トモニテ
【医師監修】妊娠8週目の赤ちゃんの様子と知っておきたい流産の兆候

妊娠8週目の赤ちゃんの様子と知っておきたい流産の兆候【医師監修】

妊娠8週目は赤ちゃんの臓器や手足などの形が整ってくる時期で、心拍も確認されます。心拍を確認できれば流産率がぐっと減るため、この時期の赤ちゃんの様子が気になるママも多いのではないでしょうか。今回は妊娠初期である8週目頃の流産の兆候や予防方法について解説します。
妊娠8週目は赤ちゃんの臓器や手足などの形が整ってくる時期で、心拍も確認されます。心拍を確認できれば流産率がぐっと減るため、この時期の赤ちゃんの様子が気になるママも多いのではないでしょうか。今回は妊娠初期である8週目頃の流産の兆候や予防方法について解説します。

妊娠8週目の赤ちゃんの様子

妊娠8週目は妊娠3ヶ月の1週目にあたる時期。

胎児の頭からお尻までの長さが1cmを超えるようになり、頭部と胴体の二頭身の体を確認できるようになります。胎児心拍は120/分以上になり、早く規則正しく鼓動します。ときどき体がピコッと動くこともあり、クリオネのようにも見えます。

妊娠2ヶ月では胎児に比較して大きく見えていた卵黄嚢(らんおうのう)が、胎児の成長により、相対的に小さくなります。まるで天使の輪のように見えます。

流産の兆候

一般的に、妊娠22週より前に妊娠が中断されることを流産といいます。

流産の兆候としては、週数を通じて「出血」が挙げられます。

出血が先行することが多いですが、流産が進むと子宮収縮がおきて下腹痛も起こります。

ほかには、出血はないものの、健診に行って流産(稽留流産:まだ出血が起きていない時期の診断)と診断されることがあり、そういえばつわりが軽くなった、またはつわりがない、胸のはりがなくなったなど、ママ本人が思い当たる症状があることもあります。

妊娠3ヶ月までの初期の流産は、通常妊娠の15%以上に起こるといわれています。多くの原因は胎児側にあり、ママの安静や配慮が足りないことが原因ではありません。

流産の頻度は母体年齢が上昇すると、多くなることも知られています。

妊娠初期に注意したいこと

妊娠中の運動

心疾患呼吸器疾患などの合併症や前置胎盤、切迫流産、早産などのリスクがなければ、医師の指導のもと、妊娠中も適度な運動を行いましょう。(適度な運動量とは運動中に負担を感じることなく会話ができる状態を保つことができる程度を指します)

ただし、転倒や落下などケガをする可能性のあるスポーツ、激しい接触が発生するなど競技性の高いスポーツは避けましょう。

妊娠中におすすめの運動は、ウォーキング、スイミング、ヨガ、エアロビクス、ピラティスなどの有酸素運動が挙げられます。

刺激物

香辛料、カフェインを含むコーヒーなどは摂りすぎないようにしましょう。

喫煙

喫煙は受動喫煙もふくめて、健康への悪影響が報告されています。非燃焼・加熱式タバコや電子タバコも同様です。

流産、死産、さまざまな胎児奇形、胎児発育不全、妊娠高血圧症候群などの発症が増えます。

生まれた子どもの発達障害や糖尿病などの生活習慣病などとの関係も報告されています。

つまり、喫煙および受動喫煙はヒトの健康、妊娠の経過、胎児の成長、子どもの成長・健康などに様々な悪影響を及ぼしているのです。

妊娠という言葉が頭に浮かんだら、さっそくパートナーと禁煙を始めましょう。

飲酒

アルコールについても、常習的な飲酒は中止しましょう。

日本女性の飲酒率は増加傾向にあると報告されています。

胎児アルコール症候群といって、ママの常習的な飲酒により、胎児の先天異常や生後神経発達障害などを引き起こす可能性を高めます。

うっかり食べたものの中にアルコールが含まれていた、妊娠に気づかずたまたま一回だけ飲んでしまった、という場合には過度に心配する必要はありません。

体を冷やさない

冬や夏の冷房が効きすぎる環境は体が冷えがちです。

手足が冷たければ、末梢血管の循環が悪くなっているということです。腹巻きなどで保温し下腹部を冷やさないようにします。血の巡りをよくして、赤ちゃんにも居心地よく過ごしてもらいましょう。

また、冷たいものを飲みすぎないように気をつけましょう。

産婦人科医 大柴先生のひとこと

自分の体なのに、自分の思うとおりにいかないことがあるなんて、びっくりしてしまいますよね。お腹の赤ちゃんという、ママでさえコントロールしきれないもう一つの命が存在していることを感じられるのではないでしょうか。

妊娠中は自分の思うようにいかないことがたくさんあります。それらに対して、どれだけポジティブに立ち向かえるかが、妊娠・出産に限らず、子育てのカギになると思います。

「どうしてわたしだけが我慢しなければならないのか」とネガティブに考えてしまうかもしれませんが、「そっか、そういうこともあるんだ」と、妊娠した自分をやや客観的に見ることができる余裕があると少し楽になるかもしれません。

参考:

  1. ACOG Committee Opinion No.700:Method for Estimating the Due Date. Obstet Gynecol 2017;129:e150-e154 PMID:28426621
  2. National Institute for Health and Care Excellence(NICE): Antenatal care NICE clinical guideline 62 2008 Last modified:January 2017.PMID:21977548
  3. 厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室:禁煙支援マニュアル(第二版)、2019年(https://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/kin-en-sien/manual2/)(2020年6月12日に利用)
  4. 厚生労働省(編):平成29年国民健康・栄養調査結果の概要、2017年(https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000351576.pdf )(2020年6月12日に利用)

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当