トモニテ
夜間授乳で虫歯になるの?夜間授乳後のケアについて

【小児歯科専門医監修】夜間授乳で虫歯になるの?夜間授乳後のケアについて

大人であれば夜に何か食べれば歯を磨かないと虫歯になるというイメージですが、赤ちゃんが夜に母乳を飲んでも虫歯にはならないのでしょうか?この記事では、赤ちゃんの夜間授乳が虫歯に影響するかについて解説していきます。

大人であれば夜に何か食べれば歯を磨かないと虫歯になるというイメージですが、赤ちゃんが夜に母乳を飲んでも虫歯にはならないのでしょうか?この記事では、赤ちゃんの夜間授乳が虫歯に影響するかについて解説していきます。

夜間授乳とは?

夜に授乳をすることを、夜間授乳といいます。

赤ちゃんは、おなかが空くと泣いて知らせます。

生まれたばかりの赤ちゃんなどは、まだ胃が小さいので1回に授乳できる量は限られます。そのため、夜の授乳が必要な時期があるのです。

夜間授乳を行う時間帯や頻度には個人差がありますが、成長とともに自然と夜間に授乳することも減っていきます。

夜間授乳をいつまで行うかについては、体重増加が順調なのかどうかを健診時に確認して考慮していきます。

夜間授乳で虫歯になるの?

夜間にものを食べると虫歯ができるように、赤ちゃんも夜間に授乳をすることで虫歯にならないか不安になるかもしれません。夜間授乳によって虫歯になることはあるのでしょうか。

夜間授乳だけが原因で虫歯になるとはいえない

母乳は乳糖と呼ばれる糖が大半の成分ですが、乳糖は虫歯の直接的原因にはならないといわれています。

育児用ミルクも、限りなく母乳に近い成分でできているので、同じく虫歯の原因にはなりにくいです。

しかし、母乳以外のものが口の中にとどまっていた場合には、母乳と合わさって虫歯となってしまうことがあるのです。つまり、虫歯になるには条件があるのです。

離乳食を開始したら虫歯に注意

離乳食の食べかすやジュースなどの甘味料が口腔内に残っていると、虫歯菌のえさとなり、酸が生まれ、歯が溶けます。これが虫歯になる流れです。

つまり、夜間授乳で虫歯になるのではなく、離乳食などの残りかすが母乳とともにとどまることが虫歯の原因となるため、離乳食にはあまり砂糖を使用せず、食材本来の味を活かし、薄味にするよう心がけましょう。

関連記事
虫歯になりやすい場所が、年齢によって変わってくることを知っていますか?
今回は小児歯科医の茂木先生に子どもの年齢に応じて、より丁寧に磨いてほしい歯の場所を伺いました。
知っておくことでより丁寧なケアに繋がり虫歯予防にもなりますよ。

離乳食開始後は食後に歯のケアを

虫歯に最もなりやすい糖はショ糖(砂糖)です。母乳の糖分の大半は、乳糖と呼ばれるもので虫歯になりやすい糖ではありません。

しかし、食べかすが残っている口腔内は、この乳糖でも虫歯の原因になってしまいます。したがって、母乳以外のものを口にし始めている場合は、寝る前に口腔内をケアすることが重要になってくるのです。

夜間はだ液の分泌量が減って虫歯が増えやすい口内環境に

夜間は日中とは違いだ液の分泌量が減ります。

だ液は虫歯の原因となる糖分を物理的に洗い流してくれるだけでなく、歯を溶かしてしまう酸を中和してくれる役目もあります。したがって、日中よりも夜間の方が虫歯菌が増えやすい口腔内環境になっています。

乳歯のケアを怠れば虫歯になり、乳歯の頃にできた虫歯が永久歯に影響することがあります。

離乳食を開始している場合は、食後や寝る前に口腔内のケアを忘れずに行いましょう。離乳食開始時の赤ちゃんの歯のケアについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事
赤ちゃんの口内ケア…どんなことをすればいいか悩みますよね?
むし歯予防を上手にすすめるためには、歯が生える前から歯磨きの練習をしておきましょう。
0歳からのむし歯予防方法を、月齢に分けてご紹介します。

夜に授乳したあと赤ちゃんがそのまま眠ってしまったのですが起こして歯を磨くべきでしょうか?

  • 離乳食が始まっている場合は口腔内のケアを行いましょう。

    虫歯のリスクを下げるためには、食べかすを口腔内に残さないことです。離乳食が始まると、どうしても虫歯になる可能性が高くなります。夜やっと眠ってくれてほっとしたいところではありますが、可能であれば眠っている状態を起こさないようガーゼで歯を拭くなど、なるべく優しくケアを行うとよいでしょう。

離乳食開始時の夜間授乳には気をつけて

夜間授乳ではなく、離乳食を始めたことで食べかすが口腔内にあることが虫歯の原因となります。

母乳や育児用ミルクだけで虫歯になるわけではないので、離乳食開始前は心配する必要はありません。ポイントは、食後や授乳後に必ず歯磨きや口腔内のケアをして、食べかすや糖を口腔内から除去することです。

乳歯の虫歯は永久歯にも影響しかねないので、きちんとケアするようにしましょう。

卒乳のタイミングは?

初めての奥歯(第一乳臼歯)が生えてくる1歳半頃を目安に頑張りましょう。

離乳食が進み、卒乳のタイミングについて気になる場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事

参考

・e-ヘルスネット 厚生労働省 生活習慣予防のための健康情報サイト、「卒乳時期と虫歯の関係 」、2021年2月閲覧

全国小児歯科開業医会

・医学書院、『《系統看護学講座 専門分野Ⅱ》小児看護学[1]小児看護学概論小児臨床看護総論』、2014年

・医学書院、『《系統看護学講座 専門分野Ⅱ》小児看護学[2]小児臨床看護各論』、2015年

・メヂカルフレンド社、『母性看護学1 母性看護学概論 ウィメンズヘルスと看護』、2019年

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当