トモニテ
【2022年】おすすめのベッドメリー人気ランキング15選!使用時期や選び方を解説

【2023年】おすすめのベッドメリー人気ランキング15選!使用時期や選び方を解説

赤ちゃんをあやしたり、寝かしつけたりするときにあるとうれしいおもちゃがベッドメリーです。オーソドックスなモビールタイプのほか、最近はベビージムとして使えるものも登場しています。この記事で選び方とおすすめ商品を紹介しますので、商品選びに役立ててくださいね。
赤ちゃんをあやしたり、寝かしつけたりするときにあるとうれしいおもちゃがベッドメリーです。オーソドックスなモビールタイプのほか、最近はベビージムとして使えるものも登場しています。この記事で選び方とおすすめ商品を紹介しますので、商品選びに役立ててくださいね。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

ベッドメリーとは?

ベッドメリーは、寝ている赤ちゃんの聴覚・視覚を刺激するおもちゃです。ベッドの上に吊り下げるほか、ベッドの柵に固定したり、床に置いたりして使います。

まずは、ベッドメリーにはどのような効果があるか、またベッドメリーは必要なものかどうか、について解説します。

ベッドメリーの効果は?

ベッドメリーを使うと、くるくる回るおもちゃに興味を示した赤ちゃんが泣き止んだり、リラックスできる音で寝付きやすくなったりします。

ベッドメリーは必要?

ベッドメリーは、赤ちゃんが初めて触れるおもちゃとしてぴったりです。五感を刺激して発達を促すと言われています。

また、ベッドメリーは、赤ちゃんの興味を引くためにさまざまな工夫がされているのも特徴です。

「赤ちゃんをあやしたいけれど手が離せない」「なかなか泣き止んでくれない」といったときも、ベッドメリーがあればママやパパの負担が減り、寝かしつけもスムーズにできますよ。

ベッドメリーはいつからいつまで使える?

ベッドメリーをいくつまで使うかは個人差が大きく、一概に「生後〇ヶ月まで」ということはできません。

一般的には、つかまり立ちをする生後8ヶ月頃まで使う家庭が多いようです。また、ベビージムとして使えるものであれば、一人歩きできる頃まで長く使えるでしょう。

ベッドメリーの7つの選び方

ここからは、ベッドメリーを選ぶ際に意識したい7つのポイントをご紹介します。

メロディの再生タイプで選ぶ

ベッドメリーを選ぶときは、まずオルゴールの再生タイプをチェックしましょう。

ボタンを押すだけでメロディが流れる「電動式」

手が離せないときにあやしたり寝かしつけたりしたいときは、ボタンを押すだけでメロディが流れる電動式のベッドメリーを選びましょう。

ワンタッチでメロディが流れ、オルゴールを巻きなおす必要もないので、手軽に赤ちゃんをあやせますよ

ただし、電池を使用するためコストがかかる・電池交換の手間がかかるというネックもあります。

価格が手頃な「手動式」

購入費用を抑えたいママ・パパには、手動式のベッドメリーがおすすめです。

ベッドメリーをその都度手で動かす必要はありますが、手動式のベッドメリーは電動式のものよりも価格が手です。電池も使わないので、電池を買い替えるコストも抑えられます。

一方、メロディの再生時間は短めなのでこまめに巻きなおす必要があります。

メロディ機能がないベッドメリーもある

ベッドメリーのなかには、おもちゃが回るだけでメロディ機能がない・音が出ないものもあります。

音が出ないベッドメリーは別名「モビール」とも呼ばれ、おしゃれなものも多いのでインテリアとして飾っても素敵です。音が出ないので深夜でも気兼ねなく使えますよ。

メロディの種類で選ぶ

ベッドメリーに登録されているメロディの種類も、合わせてチェックしましょう。

クラシックや童謡などのほか、製品によっては自然音(小鳥のさえずりやせせらぎの水音など)や胎内音を収録していることもあります。

赤ちゃんがママのおなかの中で聞いていた音に近い「胎内音」は、生まれたばかりの赤ちゃんにとって安心できる懐かしい音。

ぐずって泣き止まないときや、なかなか寝付かないときに聞かせると、落ち着いてくれるでしょう。

ベッドメリーを選ぶときは、メロディや音がバリエーション豊富に収録されているものを選ぶと、赤ちゃんの気分に合わせて選べますよ。

ベッドメリーのタイプで選ぶ

ベッドメリーを選ぶときは、設置場所やタイプを忘れずにチェックしましょう。

ベッドに取り付けるならベッド設置タイプ

ベビーベッドを使用するなら、ベッドの柵などに設置できるベッド設置タイプがおすすめです。

赤ちゃんが横になったとき視界に入りやすい位置に取り付けられるのが、ベッド設置タイプの魅力です。

ベッド設置タイプを選ぶときは、以下の事項を確認してくださいね。

  • しっかり固定できるか
  • ベッドの周囲に、ベッドメリーが回転するのに十分なスペースがあるか

布団派も使いやすい床置きタイプ

赤ちゃんを布団に寝かせるのであれば、枕元に置ける床置きタイプがおすすめです。

スタンドが付いた床置きタイプなら、就寝時だけでなく、日中ぐずったときあやすのにも使いやすいですよ。

ベッドに寝かせるか布団に寝かせるか決まっていない場合や、日中遊ぶおもちゃとしても使いたい場合は、床置き・ベッド設置どちらでも使える2wayタイプがおすすめです。

知育玩具としても使えるベビージムタイプ

長く使えるベッドメリーが欲しいなら、ベビージムタイプを選びましょう。

新生児のねんね期を過ぎたころから2歳頃まで、組み替えたりおもちゃを取り外したりしながら長く使えます。

多機能なものなら知育玩具としても大活躍するので、以下に当てはまるママ・パパは、ベビージムタイプを検討してみてくださいね。

  • ひとつのおもちゃを長く使わせたい
  • 購入するおもちゃの数を減らしたい

おもちゃが丸洗いできるものを選ぶ

赤ちゃんは、気になるものには手を伸ばし、なんでも口に入れて確かめるもの。だからこそ、ベッドメリーはおもちゃが取り外せて、丸洗いできるものを選びましょう

特に、赤ちゃんとの距離が近い床置きタイプ・ベビージムタイプを選ぶときは、自宅で簡単にお手入れできる・洗えるものが便利です。

自宅でおもちゃが洗えるものなら、いつも清潔な状態をキープできますよ。

ベッドに取り付けられるサイズのものを選ぶ

ベッドに取り付けるのであれば、購入前に「取り付け可能サイズ」を確認しておきましょう。

ベッドメリーは、製品ごとに取り付けられる柵の太さやおもちゃの回転範囲が異なります

購入前に商品とベッドのサイズを確認しておけば、「せっかく買ったのに取り付けられない」といった失敗が防げるでしょう。

商品を選ぶときは、ベッドに固定する方法も合わせてチェックしてくださいね。

知育によい色やデザインで選ぶ

生まれてすぐの赤ちゃんは、まだ目がよく見えません。

徐々に赤や黒といった色の濃い原色から見えるようになってくるので、ベッドメリーを選ぶときは色味がはっきりしているものを選ぶとよいでしょう。

モノトーンのものはおしゃれですが、赤ちゃんにとっては見づらいもの。赤ちゃんの興味を引くためにも、ビビッドな色合いやカラフルなものを選んでくださいね。

便利な機能で選ぶ

ベッドメリーに便利な機能がついているかどうかもチェックして選びましょう。

夜に使うならライト機能付きが便利

深夜などに使うのであれば、ライト機能付きのものが便利です。

ライトが付いていれば、夜に授乳したりおむつを替えたりするときも手元が暗くなりにくく、スムーズに赤ちゃんのお世話ができますよ。

見守りセンサー付きは夜泣き防止にも役立つ

手が離せないときに活躍するのが、赤ちゃんの泣き声を検知して自動で動き始める「見守りセンサー機能」です。

ママ・パパが近くにいなくても、赤ちゃんが泣いたタイミングで動き始めるので、夜泣き防止にも役立ちます。赤ちゃんが泣き始めたタイミングでベッドメリーを動かしに行く手間も省けるでしょう。

消し忘れが心配ならタイマー機能が付いたものを

時間を指定してタイマーがかけられるベッドメリーなら、メロディの消し忘れ・スイッチの切り忘れが防げます。

製品によってはオートタイマー機能が付いていて、一定時間経つと自動でスイッチが切れるものもあるので、商品を選ぶ際はタイマー機能の有無にも注目してみてくださいね。

忙しいママ・パパには自動回転機能付きのものを

ベッドメリーのなかには、リモコンで遠隔操作できるものもあります。遠隔操作できるものなら、わざわざ赤ちゃんのそばに行ってスイッチを押さなくても動かせるので便利ですよ。

家事や仕事などでなかなか手が離せないママ・パパは、ぜひリモコン操作に対応しているかどうかもチェックしてみてくださいね。

ベッドメリーのおすすめ15選

ここからは、編集部おすすめのベッドメリーを紹介します。商品選びに迷ったときの参考にしてください。

ゴルネスト&キーゼル「モビール シープ」

ゆらゆら揺れるひつじがキュート

ドイツの木製玩具メーカー「ゴルネスト&キーゼル」製の木製モビールです。

ゆらゆら揺れるかわいらしいひつじを眺めていると、赤ちゃんもすぐにうとうとしてしまうはず。

揺れるモビールを目で追いかけることで、視覚の発達・視覚認知能力の向上も期待できますよ。

シンプルかつ木のぬくもりが感じられるベッドメリーを探しているママ・パパにおすすめです。

Pehr(ペア)「ベッドメリー」

リビングにも飾れるおしゃれなモビール

インテリアになじむくすみカラーとおしゃれなデザインで、リビングに飾っても様になるモビールです。

インドの職人がひとつひとつ手作業で仕上げており、ハンドメイドならではのぬくもりがあります。

自然の風や空気の動きで揺れるため、動きはとてもナチュラルで穏やか。ベビーベッド付属のアームに引っ掛けるほか、天井から吊り下げるのにもぴったりな大きさで使い勝手がよいですよ。

SAUTHON(ソトン)「 ミュージカル・モビール ベビファン」

やさしいメロディと動きに癒される

フランスの赤ちゃん用インテリアメーカー「SAUTHON(ソトン)」のベッドメリーです。

やさしいオルゴールのメロディと、ゆらゆら揺れるぞうのおもちゃが、赤ちゃんを眠りに誘います。

流行に左右されない、スタイリッシュなデザインでどんな部屋にも馴染むのがこの製品の魅力。おしゃれな電動ベッドメリーを探しているママ・パパにぴったりです。

BorneLund(ボーネルンド)「ミュージカルモビール ひこうき」

専用ホルダーで取り付け簡単!

プラスチック製のモビールホルダーで、簡単にしっかりと固定できるベッドメリーです。取り付け・取り外しが簡単にできるベッドメリーを探しているママ・パパにおすすめします。

オルゴールは、「オルゴールを鳴らしっぱなしにせず、赤ちゃんを気にかけてほしい」というメーカーの思いから、あえて手巻き式を採用。

やさしい音色とゆっくりと動く飛行機のおもちゃに触れれば、ぐずっていた赤ちゃんもきっと笑顔になるでしょう。

ミキハウス「ファーストメリー」

床でもベッドでも使える2way仕様

ベッド柵に取りつけても、床に直置きでも使える2way仕様のベッドメリーです。

日中は布団で、夜はベッドで寝るなど、赤ちゃんの寝る場所が変わっても使えるベッドメリーを探しているママ・パパにおすすめします。

ふわふわのパイル地でできたぬいぐるみは、すべて取り外して手洗い可能。遊んで汚れても、自宅で簡単にお手入れできますよ。

タカラトミー「くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー」

かゆいところに手が届く多機能ベッドメリー

ベッド設置・床置きだけでなく、ベビージムとしても使えるベッドメリーです。

収録メロディ数が豊富なだけでなく、ライト機能や回転モード調節など、ママ・パパが欲しい機能が詰まっています。

20種類のメロディのなかには、赤ちゃんが懐かしく感じる「胎内音」も収録されているのがポイント。

長く飽きずに使える多機能ベッドメリーを探しているママ・パパにぴったりです。

アガツマ「赤ちゃん泣きやませサウンド付き アンパンマン メリー それいけ!アンパンマン」

ホワイトノイズで赤ちゃんをごきげんに!

赤ちゃん泣き止ませサウンドとして「ホワイトノイズ」を収録しているベッドメリーです。

ホワイトノイズには集中力を向上させたり、リラックス・安眠を促したりする働きがあると言われています。

そのほか、本体部分のライトの色が変わったり、おもちゃは取り外して手に握って遊べたりするなど、赤ちゃんの興味を引く仕掛けが盛りだくさん!

機能が充実したベッドメリーを探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

ローヤル「やすらぎふわふわメリー」

静音モーターで動作音が気になりにくい

静音モーター搭載で動作音が気になりにくく、寝付いた赤ちゃんを起こしにくいベッドメリーです。

ベッド設置・床置きの2wayタイプで、赤ちゃんを寝かせる場所を問わず使用できます。吊り下げられているおもちゃは取り外してラトルとしても遊べるのがポイント。

汚れたら手洗いできるので、いつでも清潔に保てますよ。

ローヤル「ぺちゃウサギ 見あげる お空の2WAYメリー」

カラフルな羽根に興味津々!

カラフルなイラストが描かれた羽根が赤ちゃんの興味を引く2wayベッドメリーです。

飾りが赤ちゃんに近づいたり遠ざかったりしながら回る斜め回転を採用することで、赤ちゃんの視覚運動を促し、見る力の発達をサポートします。

回転部分には空回り安全機構を搭載し、安全に配慮しているのもポイント。

赤ちゃんをあやすだけでなく、赤ちゃんの見る力の発達を促すベッドメリーが欲しいママ・パパはぜひチェックしてください。

ローヤル「モンポケ 7ステップメリージム」

かわいいポケモンといつでもいっしょ!

かわいらしいポケモンのおもちゃが付いた6wayメリージムです。

ベッド設置・床置きはもちろん、ねんねジム・おすわりジム・たっちのジム・メロディボックスと1歳頃まで6通りの使い方ができます。

ひとつのおもちゃを長く使いたい・購入する育児用品を少なくしたいママ・パパにおすすめです。

吊り下げられているぬいぐるみは、取り外してラトルにすることも可能。汚れたら自宅で簡単に手洗いできますよ。

ピープル「うちの赤ちゃん世界一 スマート知育ジム&ウォーカー」

折りたたんでコンパクトに収納できる!

サッと折りたたんでコンパクトに収納できるベビージム&ウォーカーです。使わないときも収納場所に困らず、使うときは面倒な組み立てが必要ないのですぐに遊ばせられますよ。

新生児でもすぐに手が届く位置にもおもちゃがあるので、生まれてすぐから遊べるのが魅力。1歳を過ぎたらウォーカーとしても使えます。

電池要らずで、長く使えるコスパのよいベッドメリーを探しているママ・パパにぴったりです。

フィッシャープライス「レインフォレスト指遊びミュージカルジム」

ねんねから指遊びまで使えるジム

生まれてすぐのねんね期から、指遊びする時期まで長く使えるベビージムです。

マット・おもちゃ共に洗濯機で洗えるので、いつも清潔な状態をキープできますよ。軽くて持ち運びやすいので、旅行や帰省先での赤ちゃんの遊び場にもぴったり。

日中赤ちゃんをあやすためのベッドメリーが欲しいママ・パパにおすすめします。

日本育児「ひつじのショーンアクティビティプレイマット」

仕掛けがいっぱい詰まったジム

新生児から生後10ヶ月以降まで長く使えるベビージムです。

取りはずし可能なアーチは、5つのおもちゃを吊り下げるのにちょうどいい高さ。おもちゃそれぞれに赤ちゃんの興味を引く仕掛けが施されています。

長く使えるジムタイプのベッドメリーを探しているママ・パパにおすすめです。

SKIP HOP(スキップホップ)「ツリートップフレンズ・アクティビティジム」

92cmの大判マットでプレイマットにもぴったり!

生まれてすぐはジムタイプのベッドメリーとして、大きくなったらのびのび遊べるプレイマットとして使えるベビージムです。

森に見立てたマット本体には、赤ちゃんの好奇心を刺激する仕掛けがたくさん隠れています。

マットタイプなので、使わないときはサッと折りたたんでしまっておけるのもポイント。収納場所に困らない、長く使えるベッドメリーを探しているママ・パパにぴったりです。

セレクタ「ベビージム ムジーナ」

生後2ヶ月~おすわり、歩きはじめの時期まで長く使えるベビージムです。

なんでも口に入れる赤ちゃんが遊ぶものだからこそ、なめても安全な塗料を使用して作られています。木製のおもちゃは、赤ちゃんが見つけやすいビビッドな色なのもポイント。

シンプルで長く使える、質の高いおもちゃを探しているママ・パパはぜひチェックしてみてください。

ベッドメリーのよくある質問

最後にベッドメリーのよくある質問にお答えします。

ベッドメリーはレンタルできないの?

  • できます

    ベッドメリーはレンタルすることも可能です。ベッドメリーを使う時期はそれほど長くありません。
    「購入しても置き場所に困りそう」「できるだけ購入する育児用品を減らしたい」というママ・パパは、レンタルも検討してみましょう。
    レンタルサービスは、事前に赤ちゃんが気に入るかどうか、自宅に設置可能かどうか確認したいときにも便利です。
    実際に商品に触れて使い勝手を確かめられるので、購入する際に失敗しにくくなりますよ。

ベッドメリーは手作りできる?

  • できます

    ベッドメリーは、アームやオルゴールを用意して手作りすることも可能です。
    アームだけ・オルゴールだけも市販されているので、購入して手作りに挑戦してみるのもよいでしょう。
    吊り下げるおもちゃは洗濯できる布やフェルトなどを使って作ると、お手入れもしやすいですよ。おもちゃの材料は100均でも購入できます。

ベッドメリーを設置する際の注意点は?

  • しっかり固定して、落下のリスクを減らしましょう

    市販であっても、手作りであっても、ベッドメリーをベッドに設置するときは、しっかり固定することを心掛けましょう。
    付け方が甘いと、回っている最中に赤ちゃんの上に落ちてくるおそれがあります。おもちゃを吊り下げるときも、赤ちゃんの上におもちゃがかからないよう気を付けてください。
    赤ちゃんの手の届く位置におもちゃを吊り下げると、赤ちゃんが引っ張ってしまうことがあります。飾りは、赤ちゃんの手の届かない位置に、取れないように付けてくださいね。

ベッドメリーがあれば寝かしつけがラクに!

ベッドメリーは、赤ちゃんのファーストトイにぴったりのおもちゃです。

さまざまなタイプのものが市販されているので、赤ちゃんの気に入りそうなものを選んで購入してみましょう。

ベッドメリー選びに迷ったときは、記事中で紹介した選び方のポイントや、編集部おすすめ商品を参考にしてみてくださいね。

  • あやしたり寝かしつけたりするのに大活躍!
  • どこに設置するか、いつまで使いたいかを考えて選ぼう
  • ライトやセンサー付きなら、赤ちゃんのお世話がもっと楽に!
  • 材料を準備すればオリジナルベッドメリーも手作りできる
  • 購入するか迷ったときはレンタルも検討してみて

育児が不安なママ・パパをサポート

ママデイズの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

ママデイズアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
ママデイズのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

ママデイズ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

ママデイズアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。