移動時間が楽しい時間に。卓上ゲームDIY
これから夏休みに入ると交通機関を使って移動することもあるはず…
音の出ない時間が潰せるおもちゃがあると良いな!という際に便利!
昔ながらのおもちゃが手軽で簡単に作れるので試してみてね♪大人も子どもも夢中になってしまうかも…!
音の出ない時間が潰せるおもちゃがあると良いな!という際に便利!
昔ながらのおもちゃが手軽で簡単に作れるので試してみてね♪大人も子どもも夢中になってしまうかも…!
移動時間が楽しい時間に。卓上ゲームDIY
これから夏休みに入ると交通機関を使って移動することもあるはず…
音の出ない時間が潰せるおもちゃがあると良いな!という際に便利!
昔ながらのおもちゃが手軽で簡単に作れるので試してみてね♪大人も子どもも夢中になってしまうかも…!
音の出ない時間が潰せるおもちゃがあると良いな!という際に便利!
昔ながらのおもちゃが手軽で簡単に作れるので試してみてね♪大人も子どもも夢中になってしまうかも…!
■用意するもの
- シールフェルト(白と黒)(方眼付のものだとサイズが測りやすい)
- フェルトか布(お好みのもの)
- ハサミ
- 布にかけるクレヨン(又はペン)
- チャック付きビニール袋
■手順
- 白と黒のシールフェルトを用意する。
- 裏の方眼に沿って切る。
- 切った後、色の違うものを重ねて丸く切る。(お好みの形に切っても楽しい♪)
- 切ったらお好みの布(ここではフェルトを使用)に並べてリバーシのようなゲームができる線を引いたら成!
- 持ち運ぶ際はチャック付きビニール袋にまとめて入れると楽々
※お子さまの年齢に合わせて置く石の数を増やしても難易度が上がって楽しめますよ!
※線を引かなくても簡単に楽しめます