トモニテ
【専門家監修】保育園の料金いくらかかる?どう決まる?

【専門家監修】保育園の料金いくらかかる?どう決まる?

共働きの夫婦に子どもが生まれて考えなくてはいけないのが保育園です。
保育園の料金はどの保護者も気になるところですが、その仕組みはとても複雑です。
そこでこの記事では、保育園の料金の仕組みを解説していきます。

共働きの夫婦に子どもが生まれて考えなくてはいけないのが保育園です。
保育園の料金はどの保護者も気になるところですが、その仕組みはとても複雑です。
そこでこの記事では、保育園の料金の仕組みを解説していきます。

料金は子どもの数や、認可か認可外かなどによって変わる

保育園の料金は、子どもの数や、認可保育園に通わせているか・認可外保育園に通わせているか、などによって変わってきます。

厚生労働省の「平成27年 地域児童福祉事業等調査結果の概況」という資料によると、1世帯の保育園料金の負担額(子ども1人あたり)は次のとおりです(※1)。

  • 子どもが1人の場合の1人あたり:月平均22,970円
  • 子どもが2人の場合の1人あたり:月平均17,555円
  • 子どもが3人の場合の1人あたり:月平均10,406円

子どもが増えるほど、1人あたりの負担が減っていることがわかります。

認可とは、認可外とは

認可保育園とは、市区町村が「国が定めた基準」を満たしていることを確認して、認可保育園として認めた保育園のことです。
認可外保育園は、認可保育園以外で地方自治体に登録している保育園のことです。認可保育園と違い国の基準を満たせていませんが、だからといって、そこからかけ離れることは許されません。また、地方自治体の基準はクリアしなければなりません。

保育園の種類についてさらに詳しく知りたい人は、下の記事が参考になります。

関連記事
保育園選びの際に「認可」「認可外(無認可)」という言葉がでてきます。国や自治体の規定をクリアして、補助があるのが「認可保育園」。国や自治体からの認可を受けずに運営しているのが「認可外保育園」。下記でくわしくみていきましょう。

保育料の額はどう決まる?

保育園の料金(保育料)を、認可保育園と認可外保育園にわけて確認します。

認可保育園(東京都江戸川区)の場合

江戸川区の認可保育園の料金(令和3年度 保育料基準額表)は次のとおりです。(※2)

所得によって階層がわけられ、階層によって保育料が変わってきます。

江戸川区の保育料(月額)単位:円

【専門家監修】保育園の料金いくらかかる?どう決まる?

© every, Inc.

江戸川区の保育料(月額)単位:円

【専門家監修】保育園の料金いくらかかる?どう決まる?

© every, Inc.

出典:『令和3年度 保育料基準額表』(江戸川区)を元に作成

たとえば、保護者の所得を合算した額が月300,000円の場合、D19階になるので、その世帯が2人の子どもを保育園に預けていれば、保育料の総額は月61,050円(=40,700円+20,350円)になります。

上記の料金は子どもが0~2歳のときのものです。

認可外保育園の場合

認可外保育園の保育料は、各保育園で設定することができます。そのため認可保育園より費用が高くなることは珍しくありません。
そこで市区町村は、認可外保育園に子どもを預けている保護者を対象に、補助金を支給しています。補助金の額は市区町村で異なるので、現在住んでいる市区町村に確認してみましょう。

3歳以降は無償に?

認可保育園に子どもを通わせている場合、子どもが3歳になると利用料が無料になります。
認可外保育園では、子どもが3歳になり「保育の必要性の認定」を受けていると、利用料は月額37,000円までとなります。(※3)

保育園の無償化については、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

関連記事
3歳以降の保育園の利用料は今、無償化されています。この記事では、幼児教育・保育の無償化がどのような制度で、対象範囲がどのようになっているかを解説します。保育園を中心に解説しますが、幼稚園や認定こども園などについても触れます。

まとめ ~料金も大事。でも安全を第一に~

保育園の料金は、家計に重くのしかかってきます。
家計のことを考え、つい安さを重要と考えてしまうことがあるかもしれませんが
保育園は大事な子どもを預ける場所なので、安全に預けられるかどうかを一番に考えましょう。
また費用を補助する制度もありますので、うまく活用しましょう。
保育園の料金体系は複雑に感じるかもしれませんが、しっかり納得できるまで、資料を読んだり説明を聞いたりするようにしてください。

出典

(※1)
平成 27 年 地域児童福祉事業等調査結果の概況 』(厚生労働省)

(※2)
令和3年度 保育料基準額表』(江戸川区)

(※3)
幼児教育・保育の無償化について知る 』(内閣府)

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当