
【2023年】ツーウェイオールのおすすめ人気ランキング20選!選び方のポイントも解説!
ツーウェイオールとは?

ツーウェイオールとは、月齢に合わせて2通りの着方ができるベビー服です。2Wayで着られるので「ツーウェイオール」と呼ばれています。
ツーウェイオールの股の部分にはスナップボタンが付いていて、ボタンを外してドレスオールのように着せることもできれば、ボタンを留めて裾部分をズボンのようにもできるのが特徴です。
赤ちゃんの成長に合わせて着せ方が変えられるので、長く着られるベビー服といえるでしょう。
ツーウェイオールはいつからいつまで?

ツーウェイオールは、新生児から首がすわる3~4ヶ月頃まで着せるのが一般的です。赤ちゃんの発達は個人差が大きいので、一概に「〇ヶ月」ということはできません。
早い子では2ヶ月から首がすわりはじめることもあれば、5ヶ月頃まで首がすわらない子もいます。3~4ヶ月というのはあくまでも目安です。
ツーウェイオールの多くは前開きなので、首を通さずに着られます。寝かせた状態でも着せやすいですよ。
生まれてすぐは、ドレスオールのように股のボタンを外した状態で着せるとおむつ替えがラクです。
足をパタパタさせるようになったら股のボタンを留めてズボンのようにしてあげると、裾がめくれるのを防げます。
ツーウェイオール選びの3つのポイント

ここからはツーウェイオールを選ぶポイントを紹介します。ツーウェイオール選びに悩んだときは、次の点をチェックしてみてくださいね。
肌にやさしい素材でできたものを選ぶ
ツーウェイオールを選ぶときは、できるだけ肌にやさしい素材でできたものを選びましょう。
赤ちゃんの肌は、とてもデリケート。肌触りがやさしいものを選んであげてくださいね。
素材の質にこだわるのであれば、オーガニックコットンもおすすめです。
汚れが目立ちにくいデザインのものを選ぶ
ツーウェイオールを選ぶ際は、汚れが目立ちにくいデザインかどうかも大事なチェックポイントです。
特に、おでかけのときに着せるのであれば、汚れが目立ちにくいものを選びましょう。柄ものは汚れが目立ちにくいので、おでかけ着におすすめですよ。
シンプルな無地のものは、着せるシーンを選ばないので数着持っておくとよいでしょう。
着せる時期の気候に合わせて選ぶ
ツーウェイオールを選ぶ場合、着せる時期や気候も考えて選びましょう。
冬に着せるなら中綿入りなど保温性の高いものを
冬に着せるのであれば、フライスやキルティング生地でできたものや、中綿が入っているものなど保温性が高いものがおすすめです。
赤ちゃんはまだ体温調節が上手にできません。少しでも温かいベビー服を着せて、快適に過ごせるようにしてあげましょう。
夏は半袖のツーウェイオールがおすすめ
汗をかきやすい夏場は、半袖のツーウェイオールがおすすめです。通気性がよい生地でできているものなら、さらに快適に過ごせますよ。
赤ちゃんは大人が思っているよりも汗をたくさんかくので、コットンやガーゼなど吸水性がよく、すぐに乾く素材でできたものを選んであげましょう。
ツーウェイオールのおすすめ人気ランキング20選

続いて、ツーウェイオールのおすすめ人気ランキングを紹介しましょう!どれも編集部おすすめの商品なので、どの商品を選んでよいか迷ったときは次に紹介する商品のなかから選んでみてくださいね。
Angeliebe(エンジェリーベ)スムース ツーウェイオール
親子コーデもできる上品なデザイン
- 親子コーデもできる上品な柄と落ち着いた色合いが魅力
- ギャザーをよせたパフシルエットの肩回りや、ふんわりタックを入れた袖口がかわいらしい
- レーヨン混のやわらかスムース素材だから、肌触りがやさしく着心地がよい
ベルメゾン 総柄 ツーウェイオール
絶妙くすみカラーで総柄でも上品&おしゃれ
- コットン100%のスムース素材で、肌触りがやさしい。
- 内側には名前が書けるネームラベル付き。保育園などに持っていくのに便利!
- 人気のニュアンスカラーで、総柄でもやさしく上品な雰囲気。ヨーロッパのベビー服のようなおしゃれなツーウェイオールが欲しい人に
ベビースワン ハリネズミ柄ツーウェイドレス
汗っかきな赤ちゃんにぴったり!
- 吸水・吸湿性に優れたコットン100%。通気性もよいので、汗っかきな赤ちゃんも涼しく快適に過ごせる
- 襟ぐりには肌触りのよいパイル地またはスムース地を使用。首まわりがチクチクしにくい
- 薄手の天竺を2枚重ねにしているため、少し厚手。秋から春まで長く着せられる
ベルメゾン ニットキルト ツーウェイオール
やわらかいニットキルト生地で寒い時期もあたたか!
- ふんわりやわらかく、ぬくもりのある肌触りのニットキルト生地だから秋冬の寒い時期もあたたかい
- 袖口と裾はゴム仕様。冷たい空気が入りにくい
- 丸襟や胸元のレースリボンなどかわいらしく上品なデザインで、退院着やお宮参りにもぴったり
日本製ベビースワン パステルカラー 2wayオール
カラーバリエーションが豊富!
- カラーバリエーションが豊富で、全12色から選べる!色違いで欲しくなるシンプルなデザインも魅力
- Tシャツのようなコットン100%の生地でサラッと快適。汗をかいてもムレにくい
- 胸元の刺繍裏にはあて布が付いているから、刺しゅうが直接赤ちゃんの肌に当たらず、チクチクしにくい
厚手パイルキルト2WAYオール クマ&帽子アップリケ( 長袖 )
たっぷり中綿入りで寒い日もぬくぬく
- 中綿入りのパイルキルト生地を使用。寒い日もあたたかく過ごせる
- 肌に触れる面はコットン100%のやわらかいガーゼ生地。肌にまとわりつきにくく、汗をかいてもムレずに快適
- 色柄は全部で8種類。シンプルなデザインだから、退院着やお宮参りなどフォーマルなシーンにも着せやすい
ベルメゾン 新生児 フライス 短肌着付き 長袖 ツーウェイオール
これ1枚で着せられる短肌着付き!
- フライス素材の短肌着が付いているからこれ1枚で着せられる。サッとスムーズに着替えさせられる
- 表地はやわらかい接結天竺素材。肌触りがよく、チクチクしにくい
- 袖や裾にゴムが入っていないから、通気性がよく夏場も涼しい
赤ちゃんの城 低体重児 ツーウェイオール 日本製
小さく生まれた赤ちゃんのためのツーウェイオール
- 生地は2タイプ。通年素材と少し厚手の生地から選べる
- 2500g未満で生まれた赤ちゃんのために、少し小さめのサイズ。一般的なサイズのベビー服では大きすぎる赤ちゃんにぴったり
- 少し大きめの袖口だから、大人が手を入れて着せやすい。スムーズに着せられるツーウェイオールが欲しいママ・パパに
ミキハウスベビー 車オーバーオール風ツーウェイオール
おでかけにぴったりのおしゃれなツーウェイオール
- 車のアップリケ刺繍が付いたツーウェイオール。セパレートのベビー服にも見えるデザインがポイント
- オーバーオール部分は、軽くて肌触りがよい接結天竺素材を使用。通気性もよいからムレにくい
- 男の子向けのデザインで、おでかけにもぴったり!
チャックルベビー YuruneruBaby ツーウェイオール
ガーゼ素材で汗ばむ季節も快適!
- 綿100%のガーゼを使用したツーウェイオール
- 洗うたびに空気を含んで、よりやわらかな肌触りに
- 赤ちゃんの性別を問わずに着せられるシンプルなドットデザイン。
- 通気性がよくムレにくいから、汗ばむ季節もさわやかに過ごせる
ニッセン 薄手コットン 長袖ツーウェイドレス
肌に貼り付きにくいコットンクレープ素材を使用
薄手のコットン素材で通気性がよい。夏場のエアコンによる冷えが気になるときにぴったり
- 凹凸感のある薄手のコットンクレープ素材の使用で、肌に貼り付きにくい
- プチプラだからこそ色違いの購入も
- 洗い替え用にまとまった枚数を一度に揃えたいママ・パパに
Combimini(コンビミニ)ワンタッチツーウェイオール(ぞう)
ワンタッチテープでお着替えラクラク!
- 上品な薄手のジャカード生地を使ったツーウェイオール
- 襟のぞうさん柄がおしゃれ!
- 上部はワンタッチテープ仕様でお着替えもスムーズ
- 外縫い仕様だから縫い目が肌に当たらず、チクチクしにくい
コムサイズム セーラーツーウェイオール
おでかけに着せていきたいセーラー服デザイン
- セーラーカラーの長袖ツーウェイオール
- 上品でシンプルなデザインだから、おでかけやお披露目にもぴったり!
- やわらかく、なめらかな質感のスムース素材を使用。
- ネイビー/ホワイト/ピンクの3色から選べる
ベルメゾン ワンタッチテープ付き ツーウェイオール
ワンタッチテープで脱がせやすい・着せやすい
- 首がすわる前でもお着替えしやすい前全開仕様
- ワンタッチテープタイプだから、簡単に着せられる
- 接結天竺のスムース素材で、肌触りがよくチクチクしにくい
- 上だけサッと脱がせられるから、予防接種や健診のときにおすすめ!
AnnaNicola(アンナニコラ)新生児アヒル柄2wayドレス
ロングシーズン着られるコットン素材のツーウェイオール
- 肌着の上から羽織れるサイズで、秋から春までロングシーズンで着せられる
- 吸湿性・通気性に優れた綿100%素材。肌触りがやわらかく、伸縮性もあるから快適!
- かわいらしいアヒルのデザインは、性別を問わずに着られる。出産祝いのプレゼントにもおすすめ
creme de coco(クリームデココ)あったか キルトツーウェイオール
キルト素材で寒い秋冬もあたたかく過ごせる
- 秋冬におすすめのふんわりキルト素材でできたツーウェイオール
- 肌に触れる表側・裏側部分は綿100%だから、赤ちゃんのデリケートな肌にも安心
- ネットに入れて洗濯機で洗えるからお手入れしやすく、いつも清潔な状態をキープできる
ボーダー ツーウェイオール
シンプルデザインだからコーディネートしやすい
- シンプルなボーダーデザインは性別を問わずに着せられ、コーディネートもしやすい
- 薄く透け感のある天竺素材を使用。サラッとした肌触りで通気性もよいので、汗をかきやすい春夏にぴったり!
- 色柄は全7色。色違いで揃えるのもおすすめ!
cream de coco(クリームデココ)ツーウェイオール
素材・袖丈のバリエーションが豊富!
- 生地の厚みや袖の長さ、色柄などのバリエーションが豊富だから、着せる時期の気候に合わせて選びやすい
- スムース素材やフライス素材は、通気性・吸水性に優れており普段使いにぴったり!
- 接結生地やニット生地は秋冬に、ネップ天竺やサッカーニットは夏におすすめ。袖の長さも長袖と七分袖から選べる
スクランブル起毛 あったか ツーウェイオール(しましまアニマル)
起毛素材であたたかく過ごせる
- 裏毛加工をほどこした生地を使用。肌と生地との間に薄い空気の層ができるから、寒い時期もあたたかく過ごせる
- やわらかくなめらかな肌触りだから、デリケートな赤ちゃんの肌にも安心
- 胸元のアップリケがアクセントになったシンプルなデザインで、退院着やフォーマルなシーンにも着せやすい
バンビ刺繍 ツーウェイオール フィットタイプ
薄手の半袖タイプだから暑い時期も快適
- 薄く透け感のある天竺素材を使用した、半袖ツーウェイオール。たくさん汗をかく時期もサラッと快適
- 刺しゅう部分の裏には当て布付き。刺しゅう色が赤ちゃんの肌に直接触れないから、チクチクしにくい
- ネットに入れて洗濯機で洗える。手洗いの手間を省きたいママ・パパにもおすすめ
ツーウェイオールと他のベビー服の違い
ここからは、ツーウェイオールと他のベビー服の違いを解説しましょう。
ロンパースとの違い
ロンパースは、肌着としても着られるベビー服です。
足はおおわれていないタイプが多く、股部分にはスナップボタンが付いています。
夏場に1枚で着るほか、冬場の肌着としても着られるので、半袖・長袖など季節に合わせて数枚用意しておくとよいでしょう。
カバーオールとの違い
カバーオールは、赤ちゃんの上半身から足首や足先までをカバーするベビー服です。
ズボンタイプのものが多く、股部分にはスナップボタンが付いていて、簡単に着替えられるようになっています。カバーオールを着せるときは、下に肌着を着せるのが一般的です。
全身をカバーできるので、足をパタパタさせたり、ハイハイするようになったりしても裾がめくれにくいので、活発に動くようになった赤ちゃんにぴったりです。生後2~3ヶ月頃から着せられます。
ドレスオールとの違い
ベビー服の中でも、赤ちゃんの太ももから下の部分がスカートのようになっているものをドレスオールといいます。
スカートをめくって簡単におむつが替えられるのが特徴です。ドレスオールは、まだ足を動かすことがない赤ちゃんに着せるのに適しています。
ツーウェイオールのよくある質問

最後にツーウェイオールのよくある質問にお答えします。
ツーウェイオールに水通しは必要?
できれば水通しをしましょう
ツーウェイオールは赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、できるだけ水通しをしましょう。
水通しをすることで、肌あたりがやわらかくなるほか、肌に刺激となるホルムアルデヒドなどを洗い流すことができますよ。
水通しする場合は、ゴシゴシ力を入れて洗う必要はありません。洗剤を使わずに、手洗いもしくは洗濯機でやさしく洗ってくださいね。
ツーウェイオールの購入時期は?
出産前の体調が安定している時期に用意しましょう
出産後1ヶ月は、ママも赤ちゃんも体調が安定せず、おでかけが難しいもの。出産前に、生後3ヶ月頃までに必要なものを揃えておくと安心ですよ。
ツーウェイオールは、妊娠7~8ヶ月頃を目安に買いに行きましょう。その頃なら体調も安定していることが多く、おなかもそれほど大きくないためおでかけもしやすいです。
妊娠9ヶ月以降はおなかも大きくなりますし、体調も不安定になりやすいので、その頃までに必要なものを揃えておきましょう。
ツーウェイオールは素材や着る時期の気候に合わせて選ぼう
ツーウェイオールは、首がすわる前の赤ちゃんに着せるのにぴったりのベビー服です。
ツーウェイオールを購入するときは、素材や着る時期の気候に合わせて選ぶとよいでしょう。
商品選びに迷ったときは、ぜひ編集部おすすめ商品も参考にしてみてください。
- ツーウェイオールは2通りの着方ができて便利
- 出産前に5~6枚程度用意しておこう
- 肌にやさしい素材でできたものを選ぼう
- 着せる時期の気候に合ったものを選ぼう
- 着せる前には水通しを忘れずに