食物繊維が不足しがちなときに ひじきとじゃこのふりかけ(妊娠期)【管理栄養士監修】 | MAMADAYS(ママデイズ)
MAMADAYS(ママデイズ)

食物繊維が不足しがちなときに ひじきとじゃこのふりかけ(妊娠期)【管理栄養士監修】

便秘になりがちな妊娠期、手軽に食物繊維をとりたいなぁ…と思っていませんか?
食物繊維が豊富なひじきを使って手作りふりかけを作ってみましょう!
作り置きもできるので、冷蔵庫の常備菜にぴったりです。
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

食物繊維が不足しがちなときに ひじきとじゃこのふりかけ(妊娠期)【管理栄養士監修】

便秘になりがちな妊娠期、手軽に食物繊維をとりたいなぁ…と思っていませんか?
食物繊維が豊富なひじきを使って手作りふりかけを作ってみましょう!
作り置きもできるので、冷蔵庫の常備菜にぴったりです。
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

材料(作りやすい分量)

  • 乾燥ひじき     20g
  • 生姜        10g(みじん切り)
  • ちりめんじゃこ  20g
  • ごま油       大さじ1/2
  • 酒        大さじ1
  • 砂糖       大さじ1/2
  • 醤油       大さじ1
  • 白ごま      大さじ1

作り方

  1. ひじきはたっぷりの水で戻し、水気を切っておく。
  2. 生姜はみじん切りにする。
  3. フライパンにごま油をひき、ひじきと生姜を加えて弱めの中火で水気が飛ぶまで炒める。
  4. ちりめんじゃこを加えて軽く炒める。
  5. 酒・砂糖・醤油を加えて水分が飛ぶまで約4〜5分炒める。
  6. 白ごまを加えて全体に和えて完成。

食べ方

  • ご飯にふりかける。
  • 卵に混ぜて卵焼きに。
  • 野菜と和える。
  • 冷奴にかけて。

など

保存する場合

  • 冷蔵保存:2〜3日以内を目安に食べきる。
  • 冷凍保存:冷凍保存用フリーザーバッグなどに入れて保存する。1か月以内を目安に食べきる。食べる前は電子レンジで解凍してから食べてください。

(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)

料理を楽しむにあたって