トモニテ
​​

三輪車のおすすめ11選!折りたたみタイプや二輪車変形モデルも紹介

三輪車のおすすめ12選!折りたたみタイプや二輪車変形モデルも紹介

子どもが1歳を過ぎて自由に動き回るようになると、三輪車デビューを考える人も多いのではないでしょうか。本記事では、さまざまな種類の三輪車の特徴や、おすすめの三輪車をご紹介します。

コンパクトタイプから二輪車に変形して長く使えるモデルなど、幅広くピックアップしているので、子どもの成長に合わせてぴったりの三輪車が見つかりますよ!

子どもが1歳を過ぎて自由に動き回るようになると、三輪車デビューを考える人も多いのではないでしょうか。本記事では、さまざまな種類の三輪車の特徴や、おすすめの三輪車をご紹介します。

コンパクトタイプから二輪車に変形して長く使えるモデルなど、幅広くピックアップしているので、子どもの成長に合わせてぴったりの三輪車が見つかりますよ!

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

MAMADAYS総選挙2022 三輪車・二輪車部門受賞商品

ここではMAMADAYS総選挙で最優秀賞・優秀賞を受賞した商品をご紹介!

実際に商品を使ったユーザーの投票をもとに選ばれた、本当に役立つイチオシ商品ばかり。

編集部・ユーザーのコメントもぜひチェックしてくださいね!

最優秀賞

STRIDER ストライダー

商品画像

最優秀賞商品の編集部・ユーザーコメント

優秀賞

Peopleじてんしゃ ケッターサイクル®Ⅱ

商品画像

優秀賞商品の編集部・ユーザーコメント

優秀賞

ディーバイク ディーバイク ミニ プラス

商品画像

優秀賞商品の編集部・ユーザーコメント

人気のおすすめ三輪車12選!

人気のおすすめ三輪車12選!

ここからはおすすめの三輪車をご紹介します。同じ三輪車でも、タイプによって使い方や対象年齢などさまざまです。シンプルなものからスポーティーなもの、子どもが大好きなキャラクターのものまで幅広くありますよ。口コミや評判がよく、定番の商品を集めているので、ぴったりの商品が見つかりますよ!

年齢で選ぶ

まずは年齢別におすすめの三輪車をご紹介します。

三輪車は、同じタイプのものでも対象年齢が異なる場合があります。また、対象年齢は満たしていても、体格によりサドルの高さやサイズ感が合わないこともあります。

三輪車が対象とする年齢の幅と、子どもの年齢・体格を踏まえて選んでくださいね。

1歳から

まだまだ体が小さい1歳におすすめなのがコンパクトサイズの三輪車。見た目も子どもが座った姿もかわいらしく、初めての三輪車にぴったり。まだ行動範囲もそこまで広くないので、室内でも遊べるタイプが使い勝手が良く、大人も安心して見守ることができます。まだまだ自分でこぐことが難しいため、ベビーカータイプのものや舵取り棒付きのものであれば大人も操作しやすく、とても便利ですよ!

2歳から

2歳になると、安定して座れるようになり一人でペダルをこぐ力も強くなってきます。乗り降りも上手にできるようになるので、舵取り棒がないものやペダルを取り外せるものがおすすめです。複雑な機能が付いていない三輪車は、比較的軽量なので子ども自身も扱いやすく、車に積んで公園にも持っていくことができますよ。

3歳から

3歳にもなるとかなり力がついてきます。ペダルを強くこいででも倒れにくい、しっかりとした作りの重量があるタイプの三輪車がおすすめ。三輪車から二輪車に移行し、自転車に乗る練習を始める家庭もあります。多機能タイプであれば、三輪車からバランスバイクモードの二輪車へスムーズに移行できますよ!サドルの高さ調節も可能なので長く使えるものが多くあります。

タイプで選ぶ

ここからは、タイプ別に三輪車をご紹介します。特に最近では、さまざまな種類の三輪車が登場し、機能面や使い勝手のよいものも多いです。また、公園やレジャー先で使えるもの、コンパクトに収納できるものなど、家庭によって最適な三輪車もかわってきますよね。こだわりたい機能や子どもや家庭の状況に合った三輪車を見つけましょう。

舵取り三輪車

年齢が小さい子におすすめなのが、ママ・パパがコントロールすることができる舵取り三輪車。「三輪車に乗りたい」という子どもの思いと、「安全に遊ばせたい」という大人の思いの両方を叶えることができる三輪車です。ハンドル操作がうまくできなくても、大人のサポートで楽しく三輪車で遊べます。中には、舵取り棒が取り外せるタイプもあるので、成長に合わせて使えますよ。また、安全ベルトや体周りを囲むバーがついているものもあるので、安心して乗せることができます。

折りたたみ三輪車

折りたためる三輪車はコンパクトにまとまるので、お出かけ時や移動する車の中でも場所をとりません。駐輪場や玄関先など、自宅のスペースがない場合にぴったりです。また、中には収納ボックス付きの三輪車もあるので、室内や物置での保管がしやすいタイプもあります。

ペダルなし三輪車

地面を蹴って進む三輪車は、ペダルが付いていないので比較的軽量で持ち運びにも便利です。まだペダルを漕ぐのが難しい1歳~2歳頃の子どもの三輪車デビューにおすすめ!ペダルの取り外しが可能な三輪車は、子どもの成長に合わせて長く使えますよ。

ペダルあり三輪車

一般的に三輪車はペダルがあるタイプを想像するかもしれませんが、ペダルを漕げるようになるのは2歳半~2歳後半頃です。ペダルなしの三輪車でしっかり地面を蹴って進めるようになったら、ペダルがあるタイプの三輪車を検討してみましょう。また、ペダルをこぐことは自転車に乗る練習としても、大変役立つのでおすすめです。

変形三輪車

三輪車と二輪車タイプのキックバイクの両方を楽しめるのが変形三輪車。子どもの成長に合わせて長く使えるのが特徴です。中には、舵取り三輪車として使い始めて三輪車、キックバイクと多様な使い方ができる3WAY・4WAYのものまでありますよ!

安全性で選ぶ

子どもが遊ぶものなので、安全性も気になるところですよね。ここでは、転落防止や足の巻き込み防止、急な発進を防止するなど、安全面に配慮された三輪車をご紹介します。

転落防止ガード付き三輪車

乗車中、転落防止ガードが体をサポートし、横や後ろへの転倒を防げる三輪車です。また、シートベルトタイプのものもあり、こちらもしっかりと子どもを包み込んでくれるのでおすすめです。選ぶ時は、乗り降り時に邪魔になりづらいものがおすすめです。

タイヤロック付き三輪車

タイヤロック機能が付いた三輪車は、タイヤをロックすることで誤発進を防ぐことができます。お出かけ時にしっかりと停車させたいときや、玄関先や外に保管しておくときも、ロック機能が活躍します。

足置きがある三輪車

足を乗せておく足置きがあると安心です。特に、舵取り棒付き三輪車の場合には、大人の力で三輪車を走らせるので、子どもの足の巻き込みを防げます。

二輪車

二輪車も子どもに人気の乗り物です。二輪車はバランス感覚を身に付けることができ、自転車の前段階としても人気です。タイヤの太いものは安定感があり低年齢でも乗りやすく、スタンド付きであれば外出先はもちろん、自宅での保管もしやすく扱いやすいですよ。

三輪車は体格や年齢に合わせて選ぼう!

三輪車・二輪車にもさまざまな種類やタイプのものがあります。まずは、子どもの体型や年齢に合ったものを選び、成長に合わせて大きいもの・多機能のものに移行するとよいでしょう。

3WAYや4WAYタイプのものであれば、長く使えるので便利ですよ。子どもにも大人にも使い勝手がよい、お気に入りの三輪車を見つけてくださいね!

  • 三輪車は体型や年齢に合ったものを選ぼう
  • 安全面にも配慮して安心して使えるものを選ぼう
  • 三輪車デビューは舵取り棒付き・ペダルなし三輪車がおすすめ
  • 3WAYや4WAYの変形タイプは長期間つかえてコスパもよい

※本記事に掲載する商品のランク付けは、(株)エブリーが独自に調査した複数の指標に基づき行っております。
※各商品について本記事内で記載する効果・効能があることを保証するものではありません。ご購入を検討する際には、商品の説明や内容等をご確認ください。
※本記事掲載の価格は記事公開日時点のものとなります。記事に掲載した商品の価格や在庫は常に変動しています。ご注文・ご購入の前には、必ず遷移先の各ショップのWEBサイト上にて最新の情報をご確認ください。ご購入時に、遷移先の各ショップに表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
※商品価格は参考価格となります。商品の容量、グレード、オプションの有無などにより、価格が異なる場合があります。遷移先の各ショップのWEBサイト上で、必ず商品内容・価格をご確認ください。

育児が不安なママ・パパをサポート

ママデイズの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

ママデイズアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
ママデイズのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

ママデイズ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

ママデイズアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。