トモニテ
【医師監修】妊娠後期、眠いのがつらい。疲れやすさとの関係は?

【医師監修】妊娠後期、眠いのがつらい。疲れやすさとの関係は?

妊娠後期の眠気に悩むママは少なくありません。妊娠後期に眠くなる原因や、眠気の対処法について解説します。
妊娠後期の眠気に悩むママは少なくありません。妊娠後期に眠くなる原因や、眠気の対処法について解説します。

妊娠後期に眠くなるのはなぜ?

妊娠すると、プロゲステロン(黄体ホルモン)というホルモンの分泌が増加します。妊娠中に眠くなってしまうのは、このプロゲステロンの働きが原因のひとつです。
一般的に、妊娠中期頃になると睡眠が比較的安定してくるため、眠気を感じにくくなります。しかし、これには個人差があり、妊娠後期まで眠気を感じやすい状態が続く場合もあります。

妊娠後期には、プロゲステロン同様多く分泌されるようになるのがエストロゲン(卵胞ホルモン)です。このエストロゲンの働きにより、夜間の眠りが浅くなり、日中に眠気を感じる場合があります。

また、頻尿やおなかの張り、激しい胎動、腰痛、などで夜中に目が覚めてしまうことも日中の眠気の原因になります。

眠い上に、だるい、疲れやすい。原因と対処法は?

妊娠後期の眠気に加え、だるい、疲れやすい、と感じるのは次のようなことが原因として考えられます。それぞれ工夫することで、だるさや疲れを軽減できます。

体重の増加

妊娠後期に入ると、赤ちゃんは急速に成長し、おなかもぐんと大きくなります。また、ママの血液量や体脂肪などが増えるため、ママの体重も増加していきます。
妊娠後期は、体が重くなっている分、エネルギー消費量も大きく、少し動いただけでも疲れやすい状態です。
疲れを感じたら、無理をせず休みましょう。血流をよくするためにも、可能であれば横になって休むことをおすすめします。

栄養不足

赤ちゃんの成長は、へその緒を通じてママから届く栄養が頼りです。赤ちゃんの成長にともない栄養がどんどん赤ちゃんに届けられることで、ママの体に負担がかかりだるさの原因になっている場合があります。

また、妊娠中期から後期にかけては、貧血になりやすい時期です。貧血になると、動悸や頭痛、だるさなどの症状が現れることがあります。
貧血の予防・悪化防止のためには、鉄分の摂取が必要です。鉄分を多く含む食品を積極的に食べましょう。
妊娠中は、妊娠前以上にさまざまな栄養素の摂取が必要になります。栄養バランスのよいメニューを心がけ、食生活を整えることが大切です。

運動不足

おなかが大きくなるにつれて、動くことがおっくうになりがちです。しかし、座ったり横になったりする時間が多くなると、だるさが増してしまいます。医師から安静を指示されていない限り、日頃から動く習慣をつけましょう。

妊娠中の適度な運動は、お産や育児に向けての体力づくりや、ストレス発散にもなり、気分が軽くなります。また、腰痛や肩こりなど、妊娠中に起こりがちなマイナートラブルの予防、改善の効果も期待できます。医師と相談の上、適度な運動を心がけましょう。

妊娠中の運動については、こちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事
妊娠中はどのような運動をいつからしたらよいのか、運動をして赤ちゃんに影響はないのかなど、疑問や不安を抱えるママも少なくないでしょう。運動を始める前に、妊娠中におすすめの運動や注意点などを確認しておきましょう。

肝機能のトラブル

頻繁にはありませんが、肝臓の機能の低下によって、体がだるい、疲れやすいといった症状が現れる場合があります。だるさや疲れを強く感じるときは、医師に相談しましょう。

眠いのに眠れないときの対処法は?

妊娠後期は、長時間続けて眠るのが難しくなる時期です。眠りにくくなる理由としては、大きくなった子宮の圧迫による息苦しさや、子宮の収縮、激しい胎動などが挙げられます。また、子宮が膀胱を圧迫することによって頻尿になったり、下肢けいれん(こむら返り)が起こりやすくなったりするため、夜中に目が覚めることが多くなります。

眠らなければと思うと余計に眠れなくなる場合もあり、それがストレスになってしまうことも。夜間の睡眠不足は、昼寝など寝られるときに寝て補いましょう。ただし、昼寝をし過ぎると、生活リズムが崩れ、悪循環になるので注意してください。

また、入浴はできるだけ湯船に浸かるのがおすすめです。就寝の2~3時間前に入浴することで体温がほどよく上がり、快眠効果が期待できます。

仕事中など、起きていなくてはならない場合の眠気を覚ます方法

上の子の世話や仕事中など起きていなければならないときに、突然睡魔に襲われることがあるかもしれません。食後に眠たくなるママも少なくないでしょう。そんなときは、手軽にできる眠気覚ましの方法を試してみましょう。

● 散歩や体操をする

散歩に出て外の空気を吸ったり、肩の上げ下げや首まわしといった簡単な体操をしたりなど、適度に体を動かすことで眠気が覚める場合があります。

●飲み物を飲む

お気に入りの飲み物を飲んで、リフレッシュしてみましょう。カフェインが含まれているコーヒーやお茶は、飲む量に気をつける必要があります。

カフェインの摂取量については、こちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事
妊娠する前から紅茶やコーヒーなどを楽しんできたママも多いかと思います。でも妊娠期にカフェインを多く含むドリンクを飲むことはよくないと聞きますよね。今回は、妊娠中にカフェインを含む紅茶を飲みたいときの注意点について説明します。
関連記事
妊娠中にカフェインを含むドリンクを飲むと、おなかの赤ちゃんに影響が出ると聞いたことはありませんか?緑茶も控えたほうがよいのか、心配なママもいるのではないでしょうか。今回は、妊娠期に緑茶を飲むときに気をつけたいことを説明します。

_______

仕事や上の子の世話、家事なども大切ですが、妊娠中はママとおなかの赤ちゃんの健康が第一です。眠気や疲れ、だるさを感じたら上手に工夫して体を休めましょう。

参考:

・医療情報科学研究所(編)、『病気がみえる vol.10 産科 第4版』、株式会社メディックメディア、2018年

・「HUMAN+ Baby+ お医者さんがつくった妊娠・出産の本」(公益社団法人 日本産科婦人科学会編著)

・「女性の睡眠障害 妊娠中も眠たくてぼーっとする」(厚生労働省 e-ヘルスネット)、2020年11月閲覧

・「快眠と生活習慣」(厚生労働省)、2020年11月閲覧

・「マタニティーエクササイズ」(厚生労働省 e-ヘルスネット)、2020年11月閲覧

・「4『妊娠期の至適体重増加チャート』について」(厚生労働省)、2020年11月閲覧

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当