祝い着で「赤ちゃんが無事に成長しますように」という願いを込めて、この柄を選んでみるのもよいかもしれません。

■御所車の柄

御所車は、貴族が乗っていた牛車のことです。これに花をあしらったものは「花車」と呼ばれ、「玉の輿に乗れますように」という願いが込められています。

■桜や牡丹などの花柄

桜や牡丹などの花柄も、女の子に人気です。

牡丹は百花の王ともいわれており、美しさや気品、長寿を表し、桜は「五穀豊穣」や「物事の始まりや門出」のシンボルです。

「桜は春しか着られないのでは?」と思うかもしれませんが、桜は日本の国花であり、季節を問わずに着られます。まさに、赤ちゃんが初めて神社やお寺にお参りする「お宮参り」にはぴったりの柄です。

お宮参りの祝い着は購入?レンタル?

続いて、祝い着を購入する・レンタルする場合のメリット・デメリットを見ていきましょう。

購入するメリット・デメリット

祝い着を購入するメリットは、特別なものとして長く手元に置いておけることです。

祝い着は縁起のよい柄があしらわれているため、仕立て直せば七五三の着物としても着られます

紋を入れたい・特別な柄の祝い着がほしいといった場合も、購入するのであればオーダーメイドで仕立てられるのもメリットといえるでしょう。

一方、レンタルするより費用が掛かってしまうのはデメリットです。

自宅で洗えないものも多く、着用後のお手入れを呉服店やクリーニング店などに依頼するとなると、その費用も掛かります。

レンタルするメリット・デメリット

祝い着をレンタルするメリットは、購入するのに比べて費用が抑えられることです。

着用後のお手入れ費用も込みでレンタルできるところなら、脱いだ着物は畳んで送るだけでよいので面倒なお手入れは必要ありません。

ただし、レンタルの場合、新品の着物というわけにはいきません。

また、取り扱っている柄や色が少なく、好みの祝い着に出会えないこともあります。

祝い着の費用はどれくらい?

祝い着を購入するかレンタルするか悩んでいるママ・パパで「それぞれの費用が気になる!」という人も多いと思います。購入・レンタルそれぞれの場合の費用相場をみていきましょう。

購入する場合は2万円~20万円が相場

祝い着を購入する場合の相場は、2万~20万円とされています。

なぜ金額に幅があるかというと、既製のものを購入する場合とオーダーメイドで仕立てる場合、家紋を入れる場合、刺しゅうを入れる場合などで金額が大きく変わってくるからです。

既製のものを購入する場合、素材によって値段が変わります。ポリエステルなどの合成繊維でできたものは、絹のものよりも手頃な価格で、多くの祝い着は3~5万円で購入できます。

オーダーメイドで仕立てる場合、細部にまでこだわるとなると費用は高額になります。

祝い着を購入するにあたって少しでも費用を抑えたいのであれば、アウトレットや中古の祝い着を探してみるのもよいでしょう。

祝い着を購入する家庭は多いの?

昔は祝い着を購入する家庭も多くありましたが、現在では、お宮参りの祝い着をレンタルする家庭が多いようです。

決して安い買い物ではないので、祝い着を購入するかどうかは、ママ・パパはもちろん祖父母も一緒に話し合って決めるとよいでしょう。

レンタルの場合は2,000円~2万円が相場

祝い着をレンタルする場合、費用は2,000円~2万円が相場です。

写真撮影を行う場合、スタジオから無料でレンタルできることもあります。

レンタルする場合、人気の色・柄の祝い着はすぐに予約が埋まってしまうことがあるので、早めに予約しておくとよいでしょう。

祝い着の費用は誰が出すの?

祝い着の費用は、昔は母方の祖父母が出すものでした。しかし、今は必ずしも母方が出すものではなく、祝い着をレンタルする家庭が増えていることもあり、誰が負担してもよいとされています。

お宮参りの費用については、次の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。

関連記事
お宮参りを控えているママ・パパのなかには、「お宮参りっていくらぐらいかかるんだろう?」と不安に思っている人もいるのではないでしょうか?出産後で何かと物入りの時期だからこそ、前もってどれくらいかかるか把握しておきたいですよね。この記事で詳しく解説します。

祝い着はどこでレンタルできる?

では、祝い着はどこでレンタルできるのでしょうか?

呉服店

祝い着は、呉服店でレンタルできます。店舗によってはインターネットでレンタルの申し込みができることもあるので、利用してみましょう。

実際に店舗に足を運ぶことが難しくても、ネットがあれば24時間いつでも申し込めるので、ママ・パパの都合がいいタイミングで手配できるのは大きな魅力ですよね。

返却に当たってクリーニング不要のお店が多いのもポイントです。

写真館

お宮参りの際に記念撮影をするスタジオで着物を貸してくれることもあります。この場合、写真撮影の費用に衣装レンタル費用が含まれていることも多いので、できるだけ費用を抑えてお宮参りを行ないたいママ・パパには特におすすめです。

スタジオマリオには、お宮参り専用の撮影プランがあります。このプランを利用すれば、無料でお参り用の着物がレンタルできるほか、赤ちゃんの機嫌に応じて後日無料で撮り直してもらうこともできますよ。

お参り用にレンタルした着物とは別の着物で写真撮影できるのも、スタジオマリオの魅力です。

お宮参りのスケジュールに合わせて、お参りの前後どちらでもレンタルできるので、祝い着のレンタルを考えているママ・パパはぜひ利用してみてくださいね。

写真館なら小物も一緒にレンタルできる!

お宮参りの際、地域によっては扇子やでんでん太鼓、紐銭、犬張子などの小物を持っていくこともあります。

写真館によっては、祝い着と合わせてこれらの小物もレンタルできることがあるので、必要な場合は写真館に確認してみるとよいでしょう。

レンタル専門サービス

ネットのレンタル専門サービスなどでレンタルするのもおすすめです。

レンタル専門サービスでは、赤ちゃんの祝い着だけでなく、ママの着物やワンピース、バッグ、靴などさまざまなものがレンタルできます。

着物を仕立てるとなると時間もお金もかかりますが、レンタル専門サービスを使えば、すぐに必要なもの一式が揃えられるのはありがたいですよね。

産後の体調が安定しないままでも、ネットのサービスなら自宅に居ながら祝い着や着物が準備できます。

お宮参りの祝い着はレンタルでもOK!

お宮参りの祝い着は、絶対購入しなければならないものではありません。近年祝い着を購入する家庭は減っており、レンタルで用意する家庭がほとんどです。

ネットでレンタルが申し込めるお店もたくさんあるので、お宮参りが近くなったら、いろいろなサイトをチェックしてみるとよいでしょう。

素敵な祝い着で、思い出に残るお宮参りにしてくださいね。

  • 祝い着はレンタルでもOK!
  • レンタル費用の相場は2,000円~2万円
  • ネットでレンタルできる店舗も多い
  • 無料で貸してくれる写真館もある!

育児が不安なママ・パパをサポート

ママデイズの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

ママデイズアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
ママデイズのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

ママデイズ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

ママデイズアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。