トモニテ
妊婦は入浴剤を使っても大丈夫?妊娠中の入浴剤のリスクと注意点について解説

【医師監修】妊婦は入浴剤を使っても大丈夫?妊娠中の入浴剤のリスクと注意点について解説

妊娠中は、むくみや肩こり、体の冷えなど、不快な症状に悩まされる妊婦さんも少なくありませんよね。

そんなときは、入浴剤を入れたお風呂でリフレッシュしたくなるもの。妊娠中に入浴剤を使う際は、いくつか注意したいことがあります。ポイントを押さえて、心と体をリフレッシュさせましょう!

妊娠中は、むくみや肩こり、体の冷えなど、不快な症状に悩まされる妊婦さんも少なくありませんよね。

そんなときは、入浴剤を入れたお風呂でリフレッシュしたくなるもの。妊娠中に入浴剤を使う際は、いくつか注意したいことがあります。ポイントを押さえて、心と体をリフレッシュさせましょう!

妊婦は入浴剤を使っても大丈夫!でも使い方には注意して

妊婦は入浴剤を使っても大丈夫!でも使い方には注意して

基本的に、妊婦さんが入浴剤を使うのは問題ありません

入浴剤の業界団体である日本浴用剤工業会でも、「妊婦への使用については、特に制限はない」としています。

入浴剤を使うと温浴効果が高まるので、体の冷えや肩こり、むくみといった症状を和らげるのにも役立つでしょう。

しかし、入浴剤の選び方には少し注意が必要です。妊娠中は肌がデリケートになっているので、刺激の強い入浴剤は避けたほうがベター。できるだけ無添加タイプの入浴剤を選びましょう。つわりが出る妊娠初期は、香りで気分が悪くなってしまうこともあるので、香りがないタイプだと安心して使えますよ。

妊婦が入浴剤を使ってよいのはいつからいつまで?

妊婦が入浴剤を使ってよいのはいつからいつまで?

妊婦さんが入浴剤を使ってよい期間は特に決められていませんが、体調が安定しない妊娠初期と妊娠後期は避けたほうが無難です。

「入浴剤を使うと赤ちゃんへの影響があるのでは?」と心配な人もいるかもしれませんが、入浴剤の成分が赤ちゃんに影響を及ぼす科学的な根拠はありません

肌から吸収されるとしてもごくわずかな量なので、影響を心配する必要はないでしょう。

妊娠中の入浴や入浴剤を使うときの注意点

妊娠中の入浴や入浴剤を使うときの注意点

妊娠中だからといって、入浴剤が使えないということはありません。

ただ、妊娠中は次のような点に注意して、入浴・入浴剤を楽しんでください。

入浴時や入浴剤を使うときの注意点

  • 刺激の強い入浴剤は避ける

    肌がデリケートになっているため、これまで問題なかった入浴剤の成分や刺激で肌が荒れてしまうことがあります。

  • 香りが強い入浴剤は気分が悪くなることも

    つわり中はこれまで好きだった香りで気分が悪くなることがあります。

  • 滑って転倒しないように注意する

    入浴剤の保湿成分により、肌や浴室・浴槽がすべりやすくなることも。おなかが大きくなるとバランスを崩して転倒しやすいため転倒には注意しましょう。

  • のぼせやすいので長風呂は避ける

    妊娠中は血流量が増え、立ちくらみやめまいが起こりやすいため、長風呂には注意しましょう。

  • 水分補給をして脱水症状に気をつける

    妊娠中は血液が固まりやすいため、脱水による「血栓症」が懸念されます。入浴前後は水分補給を忘れずに。

妊娠中に入浴剤を選ぶポイントは?

妊娠中におすすめの入浴剤を選ぶポイントは?

妊婦さんが入浴剤を使うと、体の冷えやむくみなどの緩和が期待できます。妊娠中はホルモンバランスが変化することで体が冷えやすいので、できるだけお湯に浸かって体を温めるようにしましょう。

入浴剤を選ぶときは次のポイントを押さえて選ぶとよいでしょう。

入浴剤を選ぶポイント

  • 匂いが控えめのもの

  • 合成着色料や香料、アルコールなど刺激成分が無添加のもの

  • 炭酸タイプ・有効成分配合で温浴効果が高いもの

入浴剤の中には、血行促進や疲労回復効果がある医薬部外品もあります。

短時間でもしっかり温まる温浴効果が高いものを選ぶとよいでしょう。

出産後、赤ちゃんと一緒に入浴できる入浴剤もありますよ。

妊娠中で遠出や旅行が難しく、せめて家で温泉気分に浸かりたいという方も多いと思います。
最近では様々な入浴剤が販売されており、どれを選んで良いか迷うところですが、妊娠中に注意が必要なのは生薬やハーブを含んだ製品でしょう。
生薬やハーブには作用がわかっていないものも多いですが、例えばセージ、ノコギリソウ、ヨモギなどにはツヨンという成分が入っており、子宮収縮をきたし流産を誘発する作用があります。少量であれば問題ないのですが、過量の摂取で影響を及ぼすとされています。
入浴中に皮膚から吸収される量は微量ですので恐らく心配ないと思われますが、不安な場合は避けるのが無難です。なお、注意事項に妊娠中の使用を控えるよう記載されている製品は当然避けて下さい。
荒瀬透先生
荒瀬透先生
産婦人科

妊娠中の入浴剤に関するよくある質問

妊娠中の入浴剤に関するよくある質問

ここでは妊娠中の入浴剤に関するよくある疑問をご紹介します。気になる点を解消しましょう!

妊娠中でも入浴剤は使用できる?

  • 妊婦が入浴剤を使用しても問題ありません

    妊婦が入浴剤を使用しても問題ありません。妊娠中でも使用できる入浴剤は数多く販売されています。ただし、香りや成分によっては、気分が悪くなったり肌に合わなかったりすることがあります。初めて使う入浴剤は少量から使い、肌に合わない場合は使用をやめましょう。

バスソルトやバスボムは使用できる?

  • バスソルトやバスボムを使用しても問題ありません

    バスソルトやバスボム、バブルバス(泡風呂)、ミネラルパウダーなど、入浴剤や化粧品として販売されているものであれば、基本的に使用しても問題ありません。成分や香りによっては、肌に合わない、気分が悪くなることがあるので注意しましょう。

ハーブの成分が入った入浴剤は胎児によくないの?

  • 悪影響を及ぼすとは考えにくいですが医師に確認してから使用しましょう

    ハーブの中には、妊婦が使用する場合の安全性が確認できていないものや、成分の中には悪影響を及ぼす可能性が指摘されているものがあります。アロマやハーブは妊婦や胎児への影響を示すデータが少なく、入浴剤として使用する程度であれば問題ないと考えられますが、妊娠中でも使用できるかを確認し、使用する前に医師に確認すると安心でしょう。

妊娠中も入浴剤は使ってOK!肌に合うものを選びお風呂を楽しもう

妊娠中に入浴剤を使うことは問題ありません。お気に入りの入浴剤を入れたお風呂に浸かれば、体が芯から温まり、気持ちもリフレッシュできるでしょう。ただし、妊娠中は体がデリケートになっているので、入浴剤選びに工夫が必要です。できるだけ肌にやさしく、香りがマイルドなものを選ぶとよいですよ。

お気に入りの入浴剤を使って、お風呂タイムを楽しみましょう。

  • 妊娠中に入浴剤を使うことは問題ない
  • 肌への刺激・香りが少ないマイルドな入浴剤がおすすめ
  • 体調がよければいつでも使える
  • 入浴剤を入れることで冷えやむくみの緩和が期待できる
  • 入浴剤が赤ちゃんに影響を及ぼすことはない

【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020