トモニテ
【助産師監修】寝返り返りとは?いつできる?しない場合のサポート方法もアドバイス

【助産師監修】寝返り返りとは?いつできる?しない場合のサポート方法もアドバイス

「寝返り返り」とは、寝返りあとに仰向けに戻ること。「寝返りはできるけど『寝返り返り』はいつできる?」「急に『寝返り返り』しなくなってしまった」など、「寝返り返り」にまつわるお悩みがある人もいるのでは?そんなお悩みに、助産師のやまがたてるえ先生がお答えします。
「寝返り返り」とは、寝返りあとに仰向けに戻ること。「寝返りはできるけど『寝返り返り』はいつできる?」「急に『寝返り返り』しなくなってしまった」など、「寝返り返り」にまつわるお悩みがある人もいるのでは?そんなお悩みに、助産師のやまがたてるえ先生がお答えします。

寝返り返りとは?

赤ちゃんが仰向けからうつぶせになることを「寝返り」という言葉で表現しますが、その寝返りのあとに仰向けに戻ることを「寝返り返り」といいます。

寝返り返りできる時期はいつ?

個人差はありますが、まず寝返り返りの前に、寝返りがあります。寝返りができるようになる時期は早い子は3〜4か月、ゆっくりな子でも7か月以降にはできる場合が多いでしょう。

また、うつぶせの練習を積極的にしている場合には、寝返り返りのほうが先にできることもあります。赤ちゃんは頭の方が重いので、体を動かしたときに頭が傾きゴロン、と寝返り返りがおきることがあります。

関連記事
「うちの子はいつから寝返りを始めるかな?」と、気になりますよね。寝返りは赤ちゃんの成長の現れなので、できないと心配になる方もいるでしょう。今回は赤ちゃんが寝返りする時期、寝返りができるようになったあとの成長の様子、寝返りを練習する方法について解説します。

寝返りから仰向けに戻れず泣いてしまう場合は?

育児相談でも聞かれることが多い悩みですが、個人差もあり、多いケースはしばらくすると自然にできるようになるでしょう。

大人ができることとしては、ベビーマッサージなど日頃の赤ちゃんとのスキンシップを増やしていくこと。

また、うつぶせのときに胸の下にタオルをいれたり、肩幅に肘を持ってくると顔をあげるような姿勢にしてあげると、寝返りや寝返り返りに必要な体の動きをサポートできます。上手になってくると、首から胸の方まで、グッと持ち上げることができるようになるでしょう。

今まで寝返り返りしていたのにやらなくなった場合は?

「ころころと寝返り返りをしていたけれど、しなくなってしまった……」というケースの多くは、一時的なものだと経験上感じます。

うつぶせにして泣いてしまったときは戻してあげたり、逆に機嫌のよいときは様子を見ながら色々な体の動きができるようにしてあげましょう。

また、体が動かしたくなるような刺激を多くするため、うつぶせのときに、視線の先に手が届くか届かないギリギリのところにおもちゃなどを置いて、手を伸ばして遊べるようにしてみることもおすすめです。

おむつ交換のあとに、右、左と交互に横向きにしてあげることも動きを促すのに有効だった経験があります。

待つことも大切

発達は急に見られるものではなく、徐々に変化していくものです。

大人が急いで「(子どもに)早くできるようになってほしい」と慌てすぎず、日常での自然なアプローチ(声をかける、視線を合わせる、スキンシップを増やす、など)が案外近道になります。

周りの赤ちゃんの成長とついつい比べてしまいがちですが、目の前のわが子をよく見て、1か月前や1週間前と「その子自身の成長」を比べていきましょう。確実に日々の成長を実感することができるはずです。

参考:

  • 林万リ、「やさしく学ぶ からだの発達」、全障研出版部、2011年
  • 林洋一、「史上最強図解 よくわかる発達心理学」、ナツメ社、2010年 
  • ウイリアム・シアーズ (著)・マーサ・シアーズ (著)・ロバート・シアーズ (共著)・ジェームス・シアーズ (共著)・榊原 洋一 (監修)・田草川 あや (訳)、「シアーズ博士夫妻のベビーブック」、主婦の友社 、2015年

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当