トモニテ
共働きで家事がストレスに!夫婦喧嘩の前に家事の負担を軽くする方法

共働きで家事がストレスに!夫婦喧嘩の前に家事の負担を軽くする方法

毎日、仕事や子育てをしながら、家事をこなすのは大変です。納得した形で分担できないと家事のストレスが夫婦喧嘩の原因になることも。家事をこなす工夫だけでなくストレスや不満を溜め込まない工夫も必要です。この記事では、家事の負担やストレスを減らすヒントをご紹介します。
毎日、仕事や子育てをしながら、家事をこなすのは大変です。納得した形で分担できないと家事のストレスが夫婦喧嘩の原因になることも。家事をこなす工夫だけでなくストレスや不満を溜め込まない工夫も必要です。この記事では、家事の負担やストレスを減らすヒントをご紹介します。

[PR]おすすめはこちら!

ベルタママリズム

1,980円

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

共働きで家事をするのはもう限界!

仕事だけでも疲れるのに、家事もあると大変です。

一人暮らしのときは、自分だけのやり方・基準でこなせばよかったものの、家族が増えると自分のやり方だけではうまくいかないこともありますよね。

過度な負担はストレスになり、家庭内のトラブルの原因になることも。

まずは、共働き家庭の家事でストレスになりうる理由を確認してみましょう。

仕事のあとに家事をするのがつらい

1日仕事をすると、肉体的にも精神的にも疲れが溜まるものです。

仕事を終えたら、ホッと一息つきたいところ。しかし、食事の用意や洗濯、子どもの学校・保育園の準備など、帰宅後もやらなければならないことが山積み!ということもありますよね。

共働き家庭において、仕事のあとに家事をやらなければならない、というのはストレスの原因になりがちです。

夫・妻が手伝ってくれなくてしんどい

「共働きなのに、なんだか自分の方が家事をやっている気がする」「パートナーにもっと家事をしてほしい」と感じている人も多いようです。

内閣府の調査では、家事負担は圧倒的に女性の負担が重いことが明らかになっています。

夫婦共働きの家庭では、就業時間や忙しさは考慮しつつ、お互いに納得感のある状態で分担したいところ。夫婦間で家事のあり方や分担方法について話し合えるとよいでしょう。

夫・妻、いずれかに負担が偏ってしまうと、ストレスが溜まり夫婦喧嘩や体調不良の原因になってしまいます。

やることが多すぎて手が回らない!

家事でやることが多すぎて、手が回らないという人も多いのではないでしょうか。

共働きの場合、勤務時間と通勤時間を除くと、家にいる時間は限られています。さらに、食事やお風呂の時間、睡眠時間を除くと数時間だけということもめずらしくありません。

その中で、料理、掃除、洗濯とすべての家事を完璧にこなそうと思うと、時間が到底足りませんよね。

時間が足りず満足にこなせなかったことに加え、終わらなかった家事がどんどん溜まっていくこともストレスにつながります

常に家事に追われている、という状態に陥る前に対策が必要です。

共働きの家事のストレスを減らすには

家事ストレスを減らすにはどんな方法があるのでしょうか。

仕事や家庭の状況と照らし合わせて、実践できそうなものから試してみてくださいね。

家事に優先順位をつける

「やらなきゃいけない」と感じている家事の中に、実は回数を減らせるもの、やらなくてもいいものはありませんか?

たとえば、日中は仕事で家にいないのであれば、毎日隅まで掃除機をかけずに、歯磨きをしながらハンディモップをかけるだけでもよいでしょう。

また、ごみ捨てが面倒と感じるなら、ごみ箱の数を減らしてしまえば、ごみを集めたりゴミ袋を掛けたりする手間が減ります。

必ずやらなくてはいけないものは最優先に、急ぎでない・重要でない家事は頻度を減らしたり、ゆるくしたりと、優先順位をつけてみましょう

完璧にやろうとしない

家事の完成度の水準が高いと、理想通りに家事ができなかったり、パートナーの家事のクオリティが低かったりするとストレスになりがちです。

家事の完成度や夫婦共にお互いに求める水準を下げることで、気持ちゆとりが持てるでしょう。

たとえば、「明日まとめて洗濯すればいいや」「とりあえずここに重ねておいて、週末まとめて片付けよう」というように、ほどほどの家事にしてみると、ストレスが軽減できるかもしれませんね。

関連記事
普段から家事がしんどいと感じていたり、共働きで夫婦のどちらかに家事の負担が偏った状態が続くと、不満やストレスが溜まってしまいます。家庭での家事はどんなものがあるのか、分担しないとどうなってしまうのか。日々の家事を分担するコツや負担を減らすアイデアを紹介します。

夫婦で家事を分担する

夫婦で共働きなら、家事は二人でやりましょう。

ただ、家事に慣れていない人や、手際が悪い、不器用な人もいます。その場合は、長い目で見て、少しずつできることを増やしていくように、理解しあうことが大切です。

子どもがいればお手伝いの名目でお子さんに手伝ってもらうのもよいでしょう。

分担する場合は、分担表を作るなど目で見て確認できるようにするのがおすすめです。「誰が何をするか」を紙に書き出し、家族みんなで協力できるとよいですね。

関連記事
毎日の掃除・洗濯・料理はもちろん、こまごました家事を1人でやるのは本当に大変ですよね。家事を分担したいと考えている人もいるのではないでしょうか?この記事では、家事分担を考える際のポイントや家事分担表のおすすめテンプレートを紹介しますので、参考にしてください。

分担は得意・不得意も考慮して

家事分担をする際には、お互いの得意・不得意も考慮するとストレス軽減になりますよ。

自分が好きな家事を担当したほうが、楽しみながらできますよね。逆に、自分の得意な家事を相手がやっているのをみると、アラも目につきやすく、「もう、なんでこんなに雑なの」とストレスを感じがちです。

家事をリストアップして、お互いにできそうなものから決めていくのがおすすめです。

便利グッズを使う

家事の負担を減らすには、便利グッズを使うのもおすすめです。

たとえば、トイレ掃除が面倒なら、トイレをきれいに保つスタンプ型洗浄剤を使って、掃除の回数を減らすことができるかもしれません。

また、何品も調理するのが大変なら、同時に2品作れるフライパンシートや蒸し器を使うと、一気に調理ができます。

食事は惣菜や冷凍食品、ミールキットを使うことで負担を楽にすることができますよ。

家事が楽になるアイテムをフル活用してストレスを軽減したいですね。

家電をフル活用する

便利グッズだけでなく、家電を活用するのもおすすめです。

食器洗浄機やお掃除ロボットだけでなく、材料を入れてボタンを押すだけの調理器や、家にいなくてもスマホで操作できるスマート家電など、家事の負担を軽くする家電の種類も増えてきています。

便利グッズに比べると導入に費用がかかりますが、家電は比較的長く使うことができ、時間にゆとりがもてる、精神的負担が軽減されるなど、メリット盛りだくさんです。

家事がしやすい部屋を作る

家の中を見直して、家事がしやすい部屋にしてもよいでしょう。

特に、入居時はおしゃれさや見栄えをメインにインテリアを配置していた場合、改善の余地が大いにあるかもしれません。

導線を見直したり、収納場所やゴミ箱の位置を見直したりして、生活しやすいようにできる場所がないか、見直してみましょう

新しく住宅を建てる場合は、「家事室」や「ファミリークローゼット」を取り入れるなど、家事のしやすさを考えて設計してもよいですね。

休みの日にまとめてやる

仕事のある平日は、家事にかけられる時間が限られます。しかし、忙しい平日に家事をこなすのもストレスの原因に。

どうしてもその日にやらなければいけないこと以外は、思い切って休みの日にまとめてやる、と決めてしまってもよいでしょう。

たとえば、ごみを出すのは、収集日に合わせなければなりません。しかし、クリーニングを出す、布団を干す、食材の買い出しなどは、週末にまとめてやっても支障ありませんよね。

休日にできる家事は、平日にやらないことで日々の負担を軽くすることができますよ。

家事代行サービスを利用する

時間的にどうしても難しい、自分ではできない家事がある、子どもが小さくて手が回らない、という場合は家事代行サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

家事代行というと、家政婦さんを雇うイメージがあるかもしれません。しかし家事代行は、時間単位で依頼したり、掃除だけ、食事の作り置きだけ、などニーズに合わせて、柔軟に家事を依頼することができます

関連記事
毎日の家事は大きな負担。できるだけ効率化して楽にこなしたいですよね。実は、考え方や習慣を変えたり、便利な家電・サービスを利用するなど、ちょっとした工夫で家事の負担は軽くできます。この記事では、子育て中や共働きでも実践できる家事の効率化のアイデアやコツをご紹介します。

家事代行サービスとは?

忙しい家庭におすすめの家事代行サービスでは、どんなことをしてもらえるのでしょうか。

ここでは、どんなサービスがあるのか、メリット・デメリット、予算など、気になるポイントについてご紹介します。

プロに家事を代行してもらえる!

家事代行サービスでは、依頼者のニーズに合わせて家事を依頼することができます。

掃除、料理だけではなく、食材の買い出しや庭の手入れ、子どものお迎えをしてくれる業者もあります。

業者によってお願いできるサービスが異なりますので、依頼したい内容によって業者を選んでいきましょう

専門スキル、資格を持ったプロや、家事代行の実績が豊富な人に依頼することができる点もポイントです。

家事代行サービスを利用するメリット

家事代行サービスのメリットは「家事をしなくてよい」ので、身体的・精神的負担から解放されることですよね。

  • 身体的負担が減る
  • ストレスが軽減し、気持ちにゆとりが生まれる
  • 時間に余裕ができる、自分の時間が確保できる
  • 理想の生活環境に近づけることができる

家族が相手だとクオリティを求めづらいことも、家事代行サービスなら、仕事として依頼するので、細かな部分までお願いしやすいというメリットもあります。

家事代行サービスを利用するデメリット

家事代行サービスにも、デメリットはあります。

費用面と、さまざまなリスクです。「こんなはずじゃなかった!」ということのないように、利用を申し込む前に、把握しておきたいですね。

  • 費用がかかる
  • 依頼内容をきちんと伝える必要がある
  • 家事で使うものは事前に用意する必要がある
  • 対応や作業に「当たり外れ」を感じることがある

一定のデメリットがありますが、まずは1回だけ、お試し感覚で始めてみるとよいでしょう。

代行してもらえるサービスの一例

代行サービスには、さまざまなものがあります。

  • エアコンや水回りのクリーニングなど「作業内容」が決まっているもの
  • 時間内で内容を自由に決められるもの

エアコンやキッチンの換気扇、お風呂やトイレなどの水回りは、専門の機器・スキルが必要になる場合が多く、専用のプラン・サービスがあることが多いです。

一方で、リビングの掃除、料理の作り置き、溜まった衣類の洗濯など、自宅にある家電やグッズを使うことで対応できる家事は、時間制で代行してもらえることが多いです。

下記のような家事は、多くのサービスで時間制で対応してもらうことができますよ。

【掃除】

  • リビング
  • キッチン
  • 水回り(お風呂、トイレ、洗面所)
  • 寝室
  • 玄関、外回り
  • エアコン、換気扇

【洗濯】

  • 洗濯、乾燥
  • 洗濯物たたみ
  • アイロンかけ
  • 布団クリーニング
  • 衣替え

【調理】

  • 食材の買い出し
  • 料理
  • 食事の後片付け

【その他】

  • 子どもの送迎
  • 病院の付き添い
  • ペットの世話

など

家事代行サービスの費用は?

家事代行サービスの料金は、

  • 依頼内容
  • 作業時間
  • 作業人数
  • 依頼の頻度

などを加味して設定されています。

たえば、スタッフが1人より2人の方が料金がかかりますし、1回だけよりも定期的に利用するプランのほうが、1回分の料金はお手頃になることもあります。

基本料金の相場は、1時間あたり1,500円~4,500円です。最低利用時間が2時間、3時間と決められているサービスもあります。

また、これにスタッフの交通費や指名料、早朝・深夜の割り増し料金が加算されることもあります。

業者によって料金設定に違いがありますので、事前によく確認してから申し込みましょう。

おすすめの家事代行サービス3選

そんな家事代行サービスにはどんなものがあるのでしょうか。国内で多く利用されているサービスをご紹介します。

ピナイ家政婦サービス

1つ目は、ピナイ家政婦サービスです。

家政婦大国であるフィリピンでトレーニングを重ねた、本場のプロフェッショナル家事代行を実践しています。

スタッフは全員フィリピン人で、英語・日本語に対応可能です。サービスの作業範囲が豊富で、掃除や洗濯だけでなく、買い物代行やお子さまの送迎なども行っています。

掃除については、特にサービスが細分化されています。雑巾がけ、窓掃除、子ども部屋の掃除、おもちゃの拭き掃除などもあります。

共働き家庭はもちろん、産前産後や子育て世帯、単身赴任の際にも活用できます。

現在のサービス提供エリアは、東京23区を中心に、東京市部、神奈川県などがあります。

Casy(カジー)

2つ目は、CaSy(カジー)です。

「クラウド家事代行」というキャッチコピーの通り、利用したいときに利用したいサービスだけをピンポイントに依頼できます。

主なサービスは、「お掃除代行」「お料理代行」「ハウスクリーニング」の3つ。それぞれのジャンルの中でサービスが細分化されていますので、ちょっと手が届かないところだけをお願いすることが可能です。

1時間2,560円からという業界最安値水準ですが、損害保険加入もあって安心です。

キャットハンド

3つ目は、キャットハンドです。

東京、神奈川、千葉、埼玉の関東エリアでおすすめなのがキャットハンド。初回はお得なお試し料金で利用可能!人材派遣会社として20年の実績があり、質の高いスタッフの派遣が対応します。家事の代行スタッフに加え、プランナーが細かな要望をヒアリングするので、希望にあったサービスを提案してもらえます。

定期的に家事代行の利用を検討している人は初回2.5時間お試しプラン(通常4,980円)がお得です。

育児中の栄養補給はサプリメントも活用してみて


  • BELTA(ベルタ)

    ベルタママリズム

    ¥1,980

    妊娠後期・授乳中もOK!55万人のママをサポートしたサプリメント

    出産後は休む間もない育児でパパもママも大変。特にママは、出産や母乳での授乳による負担が大きいもの。

    必要な栄養を摂ろうにも、食事だけで補うのは難しいですよね。栄養が偏ると、体調にも影響がでてしまうことも。

    そんなときは、手軽に栄養を摂れるサプリメントも活用してみましょう!

    • 肌や授乳中のママにうれしい葉酸、プラセンタ、ビタミンCなどをバランスよく配合
    • 栄養バランスを整えて、笑顔と健康とキレイをサポート
    • 480万個突破!雑誌でも話題のサプリメント

共働きの家事ストレスを軽減しよう!

仕事をしながらの家事は上手に分担・工夫することで負担を軽減できます。

今までのやり方でストレスになっている場合は、パートナーと分担したり、便利アイテムを使ったりして、負担やストレスを軽くしていきたいものです。

ときには、家事をやらない日を決めたり、家事代行サービスを利用してみるのもおすすめです。

家族でコミュニケーションをとりながら、家事の負担を軽くしていけるとよいですね!

  • 家事の負担に偏りがあると体調不良や家庭内トラブルの原因に
  • 家事の優先順位をつけ家族で分担することで負担が減らせる
  • 便利グッズや家事家電・家事代行サービスの利用も効果的

家族・夫婦・育児のことで悩んだら

トモニテは、全ての家族を応援しています。

もし家族や夫婦、育児に関するお悩みがあるなら、誰かに相談してみましょう。

「誰にも言えない悩みがある…」「ただ話を聞いてほしい…」「経験者のアドバイスが欲しい…」

そんな時には、プロのカウンセラーに電話で相談できる、トモニテ相談室がおすすめです。

人生経験が豊富で、家族・家庭のお悩み相談が得意なカウンセラーがあなたを待っています。