トモニテ
腹帯

腹帯の選び方は?おすすめ商品も紹介!

お腹が大きくなってくると特に重宝する腹帯は、さらしやベルトタイプなど種類もさまざまです。
今回は、それぞれの腹帯のタイプの特徴やおすすめ商品をご紹介します。
ぜひ参考にして、ぴったりの腹帯を見つけてくださいね。
お腹が大きくなってくると特に重宝する腹帯は、さらしやベルトタイプなど種類もさまざまです。
今回は、それぞれの腹帯のタイプの特徴やおすすめ商品をご紹介します。
ぜひ参考にして、ぴったりの腹帯を見つけてくださいね。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

腹帯とは?

腹帯は大きくなった妊婦さんのお腹を優しく支えるためのアイテムです。また、妊婦さんの体の冷えを予防するグッズとしても重宝されています。

まずは、腹帯の使用時期についてご説明します。

どんなときに使うの?

腹帯は大きなお腹を支えてくれるので、動き回る昼間に使うことが多いアイテムです。お腹が大きくなってくると、個人差がありますが、妊婦さんは体をのけ反らせて歩くことが多くなります。ずっとその姿勢でいると腰に負担がかかるため、腹帯でサポートすると腰へのダメージの軽減が期待できます。

また腹帯は冷え予防として利用することもありますので、締めつけが苦しくない場合はリラックスタイムや就寝時にも使えます。妊娠期は冷え症になる人もいるので、腹帯は重宝する場合も。

腹帯は必ずしも必要ということではありませんが、使うことにより体が楽に感じる場合があります。使用する際は、お腹を強く締めつけすぎないよう注意しながら、ご自身の体調に合わせて使ってください。心配な場合は、医師に相談してもよいでしょう。

いつからいつまで使うの?

腹帯はお腹が大きくなり始める5か月頃から使い始めることが多いアイテムです。

なかには産後の広がった骨盤をサポートする目的を兼ねるタイプもあり、産前から産後まで長く使用する人もいます。

術後腹帯の場合は、帝王切開などの手術後から数か月着用します。タイプによって使用時期が異なるので、確認してから購入するようにしましょう。

戌の日に使われる場合も

日本には妊娠5か月になると、戌の日に神社へ安産祈願に行く風習があります。そのときには腹帯が使われることも。気になる方は下記の記事を参考にしてくださいね。

関連記事
戌の日の安産祈願。何気なく聞いた事はあるけど、実際は「誰と行くの?」「どこに行けばいいの?」「持ち物は?」など、知らないことばかりという新米ママ・パパもいるのではないでしょうか。今回は、戌の日について知っておきたいことや安産祈願のポイントについてご紹介します。

どんな種類があるの?

腹帯には、さまざまな種類があります。それぞれ特徴がありますので、自分のライフスタイルに合ったタイプを選ぶようにしましょう。

腹巻きタイプ

腹巻きのように筒状になっている腹帯。着脱が楽で、トイレのときもずらす必要がないので、腹帯のなかでも使いやすいタイプです。

お腹全体を包むため、冷え予防にも。

締め付けも緩めなので、リラックスタイムでも使えます。

ただし腹巻きタイプはお腹のサイズに合わせて調整できないため、緩すぎたり窮屈すぎたりしないように注意してくださいね。

ガードル・パンツタイプ

ガードルやパンツと腹帯が一緒になっているタイプ。

腹巻きタイプと同じようにお腹全体を包む腹帯で、さらに足を通して着用するため動き回ってもずれにくいのが特長です。

下着と腹帯を二重で付ける必要がなく、体のラインがすっきりと見える点もうれしいポイント。サポート力が高いので、立ち仕事をしている方にもおすすめです。

ベルトタイプ

お腹を下からグッと支えるベルトタイプ。腹巻きタイプやガードル・パンツタイプが苦しくなってきた方や、もっと強いサポート力を求める方におすすめのアイテムです。

ベルトタイプは、お腹の大きさに合わせて、面テープでサイズ調節できるのが特長。産前に使うだけでなく、産後の骨盤サポートを目的として使えるものもあるため、長く使いたい方はこのタイプを選ぶと良いでしょう。

さらしタイプ

1枚の長い布を使ってお腹を支える腹帯。昔からあるタイプで、戌の日の安産祈願で神社からもらった方も多いでしょう。

着けるのにコツが必要なので、慣れるまでは着用に時間がかかってしまうところがデメリット。しかし、ほかのタイプと比べて安く手に入りやすいのはうれしいポイントです。また、幅広にすることができるため、よりお腹に安定感を感じる人もいるかもしれません。

布の巻き具合で強さを調節できるところも魅力的。産後も骨盤のケアに使えるため、できるだけコストを抑えて長く使いたい方にはぴったりなアイテムです。

術後腹帯

術後腹帯はほかのタイプとは違い、産後に使用するアイテム。帝王切開や開腹手術のあとに使用します。術後腹帯は着用すると傷が見えなくなるので、気持ちが落ち着くというメリットもあります。お腹の傷が気になるママにおすすめしたい腹帯です。

腹帯の選び方

お腹のサイズを測る

季節や妊娠周期によって、おすすめの腹帯が変わります。締めつけすぎは妊婦さんに悪影響をおよぼす可能性があるため、サイズがぴったりのものを選びましょう。

季節に合った素材を選ぶ

季節の変化にともない気温も大きく変わるため、服と同じように腹帯も季節に合わせた素材を準備すれば、より快適な妊娠ライフを過ごせるでしょう。

汗をかきやすい夏は、通気性に優れた綿100%の腹帯がおすすめ。しっかりと汗を外に逃がしてくれるので、あせもになる心配が減ります。

寒くなる冬は、温かい厚手のタイプがぴったり。

素材をしっかりチェックして季節に合った腹帯を準備するようにしましょう。

妊娠期別に選ぶ

お腹の大きさは、妊娠周期によって大きく変わってきます。まだお腹が目立たない妊娠初期から5か月前後までは、ゆったりとお腹に着用できる腹巻きタイプがおすすめです。

5か月以降、お腹が大きくなり始めたらガードル・パンツタイプがぴったり。

妊娠中期以降になったらベルトタイプで補強するとよいでしょう。

おなかの大きさに合わせて適したタイプがあるとはいえ、必ずしも妊娠期で腹帯を使い分ける必要はありません。苦しかったり不便に感じたりすることがないなら、同じタイプを使い続けてもOKです。

タイプ別おすすめ腹帯 5選

腹巻きタイプ:ワコールマタニティ 妊婦帯・腹巻きタイプ(腹帯)(ワコール)

有名下着ブランド「ワコール」から発売されている腹巻きタイプの腹帯。ただお腹を包んでくれるだけでなく、裏打ちでしっかりとお腹や腰をサポートするので、体への負担が軽くなりますよ。

よく伸びる素材なので、お腹の大きさが変わっても苦しくなりにくい点が魅力的。吸水性も高いので、汗をかいたときの冷え予防にもぴったりです。

ガードル・パンツタイプ:らくばきパンツ妊婦帯(犬印本舗)

モニターのママたちと犬印が共同開発した、1枚履きタイプの腹帯。

裏に付いているサポート部分やデリケートゾーンは肌当たりのよい綿素材でできているので、やさしい履き心地です。タグが肌に当たらないよう外側に付いているうれしい配慮も。

デザインもかわいらしいので、万が一腹帯がチラッと見えてしまっても安心です。

サポートベルトタイプ:サポートアップ妊婦帯(犬印本舗)

お腹にしっかりフィットするよう、立体設計で作られた腹帯です。

背中でベルトをクロスさせてお腹を支えるので、腰痛対策にぴったり。

面ファスナーで簡単に着脱可能なので、忙しいママでも気軽に着けられます。

お腹部分はクッション素材になっているので、優しくお腹をサポートしてくれますよ。

さらしタイプ:ワコールマタニティ 祝帯(ワコール)

さらしタイプは真っ白な無地が多いなかで、この商品はかわいい花柄デザインがプリントされていておしゃれなところが魅力的。肌当たりのやさしい伊勢木綿を使って作られている点も見逃せないポイントです。

ギフト用の箱もありますので、プレゼントにもおすすめ。

術後腹帯:帝王切開用 腹部保護帯(犬印本舗)

術後のお腹をやさしくサポートしてくれる厚めのキルティング素材で作られた術後腹帯。

面テープで簡単につけ外しできるので、出産後の体でも着脱が煩わしくありません。

伸縮性が高く、動きやすい点もポイント。裏面は綿100%で縫い目もフラットなので、肌当たり良好です。

_______

妊婦さんはお腹の大きさがどんどん変わるため、体にかかる負担は相当なもの。腹帯はそんな辛さをやさしくサポートしてくれるアイテムです。いろいろな種類があるためどれを選ぶか悩みますが、その分今の自分にぴったりなものを見つけやすい商品でしょう。

また、腹帯は体の冷え予防にもぴったり。必ず着けなければならないわけではありませんが、腰が痛い、お腹を支えるのが辛いなどのトラブルを感じ始めたら医師に相談しながら使って、快適な妊娠ライフを過ごしてくださいね。

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。