もしもの時の 乾パン離乳食(生後9〜11か月頃から)【管理栄養士監修】 | MAMADAYS(ママデイズ)
MAMADAYS(ママデイズ)

もしもの時の 乾パン離乳食(生後9〜11か月頃から)【管理栄養士監修】

非常用の備蓄食に頼らざるを得ない状況になってしまった時。
離乳食を用意するのは大変ですよね…
そんな緊急時のお役立ち?! 乾パンを離乳食にする方法をご紹介します!
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

もしもの時の 乾パン離乳食(生後9〜11か月頃から)【管理栄養士監修】

非常用の備蓄食に頼らざるを得ない状況になってしまった時。
離乳食を用意するのは大変ですよね…
そんな緊急時のお役立ち?! 乾パンを離乳食にする方法をご紹介します!
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

注意事項

このレシピは災害などの緊急時に考案されたものです。

お試しになる際は、以下の点にご注意のうえお試しください。

  • 水は飲用可能なきれいな水を使用してください。
  • ミネラルウォーターを使用する際は、軟水で加熱殺菌されているものをご使用ください。
  • 牛乳を使用する際は、冷蔵保存されている牛乳が使えてかつ加熱が出来る環境で行なってください。
  • 乾パンおよび使用する食品のアレルギー表示をよく読んでお試しください。
  • 氷砂糖や金平糖、キャンディが入っている製品を利用する場合は、あらかじめ取り除いてください。
  • 缶の中で作る場合は切り口で怪我をしないようご注意ください。

アレルギーについての注意点

レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。

また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。

[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生

[特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、 ごま、カシューナッツ

必ず「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」を事前にご確認の上ご利用をお願いいたします。

料理を楽しむにあたって