【保育士監修】2通り遊べる 音と指先が楽しいおもちゃ
低月齢の子どもでも持って遊べるおもちゃを作りました。
小さい頃は振って音を楽しみ、指先を使えるようになったら引っぱって楽しめますよ。
簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。
小さい頃は振って音を楽しみ、指先を使えるようになったら引っぱって楽しめますよ。
簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。
【保育士監修】2通り遊べる 音と指先が楽しいおもちゃ
低月齢の子どもでも持って遊べるおもちゃを作りました。
小さい頃は振って音を楽しみ、指先を使えるようになったら引っぱって楽しめますよ。
簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。
小さい頃は振って音を楽しみ、指先を使えるようになったら引っぱって楽しめますよ。
簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。
材料
- ペットボトル
- ひも
- ループエンド
- テープ
- きり、ドライバー
作り方
- ペットボトルのふたにひもがするする通るくらいの穴をあける
- 穴にひもを通し先にビーズをつけ両側穴より大きい玉ができるくらい結ぶ
- ビーズつけた方をボトルの中に入れふたを閉める
- ふた部分にテープを貼る
注意事項
- 遊ぶ前にふたが開かないことを確認しましょう。
- 飾りはふたの穴から出ないものを選びましょう。
- きりや刃物を使うときはケガに十分お気をつけください。