トモニテ
【医師監修】妊娠9週(3ヶ月)の妊婦・胎児の様子|過ごし方や気になる症状

【医師監修】妊娠9週(3ヶ月)の妊婦・胎児の様子|過ごし方や気になる症状

つわりの症状がどんどんつらくなるため、「このままつわりが終わらないのでは?」と不安になっているママもいるのでは?

妊娠9週目に入ると胸や腰まわりが大きくなって、妊婦さんらしい体つきに変わってきます。赤ちゃんはおなかの中でどんどん成長しているので、食べられるときに食べてしっかり栄養を補給しながら、しんどいときは無理をせずに過ごしましょう。一方、「9週の壁」といって初期流産が起こりやすい時期です。過ごし方や気をつけたいことなど、妊娠9週目を乗り切るための情報をお伝えします。

つわりの症状がどんどんつらくなるため、「このままつわりが終わらないのでは?」と不安になっているママもいるのでは?

妊娠9週目に入ると胸や腰まわりが大きくなって、妊婦さんらしい体つきに変わってきます。赤ちゃんはおなかの中でどんどん成長しているので、食べられるときに食べてしっかり栄養を補給しながら、しんどいときは無理をせずに過ごしましょう。一方、「9週の壁」といって初期流産が起こりやすい時期です。過ごし方や気をつけたいことなど、妊娠9週目を乗り切るための情報をお伝えします。

妊娠9週目のママの様子

妊娠9週目のママの様子

病院での健診でエコー写真をもらっていませんか?エコー写真は医学上異常がないか調べるためのもの。

ですが、同時に赤ちゃんの頭の大きさや体長などの成長を知ることができます。継続して保管しておくと成長したあとの記念になりますね。

今の時期は経腟エコーを使いますが、妊娠12週頃からは経腹エコーを使うこともあります。

胸・腰まわりが大きくなる

妊娠9週目頃になると、おなかの大きさは妊娠前とそれほど変わらないものの、胸や腰まわりが大きくなり、妊婦さんらしい丸みを帯びた体型に変わってきます。それにともない、今まで着ていた下着や服がキツく感じられることも増えます。

つわりの症状が強くなる

つわりの症状は、人によって実にさまざま。つわりというと吐き気や嘔吐というイメージがありますが、次のような症状もあります。

つわりの代表的な症状

  • 吐きづわり(吐き気・嘔吐)

  • 食べづわり(何か食べていないと気持ち悪くなる)

  • 嗅覚過敏(これまで平気だった香りがダメになるなど、匂いに敏感になる)

  • 眠気

  • だるさ

  • 唾液の増加

これらの症状は妊娠7週目頃からピークを迎えるため、ひどいつわりに悩まされるママも少なくありません。ただし、つわりの程度は個人差が大きく、7週目以降にピークを迎える人もいれば、つわりが軽い人、つわりがない人もいます

頻尿になりトイレが近くなることがある

赤ちゃんが大きくなるにつれ、ママの子宮も大きくなります。大きくなった子宮で膀胱が圧迫されて、トイレが近くなるママは珍しくありません。

頻尿だからといって水分を減らしたりしないように注意してくださいね。

妊娠前よりおなかが空きやすくなる

妊娠9週頃になると、胎盤ホルモンや女性ホルモンの影響で食欲が出て、妊娠前よりおなかが空きやすくなることがあります。

これは体が妊娠を維持するためにしっかり栄養を摂ろうとしているからです。食欲が出てきたら食べ過ぎには注意してくださいね。急激に体重が増えると、妊娠高血圧や妊娠糖尿病のリスクが高まります。どうしても食欲が治まらないときは、低脂質・低糖質で太りにくいものを食べたり、少しずつ小分けにして食べることを心がけましょう。食欲が治まらないときの対処法は、次の記事でも紹介しているので参考にしてみてくださいね。

関連記事
妊娠してから食欲が止まらない……。食べ過ぎないようコントロールしたいけれどどうしたらいいかわからない!妊娠初期のママの中には、食欲が増えるママもいます。この記事では、妊娠初期の止まらない食欲について、対処法や注意点を紹介します。

肌が乾燥しやすくなる

妊娠9週頃になると、ホルモンバランスの影響で肌が乾燥しやすくなります。

肌が乾燥して敏感になるため、それまで平気だった素材で肌がかゆくなったり、蕁麻疹のような湿疹が出たりすることも。肌の変化や不快な症状は妊娠中だけに見られるもので、出産後は自然によくなることが多いです。また、ホルモンの影響で色素沈着が起きやすくもなります。お腹の真ん中に現れる線や、デリケートゾーンの黒ずみ、顔に現れるシミ(妊娠性肝斑)なども、出産すると消えるのであまり気にしすぎないようにしましょう。

妊娠9週目の赤ちゃんの様子・エコー

妊娠9週頃の赤ちゃんのエコー

妊娠9週になると、頭と体の2等身になり、今まで魚や爬虫類のようだった見た目からヒトに近い見た目になります。胃や腎臓が機能しはじめるのにともなって、おしっこもするようになるんですよ。顔が丸くなり、目や鼻・耳・唇・手足ができてきて、生殖器の発達もはじまります。しかし、性別がわかるのはまだ先のこと。胎児の心拍がもっとも速くなり、毎分170回~180回程度の心拍数が確認できるようになるのが妊娠9週頃です。

妊娠9週目頃の赤ちゃんの大きさ

  • 受精から:49日~55日目

  • 頭殿長:22mm~30mm

  • 体重:1g~3g程度

妊娠9週ごろのエコー(超音波)検査は経腟法で行われることが多いと思います。経腟エコーでは、子宮に近い位置に装置をあてて検査ができるので、より鮮明な画像が得られる利点があります。
お腹に装置をあてる経腹エコーを行う場合もありますが、この際にはエコー検査の大敵である空気の影響を取り除く必要があります。皆さんはエコー検査の前に「尿をためてくださいね」と言われたことはありませんか?これは、膀胱に尿をためることで腸(空気が入っている)を子宮の前から「どかす」ためです。そうすると、経腹エコーでも腸の影響がなくなるために、子宮の中の赤ちゃんの様子が見やすくなるのです。
石本人士先生
石本人士先生
産科学、周産期医学、胎児医学、胎児超音波診断

妊娠9週0日目

頭殿長(頭の先からおしりの先までの長さ)が約2cmから3cmになります。頭と胴体の区別だけでなく、手足がついているところも確認できるようになってきます。

妊娠9週1日目

この時期、少しずつ顔が丸い形に近づいていきます。パーツも少しずつ整い始め、鼻や耳はほとんど完成、口や歯が作られて上唇もできてきます。頭と胴体の間にくびれだけでなく首もでき始めます。

妊娠9週2日目

男の子と女の子をわける生殖器の成長がすすんでいます。ただし、妊婦健診の超音波検査ではまだまだ性別はわかりません。性別がわかるには、もう2ヶ月ほど待つ必要があります。

妊娠9週3日目

赤ちゃんの手や足の成長が進んでいます。赤ちゃんが自分で手足を動かすことができるようになり始めます。手の指が分かれ、足の指も少しずつ分かれ始める時期です。

妊娠9週4日目

魚のような形をしていた赤ちゃんですが、この頃にはしっぽのようなものは引っ込んでほとんどわからなくなります。どんどん人間らしい形へと成長していっています。

妊娠9週5日目

赤ちゃんの臓器はしっかり働き始めています。胃は消化を、心臓もしっかり血液を送り出しています。腎臓がはたらき始めて、おしっこを出し始めるようになってきます。

妊娠9週6日目

へその緒がしっかりと超音波検査でうつることがあります。妊娠したときから少しずつ作られてきたへその緒ですが、この頃にはしっかりしたものになっています。

妊娠9週目の過ごし方・気をつけること

妊娠9週目の過ごし方・気をつけること

「魔の9週」「9週目の壁」などといわれることもある妊娠9週目は、次のことに気をつけながら過ごしましょう。

つわりがひどくても食事や水分をしっかり摂ろう

つわりの症状がひどくなっても、できる限り水分はしっかりと補給しましょう

妊娠9週目は、食事や水分が摂れなくなる妊婦さんも少なくありません。しかし、食事や水分を摂らずにいると、体を壊してしまいます。

無理のない範囲でかまわないので、さっぱりしたものなど食べやすいものを少しずつこまめに摂るようにしましょう。刺激の強いもの・脂っこいものは避けてくださいね。つわりがひどいときは、冷たいものや酸味のあるもの、のどごしのよいものだと食べられる場合があります。水が飲めないときは、水分の多いゼリーや汁物、果物などから水分を摂るのもよい方法です。いろいろ試して、無理なく口にできるものを探してみてくださいね。

適度な運動を心がけよう

人によっては食べづわりがひどく、体重が増えすぎてしまうことがあります。体重が増えすぎると妊娠高血圧や妊娠糖尿病のほか、筋力低下、腰痛、血行不良などが起こりやすくなるので、適度に体を動かすようにしましょう。

妊娠初期は、疲れない程度にウォーキングやストレッチを行う分には問題ありません。普段体を動かす習慣がない人は、ゆったりとしたペースでできる散歩やウォーキングからはじめてみましょう。自分のペースでできる軽い運動は、妊娠中の気晴らしにもなりますよ。

少しでも疲れたら休もう

つわりもあり疲れやすい時期です。少しでも「疲れたな」「しんどいな」と感じたら、無理をせずに体を休めましょう。横になると吐き気が強くなるときは、座布団やクッションなどを重ねて上半身を起こした状態で休むと楽になりますよ。前かがみの姿勢はつわりの症状を悪化させてしまうので、避けたほうが無難です。

通勤では満員電車を避けよう

これまで平気だった臭いなどにも敏感になる妊娠初期は、満員電車での通勤を避けましょう。満員電車での通勤は、ストレスがかかる上につわりが悪化しやすいです。職場に相談して勤務時間をずらしたり、在宅勤務に切り替えたりして、無理のない働き方ができるとよいですね。

コーヒーなどに含まれているカフェインについて、妊婦さんから「妊娠中はどれくらいなら摂取して良いのか」、と聞かれる事がよくあります。
カフェインはいろいろな飲料(コーヒー、紅茶、日本茶、ココア、コーラなど)に含まれています。妊娠中のカフェイン摂取に関しては、循環器系の刺激作用や赤ちゃんの成長への悪影響などを懸念して、妊婦や妊娠予定の女性ではカフェイン摂取を禁じるべきという意見があります。
一方で、カフェインは広く文化や食生活に浸透していることから、摂取量の制限をきめてカフェイン摂取を許すべき、という意見があり、これら二つの意見が対立しています。
世界保健機構をはじめ欧米各国の規制当局では、後者の意見を取っています。日本の政府機関からは公式の意見は出されていませんが、後者の意見を主に紹介しています。世界各国の多くの研究成果をまとめて評価を加えた2017年の研究論文では、健康な妊婦にとって300mg /日までのカフェインの摂取は妊娠、分娩に影響しないと結論づけています。
今後研究が進展して、カフェイン摂取をどうすべきかが決まっていくかもしれませんが、当面は、妊婦さんのカフェイン摂取量を1日200〜300 mg未満に控えるように勧めるのが現実的な対応だと私は考えています。具体的には、コーヒーであれば、一日あたりコーヒーカップで3~4杯、マグカップで2杯程度までに摂取を控えることが望ましいと思います。
また最近のエナジードリンクや栄養ドリンクにはカフェインが非常に多く含まれているものがありますので、過剰摂取にはくれぐれも注意してください。
石本人士先生
石本人士先生
産科学、周産期医学、胎児医学、胎児超音波診断

職場への報告は早めにしよう

産休・育休のこともあるので、妊娠したら早めに職場に報告しましょう。広く知らせる必要はありませんが、直属の上司や人事には報告して配慮が受けられるようにしておくと、働きやすくなりますよ。体調が悪いけれどどうしても休めないときは、「母性健康管理指導事項連絡カード」を職場に提出しましょう。このカードを使うと、労働時間の短縮や通院休暇の取得といった措置が受けられます。「母性健康管理指導事項連絡カード」は病院・産院でもらえるほか、厚生労働省の関連サイトからもダウンロードできるので、必要に応じて主治医に記入してもらいましょう。

妊娠9週目に気になる症状や病気

【医師監修】妊娠9週(3ヶ月)の妊婦・胎児の様子|過ごし方や気になる症状

妊娠9週目に気になる症状や病気を解説します。

妊娠悪阻(にんしんおそ)

妊娠悪阻は、つわりが重症化した場合の診断名です。つわりが起こるメカニズムは、ホルモンバランスの変化が原因といわれていますが、まだ詳しくわかっていません。

食事や水分が摂れず、栄養失調や脱水症状を起こすほどのひどいつわりは、「重症悪阻」として入院治療が必要になることがあります。

つわりがひどいときは、我慢せず産婦人科で相談しましょう。特に、体重が妊娠前の5kgまたは10%以上と、急激に減ったときは要注意です。

つわりは妊娠8週~11週頃にピークを迎え、遅くても妊娠16週頃までには落ち着くといわれています。つわりがつらいときは、次の記事で紹介している対処法を試してみてくださいね。

関連記事
食べられない、吐いてしまうなど、多くの妊娠中のママが悩まされる「つわり」の症状。つわりの症状を抑えてうまく過ごす方法や、この時期に注意することについて見ていきましょう。

出血

9週目までに見られる妊娠初期の出血は、決して珍しいものではありません。

少量の出血であれば、直ちに流産につながるということは多くありません。

一方で、妊娠初期の出血は着床出血のほか、異所性妊娠(子宮外妊娠)や絨毛膜下血腫といった治療が必要なケースが原因のこともあるので、不安な場合は医師の診察を受けましょう。特に、出血の量や回数が多かったり、なかなか出血が止まらなかったりする場合は要注意です。

腟の感染症

おりものの様子がおかしい場合は、腟の感染症にかかっているおそれがあります。妊娠中は腟の自浄作用が低下するため、それまで平気だった感染症にかかりやすくなります。おりものが多い、ピンクや茶色のおりものが出る、臭いがおかしいなどの異常が見られたら、速やかに病院を受診しましょう。感染症のなかには、ママから赤ちゃんに感染する病気もあります。「おかしいな?」と思ったら、自己判断せず専門医の診察を受けてくださいね。

流産

妊娠初期は、流産が一番起きやすい時期です。

流産は全妊娠の15%で起きており、15%のうち13〜14%(全体の80%以上)を占めているのが妊娠12週目までの早期流産です。

妊娠初期の流産は、誰にでも起きうるもので、決して珍しいことではありません。

また、早期流産の原因は、染色体異常など受精卵や胎児の異常が原因です。

ママの行動や生活習慣が原因ではないため、残念ながら予防したり回避できる流産ではないことがほとんどです。

この時期には時に出血が見られることがあります。このような場合には、
1)出血の色
2)出血の量
3)出血が続いているか、一時的か
4)下腹痛を伴うか
をチェックして下さい。
出血の色が茶色や黒かったりする場合は、「時間がたった出血」で新しい出血ではありません。このような茶色や黒い出血が少量で、一時的なものであり、お腹も痛くなければ、慌てることはありません。安静にして、早めにかかりつけの産婦人科に受診して下さい。
一方、赤い出血で、量も多く、持続的に増えていく傾向があり、下腹痛も伴っていれば、これは問題です。流産の可能性もあり、そうなのか、そうでないのか診察する必要があります。すぐにかかりつけの産婦人科に連絡・受診して下さい。
石本人士先生
石本人士先生
産科学、周産期医学、胎児医学、胎児超音波診断

妊娠9週目にやること・やっておいたほうがいいこと

【医師監修】妊娠9週(3ヶ月)の妊婦・胎児の様子|過ごし方や気になる症状

妊娠9週目にやること・やっておいたほうがよいことをお伝えします。つわりでしんどいかもしれませんが、体調のよいときにチェックしてみてくださいね。

下着を買い換えよう

9週目頃から乳腺が発達し、胸が大きくなってくるので、サポートブラなど体に合った楽な着心地の下着に切り替えましょう

家事分担を見直そう

つわりがひどくなり、今までできていたことが思うようにできなくなる頃です。

これから先はママの身体的な負担が大きくなってくるので、家事分担を見直して、無理なく家事ができるよう調整しましょう。

つわりで匂いの影響が強く出る場合、料理を作れなくなることもあります。食事や上の子のお弁当の準備はパパが担当したり、作り置きや宅食サービスなども活用したりするとよいでしょう。

妊娠9週目のママ・パパのよくある質問

妊娠9週目のママ・パパのよくある質問

ここでは、妊娠9週目のママ・パパから寄せられた気になる質問をご紹介します。

悪阻がひどく食事がまともにとれていないのですが、母親が食事を取らなくても赤ちゃんは成長できますか。
おみそさん/30代/専業主婦/関東地方在住/子ども1人のママ
  • 妊娠初期につわり・悪阻の症状がひどくて食事がとれなくても、赤ちゃんの成長に影響を与えることはないと考えられています。

    妊娠初期につわり・悪阻の症状がひどくて食事がとれなくても、赤ちゃんの成長に影響を与えることはないと考えられています。2011年に生まれた日本の赤ちゃん8000人以上の調査では、妊娠初期に強い吐き気・嘔吐・妊娠悪阻があった場合と、それらがなかった場合との比較で、小さく生まれる赤ちゃんの割合には差がありませんでした。ただし妊娠中の体重増加が少ないほど、小さい赤ちゃんが生まれやすいという結果も出ています。ですから、つわりで食事が摂れなかったり、偏った食事になったとしても、それが長く続くものでなく一時的なことであり、その後に妊婦さんの体重が適切に増加すれば、問題はありません。つわりの時期の食事については、食べられるのなら食事の内容には余りこだわらずに少量、頻回にして食べること。食べられない場合でも、どのような形でも良いので(例えば氷でもジュースでもスープでも何でも)、少なくとも水分だけは摂るようにして下さい。吐いてもいいので飲む、できれば食べるのが、つわりの時期を乗り切るポイントです。ただし、つわりの症状が悪化したり長期間続いて体重がどんどん減っていく場合や、体のだるさがひどくて仕方がない時などには、点滴などの治療が必要になる場合があります。このような際には自宅で頑張らず、かかりつけの産婦人科に連絡・受診してください。

石本人士先生
石本人士先生
産科学、周産期医学、胎児医学、胎児超音波診断
筋トレや走ったりすることはやめた方がいいですか。
はるたんさん/30代/専業主婦/九州・沖縄地方在住/子ども2人のママ
  • 妊婦さんがスポーツや運動を行う際には、妊娠の経過が順調であることが基本です。

    妊婦さんがスポーツや運動を行う際には、妊娠の経過が順調であることが基本です。ご自分の体調や赤ちゃんの発育に問題がないことが条件です。スポーツを始める場合には、流産が起きやすい妊娠初期を避け、妊娠12週以降に始めるのがよいでしょう。スポーツの種類としては、転倒のリスクが低く、長く続けられるような有酸素運動や全身運動が理想です。反対に、人と競うスポーツ、瞬発力を必要とする運動、お腹が圧迫されるような運動は避けましょう。また妊娠中期以降はお腹が大きくなるので、仰向けの姿勢をとるのがつらくなります。ご自分の血圧が下がり子宮への血流が減ってしまい赤ちゃんに影響することもあるので、長時間仰向けの姿勢をとるような運動・スポーツは避けてください。妊娠前から行なっていたスポーツや運動については、ご自分で、どの程度の運動の強さや時間ならできるかの判断が、ある程度はつくのではないかと思います。でも妊娠を軽く見てはいけません。妊婦さんの体にはさまざまな負担がかかっています。健康のために行うスポーツや運動を行うことで、ご自分や赤ちゃんに悪影響があっては本末転倒ですから、くれぐれも無理をせず、ゆったりペースで体を動かすのを楽しんでください。

石本人士先生
石本人士先生
産科学、周産期医学、胎児医学、胎児超音波診断
風疹の抗体が1人目の時少なかったのですが、ワクチンを打たないまま2人目を妊娠してしまいましたが大丈夫でしょうか?
しずかさん/30代/パート・アルバイト/東北地方在住/子ども2人のママ
  • 風疹には流行期があり、流行期でない限り妊婦さんが感染して赤ちゃんが病気になる可能性はあまり高くはありません。

    ワクチンの種類によって、妊娠中に接種できるものと、できないものがあります。例えばインフルエンザや新型コロナウイルスのワクチンは、妊娠中でも接種できます。しかし風疹のワクチンは弱毒化してはいますが生ワクチンであるために、赤ちゃんへの影響を考えて、妊娠中に接種することは避けることになっています。風疹には流行期があり、流行期でない限り妊婦さんが感染して赤ちゃんが病気になる可能性はあまり高くはありません。しかし、風疹の抗体が陰性か、低い場合(HI法で16以下)には、人ごみや子どもの多い場所に行くのを避けるなど、風疹に感染しやすい状況をなるべく作らないようにして過ごしてください。特に気をつけなくてはいけないのは、赤ちゃんのさまざまな臓器ができていく妊娠前半期(20週まで)です。風疹の抗体が陰性か低い方は、次の妊娠に備えるためや、周囲の妊娠可能性のある方のことを考え、産後のなるべく早い時期に麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)を受けておきましょう。授乳中でもMRワクチンは接種できます。

石本人士先生
石本人士先生
産科学、周産期医学、胎児医学、胎児超音波診断

妊娠9週目の体験談

妊娠9週目の体験談

ここでは先輩ママの体験談をご紹介します。

妊娠中の体調や気持ちの変化は個人差があります。状況や環境によって「やってよかった!」「やらなきゃよかった!」が真逆になることも。

いろんなママの体験・意見のなかから共感できるものを取り入れてみてくださいね。

 先輩ママ
先輩ママ
不安や心配事、悩み事は溜め込まずに誰かに相談したり、打ち明けたり、自分で解決するんじゃなくて、周りを頼った方がいい。
とおさん/20代/専業主婦/関東地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
つわりがひどい時はネットスーパーなどを利用するといいと思う。
ぽよはるさん/30代/専業主婦/近畿地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
つわりが始まるので長時間寝てても体が痛くならないよう抱き枕を買っておいた方がいい。めまいや立ち眩みが突然起きるのでケガしないよう自分の身の回りに危ないものを置かない方がいい。
ここるるさん/30代/専業主婦/中部地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
葉酸や鉄分はきっちり摂ったほうが良いです。気持ち的にもちゃんと栄養をとってるから大丈夫と、余計な不安にかられずにすみます。
shibaさん/40代/パート・アルバイト/中国地方在住/子ども2人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
まだお腹が出ていない時期で妊娠していると気づかれないので、マタニティマークはつけたほうがいいです。もし倒れた時に赤ちゃんに気づかれないと困るから。
ふたろさん/20代/専業主婦/関東地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
この頃は自分も赤ちゃんも安定していないのでできるだけ安静にしていたほうが不安になることもなく良いと思います。
ゆうさん/30代/専業主婦/関東地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
デリケートな点になりますが、初期流産の可能性があっても配偶者や親、また直属の上司など、予め仕事や産後のスケジュールや協力が必要な人には、妊娠の事実を伝えました。信頼できる相手であれば、言っておく方が体調を優先できます。
くっぽさん/30代/経営者・役員/関東地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
赤ちゃんの様々な器官が育つ最初の大事な時期のため、とにかく日常生活も仕事も無理しない方がいいです。食べづわりで生活に支障をきたすため、外出時はゼリー飲料や小袋の菓子等を必ず持参していると安心材料にもなるのでおすすめです。
aiさん/20代/専業主婦/中部地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
外に出たくなくなるし体調悪くて料理できないかもしれないから冷凍食品を大量買いしたほうがいい。妊娠初期は味覚や体調が急に変化するので外食するよりテイクアウトのほうが安心でいいかも。
けめさん/30代/専業主婦/中部地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
赤ちゃんのことが心配で検診の度に大きさなど平均値になっているか検索してしまっていたが、個人差もあるし、成長するスピードも違うので検索魔になってしまったが、調べ過ぎて精神的にもくるため検索しすぎない方がいい。
ちーくんままさん/20代/専業主婦/北海道在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
あまり仕事や家事など無理をしないようにして、疲れたらなるべく横になったり休むようにする。
まのママさん/40代/会社員(正社員)/関東地方在住/子ども2人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
つわりが酷かったのですが合間合間に無理して行って仕事は早退を繰り返したので無理をして動かない方がいい。
なとさん/30代/パート・アルバイト/関東地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
腹帯を早目に用意したけど、まだ全然普通に過ごせたので使わなかったし、慌てて用意する必要はない。
湊海さん/40代/専業主婦/中国地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
少し体調が良い日があってもつわり期間中なのでむやみに外出しない方がいい。起き上がるときにめまいや立ち眩みが起きやすいので勢いよく起きない方がいい。
ここるるさん/30代/専業主婦/中部地方在住/子ども1人のママ
 先輩ママ
先輩ママ
つわりは食べれる物がすぐ変化したりするので、買いだめしない方がいい。
まいさん/30代/専業主婦/関東地方在住/子ども2人のママ

【管理栄養士監修】妊娠中のおすすめレシピ

トモニテでは管理栄養士が監修した、妊娠中におすすめのレシピもご紹介しています♪

  • つわり中でも食べやすいレシピ
  • 鉄分や葉酸、食物繊維が摂れるレシピ
  • 忙しくても簡単に調理できるレシピ

妊娠中に嬉しい料理やおかずを動画でわかりやすく紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事
ほうれん草はゆでたり下処理が大変なイメージ。
レンジで下処理できる方法を紹介します!
火を使わずにできるのが嬉しい。覚えておくといろいろなレシピに活用できます♪
関連記事
あと一品欲しいときにさっぱりとした酢の物はいかがですか?
きゅうりにはむくみに効くカリウムが含まれていて、タコにはたんぱく質や亜鉛が含まれています!
妊娠初期のつわりのときにも食べやすいメニューです。
関連記事
魚を食事に取り入れたいけど、調理が難しい方必見!
サバ缶と小松菜を使った、鉄分が摂れるふりかけレシピを紹介します。
サバの味噌煮缶を使えば味付けも不要です♪
関連記事
妊娠中に摂りたい鉄分は牛肉に多く含まれています!
塩レモン味でさっぱりとしたおかずです。
鉄はビタミンCと一緒に摂ると吸収が良くなりますよ。
関連記事
魚を食事に取り入れたいけど、調理が難しい方必見!
サバ缶と小松菜を使った、鉄分が摂れるふりかけレシピを紹介します。
サバの味噌煮缶を使えば味付けも不要です♪

レシピ記事はトモニテ編集部が作成、トモニテ管理栄養士が監修したものとなります。
本記事の監修者が関与しているものではありません。

【編集部セレクト】妊娠中に準備しておきたい育児グッズ

妊娠中のママにおすすめのグッズや、ベビーカーや哺乳瓶など、出産後に使うグッズをご紹介しています。

早いうちに、どんなものがあるのか、欲しいものはどれか、チェックしておくとよいですよ♪

商品やサービスの紹介記事は、トモニテ編集部が作成したものとなります。
本記事の監修者が関与しているものではありません。

9週の壁を乗り越えれば安定期まであと少し!

つわりがひどく、無事に乗り切れるか不安なママ・パパも多いでしょう。

でも、この週を乗り切ればつわりが落ち着く人も増えてきます。体調最優先で、無理せずに過ごしてくださいね。はじめての妊娠は不安なことも多いもの。嬉しいことも不安なこともママとパパで共有しながら、出産まで1日1日大切に過ごしていけるとよいですね。

  • つわりがピークになるので無理は禁物
  • ゆったりした下着に切り替えよう
  • 食事や水分はこまめにしっかり補給しよう
  • 体重の増えすぎに要注意!

【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020