トモニテ
塗り薬

【小児科医監修】子どもに処方される薬・ぬり薬 使い方ガイド

※この記事はあくまで目安なので、かかりつけの医師の指導に従ってください。

皮膚の病気や口内炎などに処方

代表的なのは、湿疹、かぶれ、虫刺されなど皮膚トラブルに処方されるぬり薬です。口内炎など粘膜の疾患に処方されるものや、皮膚を保護するために使われるぬり薬もあります。油性成分をベースにしたややベタベタ感のある軟膏、水溶性のサラッとしたクリーム、のびがよく広範囲につけられるローションなどのタイプがあります。使用方法は、薬の種類・症状によりさまざまです。指示された回数、量をぬります。

1:赤ちゃんの皮膚をまず清潔に

ぬり薬をつけるときは、患部を清潔にするのが基本。おふろ上がりにぬるのが特に効果的です。

2:ママの手をよく洗う

薬をつけるママの手も清潔に。石けんを使って指先まで念入りに洗い、流水でよく流します。

3:必要な分量を手の甲にとる

1回に必要な量を、手のひらより雑菌が少ない手の甲にあらかじめとっておきます。

4:ポンポンと4~5か所に置く

薬を広範囲にぬる場合は、4〜5か所にポンポンと置いてから、ぬり広げていきます。

5:薄くまんべんなくぬる

薬にもよりますが、基本は薄くのばしてすり込みます。重ねぬりや、厚ぬりをしても効果は上がりません。

6:きちんとぬれたかよく見てチェック

軟膏やクリームは、ぬったあとが薄く光って見えます。ぬりムラがないかよく見てチェックしましょう。

コレはNG

  • 一度に全体をぬろうとして、手で薬をこすり合わせてはダメ。有効成分が手に吸収されてしまいます。
  • チューブから直接つけると、チューブの口に雑菌がついたり、ぬりムラができたり、ぬった量がわかりにくいので✕。

部位別のつけ方

化膿しているところ

綿棒でぬってもOK。とびひや患部が化膿しているときは、綿棒などでぬったほうが清潔で感染の心配がなく安心です。

頭皮

一度につけようとせず、髪の毛をかき分けながら、少しずつつけるのがポイントです。

  1. 髪の毛をかき分ける
    地肌が見えるよう髪をかき分けます。ねんねさせたほうが、姿勢が安定してつけやすいです。

  2. 指先でなじませる
    片手で髪の毛をかき分け、もう一方の手で髪の流れに沿うように薬を地肌になじませます。

保管方法

薬によって違うので、薬局で確認を

基本的には常温で保存可能。チューブ入りの薬は、未開栓なら使用期限まで保存できます。開栓後や容器で処方されたぬり薬の保存期間は、薬によって異なるので薬局で確認を。容器の場合は、ふたに処方された日付や薬品名などを記入しておくと、使用期限などがわかって安全です。

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当