トモニテ

きほんの離乳食 ほうれん草(生後7〜8か月頃から)【管理栄養士監修】

はじめての離乳食、モグモグ期(生後7〜8か月頃)のほうれん草の調理の仕方、本だけだとイメージが分からず不安に思っていませんか?
今回は基本のモグモグ期(生後7〜8か月頃)のほうれん草の調理の仕方をご紹介します。
まとめて作ってストックしておくのも便利です。
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

きほんの離乳食 ほうれん草(生後7〜8か月頃から)【管理栄養士監修】

はじめての離乳食、モグモグ期(生後7〜8か月頃)のほうれん草の調理の仕方、本だけだとイメージが分からず不安に思っていませんか?
今回は基本のモグモグ期(生後7〜8か月頃)のほうれん草の調理の仕方をご紹介します。
まとめて作ってストックしておくのも便利です。

[PR]おすすめはこちら!

ファーストスプーン宅配離乳食

2,250円

Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

材料(作りやすい分量)

  • ほうれん草  1束(約200g)
  • お湯またはだし汁  適量

※とろみをつける場合

 片栗粉:水=1:2

作り方

  1. よく洗ったほうれん草のやわらかい葉の部分のみ切り分ける。
  2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、ほうれん草を入れ柔らかくなるまで約2分茹でる。(電子レンジの場合は、耐熱容器に入れ、水を少量加えてふんわりラップをして600wで約3分加熱する。ほうれん草の量に応じて水の量や加熱時間は調節してください)
  3. 冷水にとり、よくあくを抜いて、絞る。
  4. お子さまの月齢に応じて、ハンドブレンダーやフードプロセッサーで細かいみじん切り状にし、だし汁またはお湯で食べやすいように伸ばす。(すり鉢や包丁でみじん切りにしてもOK)
  • とろみをつける場合
    お湯またはだしで伸ばしたほうれん草を煮立てて、煮立った中に水溶き片栗粉を少量づつ加えてお子さまの月齢に合わせたとろみをつける。

※ほうれん草の他に、小松菜やカブの葉などの葉物野菜にも応用できます。

関連記事
かぶを離乳食にするには、どうやって調理したらいいのかご存知ですか?
モグモグ期のかぶの調理の方法をご紹介します。
かぶには甘みがありトロトロの食感なので、離乳食中期にぴったりの食材です。

対象

モグモグ期(生後7〜8か月頃)ころのお子さまから召し上がっていただけます。

保存する場合

  • 冷蔵保存:当日中に食べきる。食べる前に電子レンジまたは小鍋などで再加熱する。
  • 冷凍保存:1週間以内を目安に食べきる。食べる前に電子レンジまたは小鍋などで再加熱する。

(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)

注意事項

  • 作ったほうれん草は常温のまま長時間放置しないでください。雑菌が増える原因になります。
  • 清潔な保存容器を使用してください。
  • 解凍した離乳食の再冷凍はしないでください。雑菌が増える原因になります。

アレルギーについての注意点

レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。

また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。

[特定原材料] えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生

[特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、マカダミアナッツ

「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」もご参考ください。

料理を楽しむにあたって

離乳食レシピをもっと便利に見たい方へ

トモニテでは、アプリでも離乳食のレシピ動画を多数紹介しています。

アプリは、より便利で快適にレシピ動画をみることができます。

※トモニテアプリの機能は全て無料です。

離乳食レシピを時期別に分け、より見やすい

お気に入りのレシピを離乳食の時期別に保存できて便利です。

離乳食レシピを時期別に分け、より見やすい

※アプリ画面イメージです

食材ごとにレシピ動画を見る

使ってみたい食材で離乳食を作りたいときや、はじめて使う食材で何を作ろうか悩んでいるときなどに役に立ちます。

食材ごとにレシピ動画を見る

子どもが初めて食べた食材を記録できます

子どもが食材を初めて食べた日や、食材ごとに子どもの食物アレルギー情報などを記録できます。

子どもの初めて食べた食材を記録できます

離乳食レシピをもっと便利に見たい方へ